N.O.

思ったことを思いついたときに書きます。ジェンダーや表現やフェミニズムについてだらだら文…

N.O.

思ったことを思いついたときに書きます。ジェンダーや表現やフェミニズムについてだらだら文句言いつつ好きな作品についてもお話したいです。 連絡など何かありましたらこちらまでお願いします。星をあっとに変えてください。→ sweetbitterviolet☆choco.la

マガジン

  • 私が思うこと

  • 私の好きなもの(二次元編)

記事一覧

厳罰化の是非について メギド72のセリフは悪魔なようで人間のものだ

 日本はここ最近、地位向上運動などがインターネット上で盛んに行われている。その一方、過激な考え方が目立つのも事実であり、犯罪者への刑罰として極端なものを求める声…

N.O.
4年前
3

出会えてよかった。私は確かに好きだった。

 先程まで泣いていたため、とんでもない乱文だが許してほしい。昨日、Twitterをやってる人ならなんとなく目にしたかもしれないが徳武竜也さんが芸能活動を廃業されるとい…

N.O.
4年前
8

「ファンなら祝え」は暴力だ

 最近、某大人気アイドルグループの方が結婚されましたね。動揺される方々も多いと思います。まだ受け止められてない方もいると思います。なんたって、アイドルって偶像で…

N.O.
4年前
3

拝啓 陰鬱とした私へ

 君のことばに救われたという企画。私が救われたのはアイドルだけど、書いててテーマと少し違うなと思ってこちらに改めて(でも元記事にのせてるアイドルは素敵なのでぜひ…

N.O.
4年前
10

学生の頃に出会いたかったアイドル

 アイドルマスターSideMについて ゲームやアニメのオタクであれば一度は目にしたことがあるであろう文字列。アイドルマスター。その男性版のアイドルマスターSideMという…

N.O.
4年前
3

自己紹介

 遅ればせながら自己紹介です。  N.O.(ノー)と申します。北海道在住。なんと今雪が降ってます。海外に憧れて英語とドイツ語を勉強し、日常会話ならなんとかなるものの未…

N.O.
4年前
4

性的少数者とラベリングの話①

 私は私自身のことがよくわからないです。いや、正確にはわかるけど、それを伝える言葉がない方が正しいかもしれません。語彙力の問題とかそういうことでもなく、ただただ…

N.O.
4年前
3

アンチが言う「信者」ってすごい失礼じゃない?って話

 ゲームや漫画でもそうだけど、ある作品のアンチがファンに対して「信者」と呼ぶのがめっちゃ失礼だなと感じてるのでなんでだろうな?と思い文章化しときます。  まず実…

N.O.
4年前
22

私が思うフェミニズムとジェンダーと表現と規制

私はTwitterが好きだ。 しかもガッツリオタクである。 最近のTwitterは常日頃ジェンダー問題で炎上している。正直飽き飽きするほど…… 私は多分フェミニストなんだと思…

N.O.
4年前
4

厳罰化の是非について メギド72のセリフは悪魔なようで人間のものだ

 日本はここ最近、地位向上運動などがインターネット上で盛んに行われている。その一方、過激な考え方が目立つのも事実であり、犯罪者への刑罰として極端なものを求める声が後をたたない。例えば、性犯罪者にたいしてマーキングを行う条例の話題が出た。その件に関して、絶賛の声が多かったが、私は「あり得ない」と思ってしまったのだ。私は、大学で心理学を専攻していた。とった科目には犯罪心理学もあり、そこで多くのことを考

もっとみる

出会えてよかった。私は確かに好きだった。

 先程まで泣いていたため、とんでもない乱文だが許してほしい。昨日、Twitterをやってる人ならなんとなく目にしたかもしれないが徳武竜也さんが芸能活動を廃業されるというニュースが流れた。私の過去の投稿にアイドルマスター SideM(以下Mマス)があることからわかるとおり、私はMマスのオタクだった。中でもF-LAGSというユニットがとりわけ好きで、今現在もF-LAGSの記事の下書きを推敲している最中

もっとみる

「ファンなら祝え」は暴力だ

 最近、某大人気アイドルグループの方が結婚されましたね。動揺される方々も多いと思います。まだ受け止められてない方もいると思います。なんたって、アイドルって偶像ですからね。偶像って辞書で引いてみてください。信仰の対象とか比喩として崇拝の対象って出てきますから。さて、アイドルに限らず、芸能人の結婚報道が出ると必ず出てくる「ファンなら祝え」という意見があります。もちろん、お祝いする気持ちは素敵なことです

もっとみる

拝啓 陰鬱とした私へ

 君のことばに救われたという企画。私が救われたのはアイドルだけど、書いててテーマと少し違うなと思ってこちらに改めて(でも元記事にのせてるアイドルは素敵なのでぜひ見てみてください)。なんとなく疎外感を感じたり、いじめられてるわけではないけど馴染めなかったり、漠然と死にたい人だったり、虐待されてはいないけど両親が辛い人へ向けた文章です。セクションに分けてるので、該当するところだけでも読んでみてください

もっとみる

学生の頃に出会いたかったアイドル

 アイドルマスターSideMについて ゲームやアニメのオタクであれば一度は目にしたことがあるであろう文字列。アイドルマスター。その男性版のアイドルマスターSideMという作品をご存知でしょうか。この作品のファンには「命を救われた」という人々が多いです。私も例外ではなく、この作品に救われて「頑張って生きよう」と思えるようになりました。出会った当時はもう受験なんてない大学生で、私は鬱を発症していました

もっとみる

自己紹介

 遅ればせながら自己紹介です。

 N.O.(ノー)と申します。北海道在住。なんと今雪が降ってます。海外に憧れて英語とドイツ語を勉強し、日常会話ならなんとかなるものの未だに海外に行けてない今年から新社会人(記事をかいた現在)です。たまに、気が向いたときに、オンライン上で日本語を勉強している外国人に日本語を教えていることがあります。

 今年の秋頃にメニエール病の疑いありと診断され、目眩や難聴と戦う

もっとみる

性的少数者とラベリングの話①

 私は私自身のことがよくわからないです。いや、正確にはわかるけど、それを伝える言葉がない方が正しいかもしれません。語彙力の問題とかそういうことでもなく、ただただ自分にラベルを貼るのが嫌だという話

ラベリングとは 形容詞や名詞はしばしば我々を表すラベルとして使われます。「あの人は優しいよね」「私は楽天家です」「私は卑屈でネガティブです」などなど。そのラベリングによって幸せになるときもあれば、苦しむ

もっとみる

アンチが言う「信者」ってすごい失礼じゃない?って話

 ゲームや漫画でもそうだけど、ある作品のアンチがファンに対して「信者」と呼ぶのがめっちゃ失礼だなと感じてるのでなんでだろうな?と思い文章化しときます。

 まず実際の信者に失礼 信者って基本的には宗教を信じる人じゃないですか。仏教とかキリスト教とかイスラム教とかユダヤ教とか神道とか。ある作品のファンを「信者」と呼び、さらにそれを「蔑称として使う」こと自体めちゃめちゃ本当の信者に失礼だと思うんですよ

もっとみる

私が思うフェミニズムとジェンダーと表現と規制

私はTwitterが好きだ。

しかもガッツリオタクである。

最近のTwitterは常日頃ジェンダー問題で炎上している。正直飽き飽きするほど……

私は多分フェミニストなんだと思うけど、最近のTwitterで喚く声の大きいフェミニスト達を見て、「あぁ、フェミニストって名乗りたくないな」と思ってしまう。

でも私はフェミニストだ。多分……

予めいうけど、別にフェミニズムの否定じゃない。お前のフェ

もっとみる