学生の頃に出会いたかったアイドル

 アイドルマスターSideMについて

 ゲームやアニメのオタクであれば一度は目にしたことがあるであろう文字列。アイドルマスター。その男性版のアイドルマスターSideMという作品をご存知でしょうか。この作品のファンには「命を救われた」という人々が多いです。私も例外ではなく、この作品に救われて「頑張って生きよう」と思えるようになりました。出会った当時はもう受験なんてない大学生で、私は鬱を発症していました。そのときに私の心を突き動かしてくれたアイドルであり、私が学生の頃に出会いたかったと強く願ってやまないアイドルの話をします。毎日頑張って生きてるあなたへ

 S.E.Mというアイドルと情熱

 私が学生の頃に出会いたかったアイドルは、元教師で構成されたS.E.Mというアイドル。元数学教師 硲道夫 32歳、元化学教師 山下次郎 30歳、元英語教師 舞田類 23歳。舞田くんはともかく、硲さんと山下さんは30代で事務所入りというかなり遅咲きなアイドルです。
 舞田くんには大学時代の後輩でアイドルになった知人がいました。その方が所属するグループを学祭に招いてライブを行った後、硲さんが「私はアイドルになる!」と言いました。決して若者にちやほやされたいからではなく、若者が希望を持ち、学ぶことに意欲的になって欲しい一心から様々なことをしていました。しかし、どれも空回りに終わっていたところに、アイドルという手段を見出したのです。
 オーディションで硲さんはこんなことを言っていました。「若者に情熱を傾けるものが必要だからです!そして私たちもそんな若者たちのために何かに情熱を注いだ経験こそ 若者にモチベーションを与え未来を切り開こうという原動力になるのです!」ゲーム内の事務所 315プロダクションのオーディションは、彼らにとって11回目のオーディションであり、安定した公務員の職を捨ててから長いことアイドルに情熱を注いでいたのです。若者に夢を持ってもらうためにまず自分達が若者に情熱を注ぐ、というなんとも無謀ながらもそれくらい本気で若者のことを考えている教師でした。ここまで情熱的な教師に、私は学生の頃出会いたかったです。舞田くんは楽しそうだから、山下さんはなにかワケアリなようで硲さんとともにアイドルになりましたが、3人とも若者へエールをというスタンスは変わりません。硲さんの情熱について行ける人ってなかなか若者ではいないと思うんです。だからこそ私が大人になってから染みているわけですが……そんな中、舞田くんが楽しさを伝えて、山下さんが寄り添ってくれるんです。その3人のバランスがとても良くて、3人なりの若者へのアプローチと共に互いが互いに学び高め合う関係性も大人として尊敬できます。

 S.E.Mの楽曲

 そんな彼らのデビュー曲がこちら(試聴ver.)。

 ∞Possibilities(〜1:45)
 彼らの楽曲はどれも教師らしく教え諭すものが多いのですが、この曲は彼らの情熱をそのまま曲にしたような楽曲。

なんにもさぁ、わかんないって
諦めるReasonじゃなく
何処へでも行けるってことだろう、歩き出せ

学生の頃って、本当に何もわからなくて、将来像もぼんやりしてる不安がすごいと思うんです。私もそうでした。皆が進路を決める中、一人何ができるかもわからなかったあの時代にこの曲に出会っていればどれほど気持ちが軽くなったか。

 Study Equal Magic!(1:49〜3:40)
 メロディと冒頭の三人が教師時代の担当科目である数学・化学・英語に沿った歌詞が楽しいこの楽曲。学ぶことで世界を楽しもう!という気持ちに溢れたこの楽曲もとても教師らしくて好きです。

Let’s Think! 何だっていい
そう、君の『面白い』から色んな疑問探して
そうさ一緒に答を見つけて辿り着くため
俺たちがいるのさ!

いかにも教師な歌詞ですが、それだけに最後の「俺たちがいるのさ!」が効いてきます。S.E.Mは決してテレビの向こうから応援しているのではなく、一緒にいてくれる教師であることが手にとるようにわかる歌詞です。

 From Teacher To Future!
 まるで応援団のような歌詞が特徴的なこの曲。アニメ化した際にも学ランを着て歌っていました。これはS.E.Mからの応援歌です。始まりはいつだっていいという歌詞も素晴らしいのですが、私が好きなのはこちらの試聴ver.では聞けない2番の歌詞です。計算外?構わない、予想を越えたんだという硲さんの始まりから無謀?自分に賭けるならいいじゃないという優しくも背中を押してくれる言葉へと続き、応援しよう…先生としてから応援団のような歌詞に入ります。この流れも素敵なのですが、その後の歌詞です。

From Teacher!
夢はゴールじゃない
星の様に輝く、明日の道標だ
To Future!
追いかけたいと思うことに
遅すぎだなんて言わせない
その為になりたいんだ…
Your Star!

もう全てがいいのですが、前述したとおり30代で事務所に入り10回もオーディションに落ちたS.E.Mが追いかけたいと思うことに遅すぎだなんて言わせないと歌ってくれることがとても力強いんです。彼らだって世間から見たらかなりの遅咲きのはずで、そんな彼らから遅すぎだなんて言わせないという歌詞は説得力が違います。そして最後にはこんな歌詞があります。私はこれがS.E.Mであり、この歌詞がとても刺さりました。何度でもいいますが私は学生の頃に出会いたかったです。受験について考え、周りがものすごく勉強する中、広告も何もかもが早くから勉強しろと急かす中、毎日毎日必死に生きてたあの頃の私が聞きたかった言葉であり、私はこれに出会った頃鬱と診断されていたのですが、その当時とても心に染みた歌詞です。

From Idol!
楽しんで欲しい!
この瞬間を、
明日も 頑張る 君に贈ろう
Your Future!
学んだらきっと気付くだろう
無限に答えがあることに
そのAnswerを
全身全霊で応援したい
Your Star!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?