non-ble(ノンブル)

30代後半戦に突入した会社員。管理職ビギナー。学生編でどっぷり体験したNPOの世界、社…

non-ble(ノンブル)

30代後半戦に突入した会社員。管理職ビギナー。学生編でどっぷり体験したNPOの世界、社会人編で立ちはだかった統合失調症や不安障害。色んな波がやってきては去っていく、そんな揺れ動く日々をつづっていきます。

マガジン

記事一覧

12月第3週「武器は誰が為か」

月曜日を有給にするとゆっくりできる…と思いきや。 「やりたいことをやっちゃおう!」と予定を詰め込むから、仕事はじめの火曜は余計に疲れているのでは、説。 さて、こ…

12月2週目「サイレント・ボマー」

隣の部署のメンバーが進める業務改善プロジェクトをサポートしているのだが、とてつもなく疲れる。 人の相談を受けたり「どう進めようか」と一緒に考えたりするのは割と好…

思考論 6/30

この文章を書いてから、早いもので、半年。 33歳の1年間は「働きなおす」を個人テーマとして、考えながら過ごしています。少しずつ、できるときに、思考したことを書き起…

実家との関係で苦しむ「夫」仲間たちへ

先週、実家に帰りました。 私はいま、都内で妻と2人で暮らしています。実家には、70歳間近の両親が2人。叩き上げで働きつづけた父のおかげで、金銭的には、なんの不自由…

100

働きなおす

33歳になりました。わーい、ゾロ目! IT系大企業で正社員として働くのも、累計5年目。新卒で入って、出戻ったので「累計」です。そのあたりは、こちらの記事にて。 いま…

僕と『孤独』

京都で働いていたころ、会社の先輩に繋げてもらい知り合った1人の女性がいる。ライター・土門蘭さん。当時から「音読」(おとよみ)というフリーペーパーを発行されていた。…

【挨拶note】inble&nonbleについて

初めまして。inble&nonble(インブルとノンブル)という屋号でフリーランスとして活動しているものです。 このnoteは 「inble&nonbleとは何者なのか」を自分なりに解釈し、…

【NEXT→現在休止中】働くひとの保健室「MOCHI.」ってなに?次はいつ?

皆さんこんにちは。フリーランス集団「inble&nonble」(インブルとノンブル)です。 このnoteでは、「MOCHI.」ってどんな場なの?次はいつやるの?という疑問にお答えしてい…

12月第3週「武器は誰が為か」

12月第3週「武器は誰が為か」

月曜日を有給にするとゆっくりできる…と思いきや。

「やりたいことをやっちゃおう!」と予定を詰め込むから、仕事はじめの火曜は余計に疲れているのでは、説。

さて、この週末、母と姉が我が家に遊びにきた。妻の出産が近づいてくるにつれ母の「なにか役に立ちたい」欲が急成長。ご飯をつくって送り届けるのはどうか、買ってきてほしいものはないか、と選択肢が飛び交うので、いっそのことご飯を作って持ち寄ってもらい我が

もっとみる
12月2週目「サイレント・ボマー」

12月2週目「サイレント・ボマー」

隣の部署のメンバーが進める業務改善プロジェクトをサポートしているのだが、とてつもなく疲れる。

人の相談を受けたり「どう進めようか」と一緒に考えたりするのは割と好きな方だと思うのだけど、なぜだか今回はどっと疲れるのだ。

「なぜだか」とつい書いてしまったが、理由はなんとなくわかっている。

進めているメンバー自身も、ほかのメンバーも、全員が本音を話していないことが感じとれてしまうからだ。

たぶん

もっとみる
思考論 6/30

思考論 6/30

この文章を書いてから、早いもので、半年。

33歳の1年間は「働きなおす」を個人テーマとして、考えながら過ごしています。少しずつ、できるときに、思考したことを書き起こしていこうと思います。

今日は「なんだかこのヒトと仕事がうまく進まない」というときの思考法について。

『つらい』が言えないメンバーの話先日、会社のメンバーがお休みに入りました。軽度のメンタルダウン。上司と1on1で進めていた、とあ

もっとみる

実家との関係で苦しむ「夫」仲間たちへ

先週、実家に帰りました。

私はいま、都内で妻と2人で暮らしています。実家には、70歳間近の両親が2人。叩き上げで働きつづけた父のおかげで、金銭的には、なんの不自由なく育ててもらいました。

ただ正直、私は母と距離を置いています。LINEも、数日に1度しか返していません。両親ともに体が弱いので、もっと優しく接するべきだと頭ではわかっているのですが、どうしてもできません。

それは、母が妻に「嫁」と

もっとみる
働きなおす

働きなおす

33歳になりました。わーい、ゾロ目!

IT系大企業で正社員として働くのも、累計5年目。新卒で入って、出戻ったので「累計」です。そのあたりは、こちらの記事にて。

いま感じていることさて、35歳が近づき、学生生活が終わってから干支が一周したいま「そろそろ社会人1周目を終えて、仕事人生をガラリと変えてみたい」という気持ちが湧いてきています。まだ「ぐつっ」くらいの、鍋の中で小さい泡がぷくぷく上がってき

もっとみる
僕と『孤独』

僕と『孤独』

京都で働いていたころ、会社の先輩に繋げてもらい知り合った1人の女性がいる。ライター・土門蘭さん。当時から「音読」(おとよみ)というフリーペーパーを発行されていた。

土門さんとは2回くらいしか会ったことはない。しかも飲み会。それでも、妙に印象に残っていて、FACEBOOKでの投稿や記事のシェアをひそかに楽しんでいた。

土門蘭さんの新書「経営者の孤独。」そんな彼女が近日、新しい本を出した。小さな声

もっとみる
【挨拶note】inble&nonbleについて

【挨拶note】inble&nonbleについて

初めまして。inble&nonble(インブルとノンブル)という屋号でフリーランスとして活動しているものです。

このnoteは 「inble&nonbleとは何者なのか」を自分なりに解釈し、言葉にしてみたものです。

【3行まとめ】このnoteで伝えたいこと①ミッションは『身の回りの幸せを願い働く人たちの「こうしたい」を誰よりも信じ、諦めない。』
②その表現方法は集い場づくりやWEB制作、コミュ

もっとみる
【NEXT→現在休止中】働くひとの保健室「MOCHI.」ってなに?次はいつ?

【NEXT→現在休止中】働くひとの保健室「MOCHI.」ってなに?次はいつ?

皆さんこんにちは。フリーランス集団「inble&nonble」(インブルとノンブル)です。

このnoteでは、「MOCHI.」ってどんな場なの?次はいつやるの?という疑問にお答えしていきます〇

1. 一言でいうと?「前に進もうと働く人たちの”休憩所”」です。

2017年6月からスタート。その時々のペースで開き続けています。これまで、のべ120人以上の方々とご一緒してきました。

2. どんな

もっとみる