見出し画像

祝・エアコン始動

どうも西尾です。

今日の大阪の天気は雲一時雨・最高気温27℃の予報(Yahoo!天気より)で、蒸し暑い一日となりそうです。

最近の話題で、サザンオールスターズが6年振りに野外音楽フェス「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」に出演するそうです。

ただ、今回をもって最後の夏フェス出演になるのだとか。

サザンの出る夏フェスに行けるのも今回が最後になるのかもしれません(因みに私はサザンの出る夏フェスには行ったことは無いのですが…笑)。


祝・エアコン始動

日々のことである。

祝、と書いてあるけれど別に祝うほどのことでも無いかもしれない。

6月も終盤に差し掛かり、残り僅かとなった。

後数日で7月の始まりである。

本格的に梅雨入りもはたし、毎日ジメジメとした蒸し暑い日が続いている。

商業施設や電車の中も既にエアコンがついている。

この前、阪急電車に乗車した際にもエアコンがよく効いていて涼しかった(進行方向とは逆向きで景色を見ていると、いつのまにか電車酔いしてしまったのはここだけの秘密…笑)。

私も一昨日、ちょうど梅雨入りと同時くらいからエアコンをつけるようになった。

特に夜、寝ている時間帯でつけている。

梅雨入り前までは、窓を開けていれば風も吹き込み、夜も何とか寝ることが出来たが、本格的に梅雨入りすると、窓を開けても入ってくるのはジメジメとした生温い風である。

とてもじゃないけど、ぐっすり眠ることは出来ない。

扇風機があれば扇風機を回そうかとも考えたのだが、去年、扇風機の首部分が折れてしまい、使い物にならなくなり捨ててしまった。

首が折れても内部の電線は繋がっており、スイッチを入れると一応ファンは動くのだが、床に直置きのファンは常に誰もいない天井に向かって風を送っている状況で、且つ、直置きしているとファンの回転音が床によく響いた。

私には風が当たらない上に、下の階に住む人から苦情を入れられないかとビクビクしていたのを思い出す。

なので今現在、我が家には扇風機が無い。

新たに買おうかとも思い、家電量販店やホームセンターにも見に行った。

安い物では3,000円台で購入できるのだが、新たに扇風機を購入してしまうと部屋に物が増えてしまう(あまり広い部屋では無いので物を増やしたく無い…)。

それも嫌であった。

となると、エアコンをつけて夏を乗り切るしかない(どっちみち、7月8月の酷暑日になると扇風機だけでは乗り切ることも出来ないのだが…)。

ということで、一昨日より夜寝る時間帯はエアコンを始動させた。

やはり、エアコンがついていると快適である。

ぐっすり眠ることが出来た。

ちょうど本格的に梅雨も始まったところだった。

冷房にするか、除湿にするか。

私は冷房にしておいた。

冷たい風が吹き出してきて快適だ。

これは最近初めて知ったことであるが、エアコンの冷房と除湿とでは、除湿の方が電気代が高くなるらしい。

冷房の方が電気代も高くなるだろうと思っていただけに、これには衝撃を受けた。

というのも、エアコンの除湿機能は冷房と暖房を同時に動かしているようなものらしく、その分使用するエネルギーも大きくなり、必然的に電気代も高くなるのだとか。

電気料金が高騰している中で、少しでも電気代を抑えたいところではあるが、無理に我慢をしてしまい逆に体調を崩してしまっては元も子もない(隠れ脱水症によくなるお前が言うな、とツッコまれてしまいそうだが…笑)。

ということで、適度にエアコンを使用しながら今年の夏も乗り切りたいと思っている。

でも、エアコンになれてしまうと身体が鈍りそうとも思ったりも(笑)。





以上になります。

お読みいただきありがとうございました。


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,926件

#夏の思い出

26,408件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

よろしければ西尾のサポートをお願い致します! サポート頂けますと西尾はとても嬉しく思います! 頂いたサポートは活動費として使用させて頂きます! 今後ともどうぞ宜しくお願い致します。