Sora Nishie

どうぞよろしく 時々更新します。 今年は分かりやすく そして読みやすく 自分の明確な想…

Sora Nishie

どうぞよろしく 時々更新します。 今年は分かりやすく そして読みやすく 自分の明確な想いを伝えられるような書き込みを目指します!!

記事一覧

つながりを通した自分磨き

はじめに新年度が始まって1ヶ月経ちましたが、新しい環境等でまだまだ落ち着かないこともあるかもしれません。 私の今年度のキーワードは『''繋がり''を通した自分磨き』に…

Sora Nishie
1か月前
4

2024年度スタート

あっという間に2024年度がスタートいたしました。私は高校卒業後企業就労してから4年目を迎えました。また、大学に通っている私の同級生も、今年で最高学年ですね。 その間…

Sora Nishie
2か月前

閏年 年度替わりに向けて

今年の2月は4年に一度の閏年でした。その日も終わり、あっという間に3月になりました。今回は閏年と年度替わりに向けての楽しみについて書いていこうと思います。 閏年4年…

Sora Nishie
3か月前
2

新しい創造 前向きな思考 Active Vendalismの区別化

新しい創造 前向きな思考年が明けて1ヶ月が経ち2月になります。 今年の2月は4年振りの閏年として1日延びます。何度も言うように、我が国では地震や飛行機衝突事故などで痛…

Sora Nishie
4か月前
1

不幸や逆境は自分を変えるチャンス🐸

1月も下旬となり、変わらず寒い日が続いています。2024年も始まって1年どう頑張るか?、どう成長するか?、どう過ごすか?などについて真剣に考えていることかと思います。 悲…

Sora Nishie
4か月前
2

謹賀新年 2024

皆様 新年明けましておめでとうございます 遂に2024年が幕開けとなりました。 さて、今年の干支は辰年となります。 意味を調べますと''陽の気が動いて万物が振動するので、…

Sora Nishie
5か月前
1

終わり良ければ全て良し!!2023

いよいよ今年2023年も締めとなりました!!最近あまりブログを全く書けていなかったので、結構久しぶりな気がします。なので今回は今年1年を振り返りながらまとめとした記事…

Sora Nishie
5か月前
2

2023年度上半期のまとめ~VUCAの時代を通して学び直しを通した持続可能な設計~

あっという間に今年度の上半期のまとめを迎えることとなりました。今回は今年度の上半期半年間を通し振り返りながらまとめていきたいと思っています。 今年度も昨年度同様 …

Sora Nishie
8か月前

''楽しい''発展化を目指した質の向上へ 障害の有無に関わらず可能性を伸ばして

7月になり、今年度も蒸し暑い季節となりました。今年度はやりたいことを遠慮なくいっぱい出来るようになる年として、自分が今目指しているところに挑戦していけるかを考え…

Sora Nishie
11か月前
3

一つ一つの仕組みを組み立てる

あっという間に6月、特に5月はマスクが完全任意化されたことから、外ではマスクを着用したり外したりしている人はちらほら見かけます。ちなみに私はマスクを着用すると息苦…

Sora Nishie
1年前
1

『なりたい自分とは』

あっという間に今年度が始まってそろそろ1ヶ月が経ちます。この時期は人の入れ替わりなどにより環境等が変化したことにより、疲労やストレス等が多いかと思うのは当然のこ…

Sora Nishie
1年前
3

2023年度スタート

今日から遂に新年度(2023年度)がスタートしました。今年度の桜は雨などに打たれ強かった中で見事に開花してくれました。仕事に関しては月曜日からのスタートであることから…

Sora Nishie
1年前
1

2022年度 年度末挨拶~全力で遊びと仕事の両立~

あっという間に今年度1年間のまとめの時が来ました。今回この1年間に関するまとめの挨拶として日々を振り返りながら書いていこうと思っています。 今年度はコロナ禍である1…

Sora Nishie
1年前
2

今年度のまとめ

早いもので3月になり、2022年度のまとめの時期となりました。今回は年度末挨拶とは別に、今年度の1年間に関するまとめを書いていきたいと思っています。 ・上半期に関しま…

Sora Nishie
1年前
4

如月『やり抜く心を!』

早いもので2022年度もまとめを迎える時期が来ました。そして2月も月日が短いため、その分終わるのもあっという間でした。 今月はロシアによるウクライナに侵攻してから1年…

Sora Nishie
1年前
2

飛躍の日々

新年がスタートしてそろそろ1ヶ月が経ちます。冬が苦手な私は、寒くて手などの肌が乾燥する日々の中で大変な日々ですが、2ヶ月後の春を待ち遠しく感じています。最近のコロ…

Sora Nishie
1年前
4
つながりを通した自分磨き

つながりを通した自分磨き

はじめに新年度が始まって1ヶ月経ちましたが、新しい環境等でまだまだ落ち着かないこともあるかもしれません。
私の今年度のキーワードは『''繋がり''を通した自分磨き』にしました。人は出逢いと別れを経験してそこから繋がりができて、ご縁ができます。そこで今回は、つながり 芯のある出逢い 学生時代と社会に出てからの人間関係について、書いていこうと思っています。

つながりとは?上記にも書きましたが、人間は

もっとみる
2024年度スタート

2024年度スタート

あっという間に2024年度がスタートいたしました。私は高校卒業後企業就労してから4年目を迎えました。また、大学に通っている私の同級生も、今年で最高学年ですね。 その間に色んなことがありましたが、時が経つのはあっという間です。

季節替わりに連れて

あっという間に寒い冬から春に変わり、3月最後は気温が高く、週末は久々に半袖で外出しました。けれども今年は、桜の開花が例年よりも遅れて4月になってからや

もっとみる
閏年 年度替わりに向けて

閏年 年度替わりに向けて

今年の2月は4年に一度の閏年でした。その日も終わり、あっという間に3月になりました。今回は閏年と年度替わりに向けての楽しみについて書いていこうと思います。

閏年4年に一度と言われる閏年とは、通常であれば1年は365日だとも言われますが、閏年になると366日になります。なぜそうなっているかと言うと、太陽暦(太陽の位置に基づく暦)と、我々が日常生活で使用する暦(グレゴリオ暦)とのずれを修正するためだ

もっとみる
新しい創造 前向きな思考 Active Vendalismの区別化

新しい創造 前向きな思考 Active Vendalismの区別化

新しい創造 前向きな思考年が明けて1ヶ月が経ち2月になります。 今年の2月は4年振りの閏年として1日延びます。何度も言うように、我が国では地震や飛行機衝突事故などで痛感することが多い新年でした。まさかそんな時期にと私も思いましたが、災害は時を選ばずいつ起きるか分かりません。
前回の記事にも書きましたが、上記の通り年が明けてから衝撃的で痛感する出来事が多かったことから、そこで自分の考え方を変えようと

もっとみる
不幸や逆境は自分を変えるチャンス🐸

不幸や逆境は自分を変えるチャンス🐸

1月も下旬となり、変わらず寒い日が続いています。2024年も始まって1年どう頑張るか?、どう成長するか?、どう過ごすか?などについて真剣に考えていることかと思います。
悲しいことに今年の三が日は石川県能登半島大地震・羽田空港飛行機衝突事故等によって日本ににとって衝撃な三が日だったかと思います。私個人でも、テレビの録画がなかなかできておらず、コンセントが外してたことにもより見たかった番組を見逃したま

もっとみる
謹賀新年 2024

謹賀新年 2024

皆様 新年明けましておめでとうございます
遂に2024年が幕開けとなりました。
さて、今年の干支は辰年となります。 意味を調べますと''陽の気が動いて万物が振動するので、活力旺盛になって大きく成長し、形がととのう年''だとも言われています。去年の卯年は「飛躍・向上」が主に使われていましたが、それを引き継いで「形がととのう」と考えてもいいかなと感じます。また、''辰は「ふるう、ととのう」という意味が

もっとみる
終わり良ければ全て良し!!2023

終わり良ければ全て良し!!2023

いよいよ今年2023年も締めとなりました!!最近あまりブログを全く書けていなかったので、結構久しぶりな気がします。なので今回は今年1年を振り返りながらまとめとした記事にしていきたいと思っています。
まず、仕事に関しては2023年年始から人事異動のため勤務地が変わり、そろそろ1年の月日が経ちます。『もう1年!?』と思えば思う程1年経った気がしませんでしたが、月日が経つのは早いものです。最初から今まで

もっとみる
2023年度上半期のまとめ~VUCAの時代を通して学び直しを通した持続可能な設計~

2023年度上半期のまとめ~VUCAの時代を通して学び直しを通した持続可能な設計~

あっという間に今年度の上半期のまとめを迎えることとなりました。今回は今年度の上半期半年間を通し振り返りながらまとめていきたいと思っています。
今年度も昨年度同様 全力でバランス良く遊びと仕事を両立して充実した日々を過ごす ~それを全力でいっぱい新しいチャレンジに繋げる~を維持して応用編のテーマとして「変化を求めて再認識」をキーワードに、「楽より楽しく」→「正しくより暖かく」→「とりあえずやってみる

もっとみる
''楽しい''発展化を目指した質の向上へ 障害の有無に関わらず可能性を伸ばして

''楽しい''発展化を目指した質の向上へ 障害の有無に関わらず可能性を伸ばして

7月になり、今年度も蒸し暑い季節となりました。今年度はやりたいことを遠慮なくいっぱい出来るようになる年として、自分が今目指しているところに挑戦していけるかを考えながら色んな出来事に精一杯取り組んでいきたい意思です。
6月を振り返ると、連休もなく普段と変わらず毎日のように仕事してましたが、中旬から後半にかけて仕事もプライベートでも''楽しい''と思えるようなイベントがあり、眠気が覚めたような感覚刺激

もっとみる
一つ一つの仕組みを組み立てる

一つ一つの仕組みを組み立てる

あっという間に6月、特に5月はマスクが完全任意化されたことから、外ではマスクを着用したり外したりしている人はちらほら見かけます。ちなみに私はマスクを着用すると息苦しく3年も着けて限界を感じていたので、外す事を基本として万が一に備えてマスクは携帯しながら柔軟に着用する事が出来るようにしています。私の職場でも5/8日から完全任意化されたことにより、判断は個人の責任となり法的な位置づけが変わっても、マス

もっとみる
『なりたい自分とは』

『なりたい自分とは』

あっという間に今年度が始まってそろそろ1ヶ月が経ちます。この時期は人の入れ替わりなどにより環境等が変化したことにより、疲労やストレス等が多いかと思うのは当然のことだと思います。今回は今月の振り返りや自分がどうなりたいかについて、具体的に明確に書いていこうかと思っています。
相変わらず平日は1日毎に8時間勤務して1時間以上掛けて通勤し、帰宅時間が20:00時前後がルーティンでベース化していますが、こ

もっとみる
2023年度スタート

2023年度スタート

今日から遂に新年度(2023年度)がスタートしました。今年度の桜は雨などに打たれ強かった中で見事に開花してくれました。仕事に関しては月曜日からのスタートであることから、今年度は気持ち良くメリハリの良いスタートとなりそうです。
さて、昨年度の抱負・目標は「全力でバランス良く遊びと仕事を両立して充実した日々を過ごす」''それを全力でいっぱい新しいチャレンジに繋げる''をモットーに1年間過ごして沢山の学

もっとみる
2022年度 年度末挨拶~全力で遊びと仕事の両立~

2022年度 年度末挨拶~全力で遊びと仕事の両立~

あっという間に今年度1年間のまとめの時が来ました。今回この1年間に関するまとめの挨拶として日々を振り返りながら書いていこうと思っています。
今年度はコロナ禍である1年だった事には変わりなかったこととロシアによるウクライナ侵攻などを理由に暮らしや生活などが大きく一変した事もありました。また、我が国の元首相の銃撃事件等の数々の有名人が亡くなる程の衝撃的な事態はありましたが、それでもいい事だった事やそう

もっとみる
今年度のまとめ

今年度のまとめ

早いもので3月になり、2022年度のまとめの時期となりました。今回は年度末挨拶とは別に、今年度の1年間に関するまとめを書いていきたいと思っています。
・上半期に関しましては、4月に年度が変わり事務所の組織の体制も変わっていきました。自分もその頃は当たり前のように落ち着きのない時期でもありましたが、これまでよりも前向きに進めることが出来て、今年度の目標である「全力でバランス良く遊びと仕事を両立して充

もっとみる
如月『やり抜く心を!』

如月『やり抜く心を!』

早いもので2022年度もまとめを迎える時期が来ました。そして2月も月日が短いため、その分終わるのもあっという間でした。
今月はロシアによるウクライナに侵攻してから1年が経ちました。この1年でロシア軍がウクライナに対し、約8500回を超えるミサイル攻撃や空爆がありました。この影響により約8000人のウクライナ市民が亡くなりました。衝撃で息苦しい戦いを見た事により、私たちの世代にとって、戦争に対する恐

もっとみる
飛躍の日々

飛躍の日々

新年がスタートしてそろそろ1ヶ月が経ちます。冬が苦手な私は、寒くて手などの肌が乾燥する日々の中で大変な日々ですが、2ヶ月後の春を待ち遠しく感じています。最近のコロナ対策に関しましては昨年、一昨年のこの時期と比較してみると感染者が減少していました。非常に嬉しいことではありますが、それと同時にインフルエンザが流行しています。同時に感染した方もいて大変かと思いますが、免疫を高めつつも1日も早い収束を願っ

もっとみる