見出し画像

如月『やり抜く心を!』

早いもので2022年度もまとめを迎える時期が来ました。そして2月も月日が短いため、その分終わるのもあっという間でした。
今月はロシアによるウクライナに侵攻してから1年が経ちました。この1年でロシア軍がウクライナに対し、約8500回を超えるミサイル攻撃や空爆がありました。この影響により約8000人のウクライナ市民が亡くなりました。衝撃で息苦しい戦いを見た事により、私たちの世代にとって、戦争に対する恐ろしさを改めて知ったことでしょう。
新型コロナウイルス感染症対策につきましては、一昨年、昨年のこの時期を振り返ると、今年は見事に感染者が減少していき、最近の東京都では約1000人桁から100人桁へと減って来たことにもより、より安定して落ち着くようになってきたかなと自分では感じてはいますが、まだまだ予断を許してはならないでしょう。
一方で、最近になって従業員・来客に問わず多くの若者が飲食チェーン店やコンビニ等で様々な迷惑行為が発生しています。飲食チェーン店では中学生から大学生などを含めて、寿司に消毒をかけたり、醤油やトッピング等を無断で食べたり飲んだり嘗めたりしていたり、他人が注文したものを勝手に取って食べてるところ等、コンビニではアルバイトの方が商品となっているおでんを勝手に食べて戻しているところや、商品をつまみ食いをしているところ、またはある女子高生がトイレでライターをつけているところ等、様々な迷惑行為事態が動画によるSNSで拡散されていきながら、ニュースになる事態へと発展しています。こうした事態は被害を受けた店舗による大きな傷をつけたことや、アルバイトの方にとっては仕事にならない行為とみなし、絶対に許されることではありません。こうした行為によって、店舗では今後二度とこのような出来事が発生しないように大きな対策を求められることになります。常識を磨きながら他のお客様が安心して利用いただけるためにもこれまで以上に品質の善い商品を提供出来ることを中心にセキュリティー管理を強化などでお客様が戻って来れるよう、祈るばかりです。もちろん自分でもしっかりと協力していきます。
2月の月は如月です。寒い冬が終わり、春に向かって万物が動き始める時期という意味があります。来月が終わると、年度が変わります。私の今年度の抱負は、「全力でバランス良く遊びと仕事を両立して充実した日々を過ごす」それを全力でいっぱい新しいチャレンジに繋げる!!を意味に、ここまでたどり着くことが出来ました。このような明確な目標によってやり抜く心と共に様々な意志を貫いていきながらこれまでの日々を過ごしてきました。今現在来年度の抱負を考えているところでもありますが、来年度にとって自分のやりたい事や、克福すべき課題等で明確化した目標を作っていきたいと思っています。また、今の目標も、来月中に振り返りながらまとめていき、次年度に引き継ぐ準備をしていきたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?