マガジンのカバー画像

馬鹿馬鹿しいお話で、あなたに勇気を与えます。

9
他人と話していないと不安。 他人と会っていないと不安。 仲間がいないと不安。 周囲の人の目が嫌だ。 こんな不安を抱えている人の多くが、実は刺激を求めている(と、私が勝手に考えて…
運営しているクリエイター

記事一覧

大学のレポートでは嘘をつく

 通信教育では特に(私が所属している大学では特に)、中間や最終のレポートが成績評価に使用されます。
 アカデミックな場ですので、書いたレポートの内容が教員のお話になることへの反駁になることもあります。幾度なく、教員とは違う意見を述べたことがあります。それでも多くの先生方は、提出したレポートをフェアに評価してくださいますが、中にはCという評価を問答無用に与える先生もいらっしゃいます。同じ科目を履修し

もっとみる
【心理学を科学する】スノッブ効果をnoteのデータで分析

【心理学を科学する】スノッブ効果をnoteのデータで分析

心理学の効果をnoteのデータを使って分析しようという試みです❗️❗️

もう少し具体的に説明すると、心理学の〇〇効果を使ってスキ数がアップするみたいなテクニックを、noteの10万件の記事を分析して、本当に効果があるのか調べました。

なので、心理学を使って簡単に「スキ」を獲得しようって趣旨の記事ではないです。そういう目的の人はごめんなさい。

スノッブ効果今回はスノッブ効果について調査しました

もっとみる
プロフィール

プロフィール

やらなくてはいけない事から逃げ、やらなくても良い事ばかりをしている私の人生。 そんな人生を送っていても、良いことを沢山経験する。 勿論、嫌な事も沢山経験する。

あなたは、他人と接して話をしなければ居ても立っても居られない方ですか?

私など、自身の脳内で作り出される刺激だけで生きています。それ以上の刺激があると、嘘ばかりついてしまって自分が嫌になるからです。ですから、数年前から、仙人のような

もっとみる
焦ったTOEFLテスト・・もう二度と受けたくないと思ったが、もう一回受験するはめに

焦ったTOEFLテスト・・もう二度と受けたくないと思ったが、もう一回受験するはめに

そういえば私、今年から大学のon-lineコースで学んでいるのです。

よりによって、アメリカの大学へ編入しました。

on-lineなので、日本から受講できます。

大昔の話ですが、数年間、アメリカの大学へ留学していたことはあるのですが、それから十数年以上が経ち、英語も忘れて無謀な挑戦でした。on-lineコースへ出願しようとすると、私の前に燦然と立ちはだかるのはTOEFLテスト。受験するのは十

もっとみる
大人数の中にいると、ついつい・・

大人数の中にいると、ついつい・・

大人数の中にいると、大風呂敷を広げて話してしまう。ついつい嘘をついてしまう。これらは、あなたが周囲にいる人を楽しませたいから。あなたは嘘つきではありません。

しりひとみです

しりひとみです

自己紹介記事というものを書いたことがなかったので書いてみました。

1.書いていること全然たいしたことないことを「めちゃめちゃ重大なことがあったように書く」というのをモットーにいろいろ書いています。

大変僭越ながら、反響が大きかった記事ランキングを以下のようにまとめてみました。

■第1位 住んでるマンションを退去したら被告になった話

マンション退去後、流れに身を任せていたらいつの間にか被告に

もっとみる
心を揺さぶらない、ただおもしろい文章を楽しく書く。しりひとみさん #noteクリエイターファイル

心を揺さぶらない、ただおもしろい文章を楽しく書く。しりひとみさん #noteクリエイターファイル

noteで活躍するクリエイターを紹介する #noteクリエイターファイル 。今回は、小説やエッセイを書くしりひとみさんに話を聞きました。

独自の発想で日常を彩り、ただただおもしろい!名作を生み出しているしりひとみさん。

「住んでるマンションを退去したら被告になった話」は、第6回オモコロ杯佳作を受賞し、続編も合わせて5000近くのスキを集めています。

「わたし、亜細亜的功夫世代 〜こじらせサブカ

もっとみる