マガジンのカバー画像

散歩・旅行記

32
どこかへお出かけした記録。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

【サウナメモ】習志野・クアパレス〜異世界な街の銭湯

【サウナメモ】習志野・クアパレス〜異世界な街の銭湯

今回紹介する場所は、ネット・SNSで見つけて、以前から気になっていた場所です。
実際に行ってみて、一言で表すならば、
「街の銭湯を超えている街の銭湯」でした。

来ている客の雰囲気や建物のベース部分は昔ながらの街の銭湯、
しかし、装飾やお風呂のラインナップ、サウナ等は明らかに街の銭湯の域を超えていました。

1.新京成線・習志野駅から最寄駅は新京成線・習志野駅。
習志野駅から徒歩約5分。

習志野

もっとみる
【宿とサウナとグルメ】香梅の湯ドーミーイン水戸

【宿とサウナとグルメ】香梅の湯ドーミーイン水戸

夕食後はホテルに帰り、少し休んでから大浴場へ。

公式HP

ドーミーインは学生時代も使ったことがあり、
大浴場が充実しているイメージでした。
水戸のドーミーインも大浴場をはじめ、満足でした。

1.アクセスと外観アクセスはJR水戸駅北口から徒歩10分程度。
ちょっと歩くかな、と感じる程度。

外観はこちら。

2.部屋今回はダブルタイプのお部屋でした。

写真では伝わりにくいですが、室内は広々と

もっとみる
【旅とグルメ】夜の水戸とこだわりとんかつあぢま京成店

【旅とグルメ】夜の水戸とこだわりとんかつあぢま京成店

袋田の滝を満喫した後は、そこから車で水戸まで運転。
袋田の滝から水戸駅周辺まではおよそ1時間半。
やはり車の運転は1時間以上になると疲れを感じてきます。

水戸駅でレンタカーを返したら、ホテルへチェックイン。
サウナで整うのが先か、それとも夕食が先か。
ホテル周辺でこれぞ、というお店が見つからない。
サウナで整った後にお店を探す気力があるだろうか。
ということでサウナの前に夕食を取ることにしました

もっとみる
【ぶらり旅行記】茨城・袋田の滝

【ぶらり旅行記】茨城・袋田の滝

前回

袋田の滝、特に第一観瀑台からの迫力・光景は
久しぶりに本当に感動しました。

大子町観光協会HP

https://www.daigo-kanko.jp/fukuroda-falls.html

1.アクセス竜神大吊橋から袋田の滝まで、車で約30分。
公共交通機関ならば、JR水郡線・袋田駅から徒歩40分、あるいはバス・タクシーで10分程度とのことです。
(バス利用の場合は本数に注意。)

もっとみる
【旅とグルメ】常陸太田・慈久庵〜竜神大吊橋

【旅とグルメ】常陸太田・慈久庵〜竜神大吊橋

御岩神社でお参りをした後は、常陸太田へ。

1.慈久庵でけんちんそばを味わう公式HP

御岩神社から慈久庵まで運転すること約20分。
有名なお店らしく、1,2時間待ちは当たり前という情報もあり、混んでいたら別のお店にしようと思っていましたが、こんな雨なので駐車場に空きがあり、入ることに。

入口には、「全ての作業を一人で行います。どうぞ、時間と心にゆとりをお持ちになってお入り下さい。」との注意書き

もっとみる
【ぶらり旅行記】茨城・日立駅〜御岩神社

【ぶらり旅行記】茨城・日立駅〜御岩神社

紅葉を撮りたい!どこの紅葉を撮ろうか。
ということで白羽の矢が立ったのは袋田の滝。
日帰りでも行けないこともないが、帰るのが面倒くさくなるので一泊とまろう。
どうせ袋田の滝に行くなら、北茨城の他のところも幾つかまわろう。

ということで、有給消化も兼ねて行ってきました。
休めそうなタイミングを読んで事前に電車、レンタカー、ホテルを予約。
しかし、天気予報は当日だけ狙われたかの如く雨の予報…

1.

もっとみる
【ぶらり散歩】千葉・千葉神社

【ぶらり散歩】千葉・千葉神社

千葉神社公式HP

千葉神社は定期的に訪問する神社。
今回は七五三を祝う家族連れで賑わっていました。

1.祭られている神様千葉神社の主祭神は「北辰妙見尊星王」通称「妙見様」で、
北極星と北斗七星の神様だそうです。
悪い星を取り除き、善い星へ導いてくれる神様だそうです。

星に縁のある方、星に興味がある方は一度訪れてみてはどうでしょうか。

2.アクセス最寄駅はJR千葉駅、あるいは千葉都市モノレー

もっとみる