マガジンのカバー画像

音楽の教室neben(ネーベン)

56
私が自宅で開く音楽教室のこと。レッスンや音楽に対する想いなど、綴っています。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

自宅教室を開く時に必要なもの、なんでも自分で作ってみる。

自宅教室を開く時に必要なもの、なんでも自分で作ってみる。

教室の名刺、ロゴ、ホームページ、外に置く看板。

教室を開く時に必要だったものを自分で作りました。

私がデザインしてアイディアを出し、パソコン作業が得意な夫にアドバイスをもらい手伝ってもらいながら、という流れでほとんどのものを作っています。

それはお金がかからないということより
自分の好きにできて、いつでも気軽に変えられるから。

特にホームページは、気になるところが出てくるたびに編集し直しせ

もっとみる
音楽は暮らしの中に。

音楽は暮らしの中に。

音楽は普段の暮らしの中にあるもの。

今朝の我が家はこんな風。

早起きできた日の登園前に、音楽の時間を。

ただし、大太鼓を楽しんだ後
楽しくなって他の楽器も!開けて!と持ち出し

『遅刻するよ、早く!』

朝にするとこんな結末になる日も…^^;

けれど、楽しくって元気が出るね!

いってらっしゃい!

私の働き方の決め方

私の働き方の決め方

自宅で開く音楽教室と夫と一緒に取り組む不動産投資。

我が子(0歳3歳)との時間を優先するために選んだ、今の私の仕事です。

上の子の妊娠中から現在までしばらくこの働き方をしてみて。
きっと子育てが落ち着いても、この働き方を続けていくだろうなと今は思っています。

給料は学校勤めの時よりもちろん下がってしまいましたが…
その時よりも心身ともに健やかに、楽しく働けています。

考えてみると、私の働き

もっとみる
本業ではないことを始めたきっかけ

本業ではないことを始めたきっかけ

【ウクレレレッスンを始めたこと】

私の専門・演奏業の楽器はピアノです。

ウクレレは独学で、出産前にたまにレッスンを受けたことがあったぐらい。

ですが、4年前に音楽教室を始めたときにメニューに入れました。

▪️教室でアンサンブルをする
▪️音楽的なセンスと基本を身につける
▪️自分の好きな曲を演奏できるようになる

これだけでも十分な価値と意味のあることだと思っています。

そして何より『音

もっとみる