ND3M

建築をバックグラウンドにしたComputational Design・Digital …

ND3M

建築をバックグラウンドにしたComputational Design・Digital Fabricationを専門に活動するギルド集団.法人ではなく任意団体.実務設計者・エンジニアから学生まで所属は様々.アカウントは複数人で運営.お問い合わせはDMか

マガジン

  • スパゲトーニの茹で時間

    ND3Mメンバーが毎週それぞれの思考や挑戦をnoteにして発信していく企画です。 デジタルデザインやロボティクス、シミュレーションなどのテクノロジーに興味がある名古屋の建築学生の集まりです。 太めのパスタを茹でている、ちょっと長い待ち時間にでも読んでください。

  • 地獄組取り付けプロジェクト

記事一覧

【告知/第4話 特集編】POP UP STORE "音標本箱"

音を採取し3Dプリントすることで物質化する取り組み「音標本」 今回はプロダクト製品としポップアップストアをND3Mが主宰します。 そして、コラボクリエイターとして髙相拓…

ND3M
12日前
7

【告知/第3話 後編】POP UP STORE "音標本箱"

POP UP STORE "音標本箱" シリーズ第3話 後編では、クリエイター達がどんな音を標本化しマテリアライズしたかについて語る。 ND3M Creator 003 "Ryosuke NAKAHARA" 「ヒ…

ND3M
2週間前
1

【告知/第3話 前編】POP UP STORE "音標本箱"

POP UP STORE "音標本箱" シリーズ第3話 前編では、クリエイター達がどんな音を標本化しマテリアライズしたかについて語る。 Collaboration Creator "Takumi TAKASO" 「…

ND3M
2週間前
6

【告知/第2話】POP UP STORE "音標本箱"

前回のnoteに引き続き、シリーズ化して紹介する「POP UP SOTRE "音標本箱"」 第2話ではND3Mが今まで「音標本シリーズ」で取り組んできた数々のプロジェクトを紹介する。 1…

ND3M
3週間前
1

【告知】POP UP STORE "音標本箱"

はじめに私たちは音と共に生きている。 音とは不思議なものであって、「聴こえる」音が全ての音というわけではない。 人間が認知できない周波数の音、無意識のうちに認知か…

ND3M
1か月前
7

バンブーCNC屋台でおでんを食べて門松を持ち帰る忘年ワークショップ

こんにちは。ND3MのMEDYです。 この度は、ND3M×Poietica主催の忘年ワークショップを開催運びとなりました。 その名も… 笑う門には福来たる ~屋台作っておでん食って門…

ND3M
5か月前
2

ND3M-CHANNEL:ND3M初個展関連企画

ND3M初個展「クリエイティブの表裏」ND3MとはND3M-CHANNELND3M初個展「クリエイティブの表裏」の展覧会開催期間中、メンバーがそれぞれ「この人のお話を聞きたい!」「この…

ND3M
2年前
8

ND3M初個展記念トークイベント「クリエイティブの表裏」

ND3M初個展についてトークイベントテーマクリエイティブの表裏「あなたにとってクリエイティブの楽しさとは」 身の回りの全てのプロダクト、家具、建築、グラフィック、映…

ND3M
2年前

ND3M初個展「デジタルデザインの表裏」2021.09/05~09/07@セブンストーリーズ

展覧会テーマデジタルデザインムーブメントに多様な方面からアプローチし、研究制作を行うクリエイティブ集団であるND3Mは「空間」「建築」をテーマにデジタル技術やテクノ…

ND3M
2年前
9

地道にND3M_vol.0(ハンズオン/ミートアップそれから勉強会)

はじめに  ND3MメンバーのMEDY(メディ)です。現在は建築を学んでいる大学院生(M2)です。卒業後は建築の意匠設計の道に進む予定です。 ND3M(Nagoya Digital Design Devel…

ND3M
2年前
2

感覚的に体を動かしてデザインする試み②

今回は、EMARF学生アンバサダーとして取り組んでいる地獄組取付プロジェクトと関連して、株式会社DIXのオフィス3階で使用される家具の中でも「作業着掛け」を制作していく…

ND3M
3年前
7

感覚的に体を動かしてデザインする試み①

今回は、EMARF学生アンバサダーとして取り組んでいる地獄組取付プロジェクトと関連して、株式会社DIXのオフィス3階で使用される家具の中でも「作業着掛け」を制作していく…

ND3M
3年前
7

【EMARF】地獄組取り付けプロジェクト -設計編-

こんにちは、ND3MのAZUです。 今回は、地獄組プロジェクトの設計編ということで、EMARFを使いどのようなデザインをしてきたか、というところを紹介したいと思います。 プ…

ND3M
3年前
8

地獄組取り付けプロジェクト -進行の様子編-

こんにちは、ND3MのAZUです。 今回は、Emarf学生アンバサダーとして取り組んでいる地獄組取り付けプロジェクトの概要をまとめていきます。全体の流れを紹介していなかった…

ND3M
3年前
6

VRを使った地獄組配置の検討

皆さんこんにちは、ND3MのAZUとコンソメです。 本日は「EMARFアンバサダー」として行っている地獄組取付プロジェクトにおける検討をVRで行った話です。 (地獄組取り付けプ…

ND3M
3年前
7

Unravel Future 第4回

-NOIZが公開している2つのダイアグラムの分析とアップデートの提案- ※このアーカイブは、ND3Mメンバー独自の解釈によるものです。一部内容に不正確な表現や、誤りを含む…

ND3M
4年前
4
【告知/第4話 特集編】POP UP STORE "音標本箱"

【告知/第4話 特集編】POP UP STORE "音標本箱"

音を採取し3Dプリントすることで物質化する取り組み「音標本」
今回はプロダクト製品としポップアップストアをND3Mが主宰します。
そして、コラボクリエイターとして髙相拓己(TOTTI)さんにも出展して頂くことになりました。

第4話は、ND3Mメンバーが高相さんにインタビューを行った特集編です。

Collaboration Creator髙相拓己(TOTTI)
1999年神奈川県生まれ。コロナ禍

もっとみる
【告知/第3話 後編】POP UP STORE "音標本箱"

【告知/第3話 後編】POP UP STORE "音標本箱"

POP UP STORE "音標本箱" シリーズ第3話 後編では、クリエイター達がどんな音を標本化しマテリアライズしたかについて語る。

ND3M Creator 003 "Ryosuke NAKAHARA"

「ヒノキの切削音の音標本」
木を介した体験はいつでも豊かだと感じます。木ごとに異なる特性を知りながら、手の中で微調整しつつ加工していくその歩み寄りが私は好きです。そこで、木のアイデンティテ

もっとみる
【告知/第3話 前編】POP UP STORE "音標本箱"

【告知/第3話 前編】POP UP STORE "音標本箱"

POP UP STORE "音標本箱" シリーズ第3話 前編では、クリエイター達がどんな音を標本化しマテリアライズしたかについて語る。

Collaboration Creator "Takumi TAKASO"

「シンセサイザーの音標本」
音は波であり、波の形は光を透過することでその陰影をより強く感じることがあります。今回はシンセサイザーによって無機的な波形を重ね合わせることにより生じる波の粗

もっとみる
【告知/第2話】POP UP STORE "音標本箱"

【告知/第2話】POP UP STORE "音標本箱"

前回のnoteに引き続き、シリーズ化して紹介する「POP UP SOTRE "音標本箱"」
第2話ではND3Mが今まで「音標本シリーズ」で取り組んできた数々のプロジェクトを紹介する。

1:音標本の庭

「WILD FAB FESTIVAL」の展示として,吉野の音を録音し,波形をGcodeに変換することで,音を可視化し,物質として表現するプロトタイピングを実施した。
本展示では吉野に1週間泊まり込

もっとみる
【告知】POP UP STORE "音標本箱"

【告知】POP UP STORE "音標本箱"

はじめに私たちは音と共に生きている。
音とは不思議なものであって、「聴こえる」音が全ての音というわけではない。
人間が認知できない周波数の音、無意識のうちに認知から排除している音、他の音にかき消される音…
確かにそこに存在しているが、私たちの身体の中に、脳の中に、入り込んでいない音はたくさんある。

山の中にいると、普段は聴こえない音が聴こえる。
鳥のさえずり、風で樹木の葉がこすれる音、地面の土を

もっとみる
バンブーCNC屋台でおでんを食べて門松を持ち帰る忘年ワークショップ

バンブーCNC屋台でおでんを食べて門松を持ち帰る忘年ワークショップ

こんにちは。ND3MのMEDYです。
この度は、ND3M×Poietica主催の忘年ワークショップを開催運びとなりました。
その名も…

笑う門には福来たる
~屋台作っておでん食って門松をお土産にして年越しをしよう~

我々がもつ課題意識と竹がもつポテンシャル

竹は日本の風景であり、生活の一部です。
そして、地域で採取できる身近な天然資源のひとつでもありますが、同時に放置竹林問題をはらむ厄介な存

もっとみる
ND3M-CHANNEL:ND3M初個展関連企画

ND3M-CHANNEL:ND3M初個展関連企画

ND3M初個展「クリエイティブの表裏」ND3MとはND3M-CHANNELND3M初個展「クリエイティブの表裏」の展覧会開催期間中、メンバーがそれぞれ「この人のお話を聞きたい!」「この人としゃべってみたい!」という方をお招きし1時間ほどラジオ感覚でゆるりと語る様子を配信します。
展覧会開催期間中、こちらのND3MのYouTubeアカウントにアクセスして頂き配信中もしくは配信後の動画をぜひ視聴してく

もっとみる
ND3M初個展記念トークイベント「クリエイティブの表裏」

ND3M初個展記念トークイベント「クリエイティブの表裏」

ND3M初個展についてトークイベントテーマクリエイティブの表裏「あなたにとってクリエイティブの楽しさとは」
身の回りの全てのプロダクト、家具、建築、グラフィック、映像、サービスなどは様々な方々が膨大な時間と熱量をかけてつくりあげているものです。「美しいもの」「アッと驚くもの」「面白いもの」「便利なもの」の裏側には数々のトライアンドエラーが​​必ずあり、それは悩みや葛藤でもあり、醍醐味でもあり楽しさ

もっとみる
ND3M初個展「デジタルデザインの表裏」2021.09/05~09/07@セブンストーリーズ

ND3M初個展「デジタルデザインの表裏」2021.09/05~09/07@セブンストーリーズ

展覧会テーマデジタルデザインムーブメントに多様な方面からアプローチし、研究制作を行うクリエイティブ集団であるND3Mは「空間」「建築」をテーマにデジタル技術やテクノロジーの力を積極的に使い、作品の制作と研究を行ってきました。テクノロジーやデジタルと聞くと「魔法」「なんでもできる」「便利」「万能」「AI」というイメージを持つ方が多い中で、その裏側ではとんでもなく泥臭く、地道で、大変な作業があり、それ

もっとみる
地道にND3M_vol.0(ハンズオン/ミートアップそれから勉強会)

地道にND3M_vol.0(ハンズオン/ミートアップそれから勉強会)

はじめに

 ND3MメンバーのMEDY(メディ)です。現在は建築を学んでいる大学院生(M2)です。卒業後は建築の意匠設計の道に進む予定です。

ND3M(Nagoya Digital Design Developers Meeting)とは
デジタルデザイン, コンピュテーショナルデザインに関連して, アイデアコンペ, エキシビジョン, 実作, 実務に渡るまでのプロジェクトや, ワークショップな

もっとみる

感覚的に体を動かしてデザインする試み②

今回は、EMARF学生アンバサダーとして取り組んでいる地獄組取付プロジェクトと関連して、株式会社DIXのオフィス3階で使用される家具の中でも「作業着掛け」を制作していく。

第1弾では「参加型ワークショップ」にするための実装方法やシステムをブレストしていったことをまとめた。今回は第2弾として、実際にデザインをしていきEMARFで発注するところまでのノウハウを共有する。

0. 前回までのおさらい

もっとみる
感覚的に体を動かしてデザインする試み①

感覚的に体を動かしてデザインする試み①

今回は、EMARF学生アンバサダーとして取り組んでいる地獄組取付プロジェクトと関連して、株式会社DIXのオフィス3階で使用される家具の中でも「作業着掛け」を制作していく。

*本記事にて、参加型ワークショップに触れていますが、愛知県内でコロナウイルス感染者が急速に増えているためワークショップの実現まで至りませんでした。そこで一部のメンバー間のみで行っています。

0. クライアントからの依頼

 

もっとみる
【EMARF】地獄組取り付けプロジェクト -設計編-

【EMARF】地獄組取り付けプロジェクト -設計編-

こんにちは、ND3MのAZUです。
今回は、地獄組プロジェクトの設計編ということで、EMARFを使いどのようなデザインをしてきたか、というところを紹介したいと思います。

プロジェクトの概要については、こちらをご覧ください。

なぜ今回EMARFが適しているか具体的な設計に入る前に、今回EMARFを使用して感じた利点をまとめてみます。

・複雑な形状の加工ができる
・オンラインで設計から発注までが

もっとみる
地獄組取り付けプロジェクト -進行の様子編-

地獄組取り付けプロジェクト -進行の様子編-

こんにちは、ND3MのAZUです。
今回は、Emarf学生アンバサダーとして取り組んでいる地獄組取り付けプロジェクトの概要をまとめていきます。全体の流れを紹介していなかったので、概要といいつつかなり長くなってしまいましたが、このプロジェクトが何をやっているのか、わかっていただけるのではと思います。
具体的な設計やEmarfの操作などについては、ほかの記事で紹介していきます。

関連noteはこちら

もっとみる
VRを使った地獄組配置の検討

VRを使った地獄組配置の検討

皆さんこんにちは、ND3MのAZUとコンソメです。
本日は「EMARFアンバサダー」として行っている地獄組取付プロジェクトにおける検討をVRで行った話です。
(地獄組取り付けプロジェクトの概要は別noteにまとめます。)

1. VRを使うメリットVRを使うメリットは、いくつかあります。
1. VRを使うことでリアルスケールで対象となるものの大きさや色、空間体験を再現できる
これまでインテリアや建

もっとみる

Unravel Future 第4回

-NOIZが公開している2つのダイアグラムの分析とアップデートの提案-

※このアーカイブは、ND3Mメンバー独自の解釈によるものです。一部内容に不正確な表現や、誤りを含む可能性があります。

はじめに「Unravel Future」とは、名古屋周辺の建築学生が主体となり、①「建築と異分野の融合」を軸とし過去から未来へ時間軸を横断して研究・思考・議論、②アイデアコンペ, エキシビジョン, 実作,

もっとみる