田房夏波(たぶさなつみ)

デザイン留学のその後inロンドン/総合化学メーカーで管理会計・経営企画→伝統産業の新規…

田房夏波(たぶさなつみ)

デザイン留学のその後inロンドン/総合化学メーカーで管理会計・経営企画→伝統産業の新規事業開発@和える→Royal College of Artサービスデザイン修士→海外のクリエイター向け文化体験を企画中/伝統工芸・素材・ものづくり・ラグジュアリー・クラフトツーリズムなど

マガジン

  • 欧州往復書簡

    • 5本

    このマガジンは、欧州のデザインスクールに修士留学をしている3人が、いま感じていること、考えていることを伝えあう往復書簡です。

記事一覧

固定された記事

海外デザイン留学のその後…2023年始の現在地とこれからのこと

「最近なにしてるの?これからどうするの?」と聞かれることが増えたので、一体どこで何をしているのか、何ができて何をやりたいのか、まとめてみることにしました。 また…

【工芸探訪】インテリア・デザインの国際見本市メゾンエオブジェを訪ねて

大学生以来、10年以上ぶり2度目のパリ。 エッフェル塔や凱旋門には目もくれず、向かった先は、インテリア・デザインの国際見本市メゾンエオブジェ。 ロンドンから夜行バス…

欧州往復書簡3 サービスデザインと人の「変容」を考える

*このマガジンは、欧州の大学院に修士留学をしている3人が、いま感じていること、考えていることを伝えあう往復書簡です。 *執筆 森一貴(Kazuki Mori):フィンランド・ア…

実店舗における顧客体験の実践と、海外デザイン大学院での探究【DesignShip2021登壇まとめ】

日本最大級のデザインカンファレンス「DesignShip2021」に登壇しました。 スピーカーを公募されていたので、応募したところ採択いただきました。 ▼採択基準 1.物語性:…

日本茶を知らない日本人だった私のこと

日本人として日本で生まれ育って31年。 それなのに、私は日本茶の本当のおいしさをまだ知らないのでは…? そんな風に感じるようになったのは、たまたま日本茶好きの知り…

私たちには「スローショッピング」が必要だ

休業、休業、休業…… 今回のコロナショックで、様々な業種がとても厳しい状況に置かれていますが、伝統産業界も例外ではありません。 百貨店は休業、あらゆる催事が中止…

+10

素材集(京都編)|みんなのフォトギャラリー

感性を磨くための「自分用note」をはじめよう

「note、やってみようかな…」 「でも、連続〜日更新!と続けられるほどの熱量はない…」 「自分の言葉で発信するのって、勇気がいるしな……」 と、「noteを書いてみよ…

海外デザイン留学のその後…2023年始の現在地とこれからのこと

海外デザイン留学のその後…2023年始の現在地とこれからのこと

「最近なにしてるの?これからどうするの?」と聞かれることが増えたので、一体どこで何をしているのか、何ができて何をやりたいのか、まとめてみることにしました。

また、海外デザイン留学を目指しておられる方からよくいただく「卒業生はどんな仕事をしているんですか?」というご質問への一回答にもなればと思います。(マジョリティの進路とは違う気がしますが、こんな選択をしている人もいるということで、、!)

20

もっとみる
【工芸探訪】インテリア・デザインの国際見本市メゾンエオブジェを訪ねて

【工芸探訪】インテリア・デザインの国際見本市メゾンエオブジェを訪ねて

大学生以来、10年以上ぶり2度目のパリ。
エッフェル塔や凱旋門には目もくれず、向かった先は、インテリア・デザインの国際見本市メゾンエオブジェ。

ロンドンから夜行バスでドーバー海峡を越えて約9時間、さらに電車で1時間ほど移動して、パリ郊外の展示会場にやってきました!

約3,000のブースが並ぶ会場内のすべては到底見られず、工芸関係の出展が多そうなエリアを中心に回りました。
その中で、日本からの出

もっとみる
欧州往復書簡3 サービスデザインと人の「変容」を考える

欧州往復書簡3 サービスデザインと人の「変容」を考える

*このマガジンは、欧州の大学院に修士留学をしている3人が、いま感じていること、考えていることを伝えあう往復書簡です。

*執筆
森一貴(Kazuki Mori):フィンランド・アアルト大学修士課程Collaborative and Industrial Design
牛丸維人(Masato Ushimaru):デンマーク・オーフス大学修士課程Visual Anthropology
田房夏波(Nat

もっとみる
実店舗における顧客体験の実践と、海外デザイン大学院での探究【DesignShip2021登壇まとめ】

実店舗における顧客体験の実践と、海外デザイン大学院での探究【DesignShip2021登壇まとめ】

日本最大級のデザインカンファレンス「DesignShip2021」に登壇しました。

スピーカーを公募されていたので、応募したところ採択いただきました。

▼採択基準
1.物語性:スピーカーならではの物語があり、唯一無二の体験であるか
2.専門性:一般に広く知られている情報ではなく、専門性があるか
3.発見性:その発表をきいた視聴者が、何かを発見して持ち帰る要素があるか
▼選考方法
事務局の審査担

もっとみる
日本茶を知らない日本人だった私のこと

日本茶を知らない日本人だった私のこと

日本人として日本で生まれ育って31年。
それなのに、私は日本茶の本当のおいしさをまだ知らないのでは…?

そんな風に感じるようになったのは、たまたま日本茶好きの知り合いが増えたからかもしれません。

日本茶おいしい!
日本茶にハマった…
こんな風に飲んだらおいしかった!
内臓が日本茶を求めている

といった投稿をTwitterでちらほら目にするようになり、

「あれ、日本茶ってそんなにおいしかった

もっとみる
私たちには「スローショッピング」が必要だ

私たちには「スローショッピング」が必要だ

休業、休業、休業……

今回のコロナショックで、様々な業種がとても厳しい状況に置かれていますが、伝統産業界も例外ではありません。

百貨店は休業、あらゆる催事が中止となり、工房での体験教室で収益を上げることも難しくなりました。
例年ゴールデンウィークにたくさんの人が訪れる、益子焼や有田焼の陶器市も中止で、オンラインでの開催となっています。

もちろん今はどの業界も厳しい。

でも、今回のような危機

もっとみる

感性を磨くための「自分用note」をはじめよう

「note、やってみようかな…」

「でも、連続〜日更新!と続けられるほどの熱量はない…」

「自分の言葉で発信するのって、勇気がいるしな……」

と、「noteを書いてみようかな」とたびたび考えては、特にスタートする理由が見つからず、行動に移さなかった2019年。

昨年、自分が感じたことをどこかで言語化したいなと思った私は、noteではなくインスタグラムに少しずつ投稿してきました。

日常やお

もっとみる