マガジンのカバー画像

常識研究:睡眠

15
「睡眠」に関する書籍や記事の読書感想をシェアしています。 愛読書は、堀大輔先生の『睡眠の常識はウソだらけ』 かなりお勧めです!
運営しているクリエイター

#マインド

【睡眠読書会#10】『睡眠の常識はウソだらけ』を読む -眠気への対策-

【睡眠読書会#10】『睡眠の常識はウソだらけ』を読む -眠気への対策-

本日も、『睡眠の常識はウソだらけ』から、睡眠についての既成概念を変えていきましょう!!

1.眠気にも種類がある「眠いなぁ」と思う時、ありますよね?
もしくは、「眠いなんて思わずに寝落ち」してしまう時とか。

こういうことがあると
「睡眠不足なのかなぁ?」

って思いがちですが、そうとも限りません。

書籍によると、眠気には大まかに4つの種類があるようです。

 ●睡眠物質が原因の眠気
 ●本能が

もっとみる
【睡眠読書会#9】『睡眠の常識はウソだらけ』を読む -睡眠で不健康になる!?-

【睡眠読書会#9】『睡眠の常識はウソだらけ』を読む -睡眠で不健康になる!?-

睡眠読書会もあっという間に第9回になってしまいました。

今までは、睡眠のエビデンスの捉え方をお伝えすることで、今までの考えって本当に正しかったのかな?と考えてもらいました。

今回からは、「寝すぎると不健康になる」という観点から、私が感じたことをお話していきます。

1.日中の活動を振り返ってみよう睡眠の話といいながら、日中のことを持ち出してしまいますが、
ちょっと付き合ってください。

次の質

もっとみる
【睡眠読書会#8】『睡眠の常識はウソだらけ』を読む -睡眠の質とは-

【睡眠読書会#8】『睡眠の常識はウソだらけ』を読む -睡眠の質とは-

今日も睡眠の常識について、『睡眠の常識はウソだらけ』を読んで考えていきましょう!

前回の記事へのコメントで、「睡眠の質を測るには?」というご質問をいただいたので、今回は「睡眠の質」をピックアップしてお伝えします。

1.睡眠の「質」という蟻地獄本書によると「睡眠の質」とは、世間一般でも、実は明確に一般化されていないようです。

私もこのことを知った当初、ひどく驚いたことを覚えています。

ではど

もっとみる
【睡眠読書会#7】『睡眠の常識はウソだらけ』を読む -レム睡眠・ノンレム睡眠-

【睡眠読書会#7】『睡眠の常識はウソだらけ』を読む -レム睡眠・ノンレム睡眠-

今日も引き続き、『睡眠の常識はウソだらけ』を読み込んでいきます!

今回は「レム睡眠」「ノンレム睡眠」についてです。深い眠り、といった時に、この言葉から避けて通ることは出来ないのではないでしょうか。

睡眠を改善して日中に頑張りたいことがある人にとって、何か気づきがある記事にします!

1.レム睡眠とノンレム睡眠レム睡眠中は、運動をつかさどる小脳と、メタ認知をつかさどる前頭前野以外は、脳は覚醒時よ

もっとみる
【睡眠読書会#6】『睡眠の常識はウソだらけ』を読む -睡眠時間は最重要ではない-

【睡眠読書会#6】『睡眠の常識はウソだらけ』を読む -睡眠時間は最重要ではない-

『睡眠の常識はウソだらけ』を読む。
今日は、睡眠不足と睡眠時間との関係について考えてみます。

1.太陽と共に活動する現地人書籍内では、1908年のイギリスの旅作家エディス・ダーラムが、北部アルバニア山岳地帯で現地の人々を調査した結果が書かれています。

当時、現地の人は時計という概念がなく、日の出と共に目覚めて活動し、日の入りとともに就寝したそうです。こういう生活のため、夏と冬とでは睡眠時間が全

もっとみる