マガジンのカバー画像

ゴールのないエッセイ修行

44
考え練った文章。エッセイってなんでしょうか。
運営しているクリエイター

#友だち

HPゼロから始まった日に、音楽の新しい楽しみ方を知った。

HPゼロから始まった日に、音楽の新しい楽しみ方を知った。

あやつが、急に来た。今日、私はふらふら状態で朝を迎えました。

いつもはお茶碗一杯のご飯とみそ汁、おかず2、3品を、一日に3回食べます。一方、今朝はキュウリの漬物と納豆とみそ汁。これだけ。

理由は分かっています。

女性であれば、人生の半分くらいは月に1回やってくるあやつが、来たのです。しかも、予兆もなく、急に、一週間分くらいが急に来たのです。

体重で引っかかって献血ができない人間なので、そり

もっとみる
「縁」って意外と強いものだった。【なるくるのプチ発見日記】

「縁」って意外と強いものだった。【なるくるのプチ発見日記】

皆さんこんにちは!ことば大好き「なるくる」です。
はじめましての方は、こちらに簡単な自己紹介をしているので、のぞいてみてください。

数日間ハマってやり続けた結果、思いがけない発見が得られたので、今回はそれをシェアします。

発見のきっかけは「ゲリラ電話」やってみたことは、連絡をとりたいなと思った人に急に電話をかける、というもの。

私は、コミュニケーションとは自分のタイミングと相手のタイミングが

もっとみる

「友だち」に年の差なんて関係ない。【ことばの趣を味わう】

友だち。

このことばの響きの中に「同級生」とか「同い年」ってニュアンスが感じられるのはなんでだろう。少なくとも、10個以上年が離れた人を「友だち」と呼ぶ人は少ない気がする。

きっとそれは、日本で上下関係とか年功序列とかの概念がしつこく残り続けているからだろうな、とことばの裏の文化に思いを馳せてみたりする。

ただ、よくよく思い出してほしい。

例えば甲子園球児。例えばアイドル。例えば画家。

もっとみる