見出し画像

HPゼロから始まった日に、音楽の新しい楽しみ方を知った。

あやつが、急に来た。

今日、私はふらふら状態で朝を迎えました。

いつもはお茶碗一杯のご飯とみそ汁、おかず2、3品を、一日に3回食べます。一方、今朝はキュウリの漬物と納豆とみそ汁。これだけ。

理由は分かっています。

女性であれば、人生の半分くらいは月に1回やってくるあやつが、来たのです。しかも、予兆もなく、急に、一週間分くらいが急に来たのです。

体重で引っかかって献血ができない人間なので、そりゃふらふらになります。困り果てて、よく分からない写真を撮ってしまいました。

大好きな人たちに好きな音楽を教えてもらった。

ひとまず座っているのもしんどかったので、横になります。ただ、夜にしっかり寝ているので、眠くもない。

いつもならお笑いのYouTubeチャンネルを見るところですが、頭を持ち上げるのが辛いのでそれもできない。

そこで思いついたのが、大好きな人たちが好きな曲を聴いてみることでした。音楽って多くの人が好きであるがゆえに、身近な人であってもどういう曲を聴いているのか想像できなかったんです。

好きな人の好きなものを知れるなんて、なかなかに良いじゃないか。早速、色々な場で出会ってきた人に質問してみました。

聴いている音楽と大好きな人がリンクする。

普段からジャンルを問わず音楽は聴くので、全く知らない音楽を聴くこと自体は抵抗がありませんでした。

教えてもらった曲やアーティストの中から何となく気になった人をピックアップしてSpotifyでミックスリストを、スタート。

・oasis
・マカロニえんぴつ
・BUMP OF CHICKEN
・阿部真央
・藤井風

曲を聴いてみたら知っているものもありましたが、そのアーティストの曲、とは認識していないものも多くありました。新鮮な気持ちでリピート、リピート、リピート。

そうしてみると「ああ、今あの人はこういう気持ちなのかな」とか「こういうところに共感しているのかな」とか、楽曲を教えてくれた人に思いの矛先が向き始めます。

元々知っている曲であっても、なんだか歌詞の刺さり方が違いました。きっとそこには「あの人が教えてくれたから」という大前提があるのだと思います。

音楽の偉大さは知っていました。ただ、こんな楽しみ方もあったなんて。驚きです。

そうして私は夜になって、自分でご飯を作り、こうしてnoteを綴れるくらいに回復できました。

素敵な気づきと、そのきっかけをくれたあやつへ。いつもは煙たがってしまうけれど、ありがとうね。

そして大好きな皆さんへ。本当にいつもありがとうございます。Love you all from my heart :)

20210917 Written by NARUKURU


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?