マガジンのカバー画像

お篭り日記

109
篭っている時に書く日記
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

2020.5.30 古墳を眺められる椅子

2020.5.30 古墳を眺められる椅子

朝になると、ブルーインパルスについてモヤモヤしていた人の言葉が増えていて気持ちが楽になった。

大きな声はやっぱり影響力あるけど、小さい方の声も探しに行けば辿り着けるのはSNSのいいところだ。

午後から散歩へ出掛けた。

行ったことのない方面へたくさん歩いた。無人の餃子販売の店や、もんじゃを売るような昔ながらの駄菓子屋、古墳のある公園、広い神社などを見つけて気持ちがよかった。外で食べるたこ焼きが

もっとみる
2020.5.30 空は一人で見ていたい。

2020.5.30 空は一人で見ていたい。

東京の空を自衛隊の飛行機が飛んだ。

そんな話前からあったのだろうか、知らなかった。医療従事者のためだという。なんだか本当に居心地の悪い国になってきた。

航空自衛隊は陸海空の中でも最も難しい。その広報部隊の編隊だ、誰が見たって凄いし感動するだろう。それを見せられて、なんと言えばいいんだろう、と私は悩むけど、そういう人のことは無いものにする人たちが、この国の大部分なんだ。 

こういうニュースにし

もっとみる
2020.5.28 ほっ。。

2020.5.28 ほっ。。

どうしようもなく、ただただ罪悪感を感じていることがここ数年あるのだけど、このままじゃ死んでも死に切れないかもと、いよいよやることの減ったここ数週間苦しんでいたので今日はメールの文面を考えていた。

正しくはお問い合わせフォームで、何度も校正して気がつけば6時間も経ってしまった。。

謝罪先は3件あって、うち一つ、最も罪悪感を感じているところへ用件を送ることができた。ミスして3件も送ってしまった。。

もっとみる
2020.5.27 幻獣ムベンベ

2020.5.27 幻獣ムベンベ

赤ん坊が自分のよだれで遊ぶようになり、一日中ぶーぶー言いながら唾を飛ばし、大人の反応をたのしんでいる。表情も豊かになり動くものはなんでも目で追いかける。自分の手をまじまじと見て寄り目になって口へ突っ込んでいる。

幻獣ムベンベを追え、を読んでいる。早稲田大学探検部の話だけど、行動力がすごい。私もやりたいことはとりあえずやっておこうという気持ちになった。やるかやらないか、それだけだもんね。幻獣にはま

もっとみる
2020.5.26 こんじょう。

2020.5.26 こんじょう。

「ビー・バップ・ハイスクール」の演技指導で知られる殺陣師で映画監督の髙瀬將嗣氏が亡くなられた。ちょうど0時のことだったそうだ。

8年ほど前に、靖国神社で行われる奉納演舞の司会をしたことがあり、そのときに高瀬道場の殺陣を見る機会があった。

他の演舞は真剣を使う中で、舞台や映画で見るような殺陣というこどだったけれど、演者の皆さんの迫力は凄まじく、圧倒された。

映画「カスリコ」は昨年の夏に渋谷へ観

もっとみる
2020.5.25 何飲むか迷う

2020.5.25 何飲むか迷う

眠いとつい飲み物の絵でごまかしてしまう。

今日は、というか今日もどら焼きを食べながらけっこういろんなラジオを聴いた。
タネラジライブ、ラジコのタイムフリーで先週のたまむすび(狛犬のミノシマタカコさん出演)、昔の日曜サンデーに大橋巨泉が出てた時の音源など。

巨泉さんが爆笑問題が桜を見る会へ行ったのを責め、太田さんが反論するという内容だった。太田さんの言っていること、つまり意見の異なる安倍さんやそ

もっとみる
2020.5.24 不揃いどら焼き197円

2020.5.24 不揃いどら焼き197円

緊急事態宣言が解除になるそうだ。

コロナ禍で緊急事態宣言が出されるとか出されないとか、そんなときにはじめた日記なので、解除されたらどうしようかなと思うが、今のところもう暫く続けたい。

絵もその頃同時に毎日描き始めていて、毎日描画というFacebookグループに投稿している。メンバーは3人だけ。それぞれ、毎日黙々と絵を投稿し続けていて、たまに、というかほとんどお互いなんの絵だかよくわかってないと

もっとみる
2020.5.22 ヘイトフル・エイトを観た

2020.5.22 ヘイトフル・エイトを観た

昨晩はヘイトフル・エイトを観ていたら遅くなってしまって、日記も毎日描いてる絵もおやすみしてしまった。

ヘイトフル・エイトはクエンティンタランティーノ監督の2015年の作品。あんまり期待せずで観はじめたけど、おもしろかった。
あんまり深く考えずに観られる、ゲームみたいなつくりだけどたまに味わい深いシーンがあって観入ってしまった。リンカーンの手紙がよかったね。

R18指定でどうかなぁと思ったけど、

もっとみる
2020.5.21シルバニアの赤ちゃん

2020.5.21シルバニアの赤ちゃん

夜、シルバニアの赤ちゃんを取り寄せた友達が開封するのをSkype繋いで見守った。うさぎの赤ちゃんとアライグマの赤ちゃん。私もアライグマの赤ちゃんは持っているのでおそろいだ。

シルバニアの毛は静電気でくっついているそうなので洗ったらハゲてしまう。注意。

下書き行きになったけど、好きな映画を10個考えてみた。

赤ん坊の浴衣が短いので、家にある手ぬぐいで下履きも作り始めた。

タネラジ、くまきちラ

もっとみる
2020.5.20 固まらないプリン

2020.5.20 固まらないプリン

前にTwitterでレンジでできるプリンの作り方を見かけて、今日てきとうに検索してつくったけれど全然固まらなくて、ちょっと甘すぎるミルクセーキだった。

明日、レンジにかける時間を長くして再挑戦したい。

赤ん坊がよく笑うようになったけれど、最近ますます笑うようになって、たまに複雑な声も発する。

アメリカ西部を舞台にしたゲームに最近主人がはまっているが、これは意外とおもしろい。細部までよくできて

もっとみる
2020.5.19 死後の世界、トムクルーズ

2020.5.19 死後の世界、トムクルーズ

タネラジのTwitterライブを聞いた。

昔から死後の世界には興味がある。それでも、大学を卒業してから親しかった人が二人亡くなって、ますますそちら側を近く感じるようになった。翌年、祖父母が亡くなってからはさらに。仕事の性質上、毎日のように会っていた人が何人も亡くなったりもした。

私は暫く、いつ死んでも悔いのないように生きようみたいなことをよく思っていたけれど、今も勿論それはそうなのだけど、それ

もっとみる
2020.5.18 小蝿退治。気になるドキュメンタリーなど

2020.5.18 小蝿退治。気になるドキュメンタリーなど

午前中は赤ん坊を抱いて、チェ・ジェチョルさんの杖鼓ワークショップのおさらい動画を見ながら呼吸と踊りの練習をした。汗をかく。

韓国太鼓奏者 チェ・ジェチョル
https://www.choijaechol.com/

ベランダの植木鉢にコバエが棲みついているのが以前から気になっていたけれど、さいきんむしゃくしゃするので、コバエどもを殲滅してやろうと思いバケツに水を張って植木鉢を沈めた。こうすると土

もっとみる
2020.5.16 今日の補足

2020.5.16 今日の補足

今日は、昨日の怒りを引きずっていたので落ち着くために学生時代にお世話になった先生たちの言葉を思い返したり読み直したりした。

Twitterにはこういうふうに書いた。

気がかりだったのは、これを見た人が、今生まれている安倍政権への批判の流れに対して「気分で行動してけしからん」と言っているととってしまうんじゃないかなというところ。

私自身、昨晩の日記に書いた通り、安倍政権は頭が悪い、けしからん、

もっとみる
2020.5.15 怒って眠い

2020.5.15 怒って眠い

いま、怒りではらわたが煮えくりかえっている。Twitterでここまで感情を刺激されるなんて私がおかしいのかもしれない。

「右翼の戦後史」を書いた安田浩一さんが珍しく声を荒げてツイート。

いわゆる”ネトウヨ”に対して暴言を並べていた。ちょっと言い過ぎではと思いながらハッシュタグを追って、私もはらわた煮えくりかえった。

彼らの発言が、どうか沖縄に出生のルーツがある人や暮らしている人の目に触れない

もっとみる