見出し画像

2020.5.20 固まらないプリン

前にTwitterでレンジでできるプリンの作り方を見かけて、今日てきとうに検索してつくったけれど全然固まらなくて、ちょっと甘すぎるミルクセーキだった。

明日、レンジにかける時間を長くして再挑戦したい。

赤ん坊がよく笑うようになったけれど、最近ますます笑うようになって、たまに複雑な声も発する。

アメリカ西部を舞台にしたゲームに最近主人がはまっているが、これは意外とおもしろい。細部までよくできてるなぁと思わせるオープンワールドで、川の近くのハエの飛び方なんかとても本物らしい。人間の表情もうまいもんだ。

その影響か、夜にヘイトフル・エイトを観はじめた。タランティーノなんだね。長いので全員部屋に集まったところで止めた。

ゲームはその存在自体は人間にとって可能性を広げる興味深いものだと思うのだけど家族運営という視点からするとかなり扱いの難しい存在。ゲームに没頭すべき時というのがそれぞれの人間の人生の中にあると思う。私は没頭しやすいタイプなので、敢えて距離をとってきたけれどそれを人に強いるのはどうかと悩ましい。

子どもがゲーム大好きになったとき、どんな気の利いた言葉がでてくるのか。今から不安になっても仕方ないので、そのときにおかしなことを言わないようにゲームのことももっと知りたい。

バーチャルの渋谷をつくったというニュースを観たので、調べてアプリをダウンロードした。

今日はネットと政治をテーマにYouTubeで配信があった。

それを聴きながら、赤ん坊の浴衣を作り終えた。手ぬぐいから作ったので、やはり丈が短すぎる。履くものも作りたいと思う。安物ミシンだけど、自己満足には十分。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?