マガジンのカバー画像

保存

89
運営しているクリエイター

#哲学

AI絵師、生成AIだと魔女狩りをする前に読む散文

AI絵師、生成AIだと魔女狩りをする前に読む散文

AIのイラストはパクリだからよくない

こんな事を言う人たちが多く、AI絵師などと言ってAIで生成したイラストを揶揄したり自分たちのイラストが盗まれているということを話している人も多くいます。
『僕』が少し言いたいことはAIについてどれくらい知ってそういう発言をしているのだろうという疑問です。

よくある勘違いはAIに学習させたイラストのデータからコラージュをして切り貼りと言ってもいいでしょうAI

もっとみる

2024年 オタクの最新動向 ~女性の時代~

 今回はオタク界の最新の動向をお伝えします。前回の名古屋駅西のオタク街の調査を踏まえたものです。この記事を書いた直後に日経クロストレンドで最旬"推し"トレンドのマッピングが公開されてしまいました。記事には反映できませんでしたが合わせて参考にしてください。

〇女性オタクの動向
 駅西のオタクショップではメロンブックスを除く全ての店で女性オタク向けの商品が主力でした。こうした店の半分の商品が女性オタ

もっとみる
推し活にみる現代の若者の自己同一性の欠如

推し活にみる現代の若者の自己同一性の欠如

現代の若者の消費行動と自己同一性への影響

現代社会において、インターネットの普及とソーシャルメディアの発達は、若者の消費行動と自己同一性に大きな影響を与えています。
特に、インフルエンサーと呼ばれる存在が台頭し、多くの若者がその影響下に置かれるようになりました。これはマーケティングのあり様の変化を促し、今までのマスに対するものからこのようなインフルエンサーの閉じられたコミュニティに訴求して物を消

もっとみる
物書きと物読みは無駄ではない この時代に本を読む人へ

物書きと物読みは無駄ではない この時代に本を読む人へ

小説なんてものは書いても意味がない

まぁ、これに続いては今の時代に文章を書いても読まれないのだから意味はない
私は前にやっていたのだけどまったく読まれなかったからすぐに辞めてしまったよ、損切りも大事な人生の時間を守るために必要なことだからちゃんと自分のことを考えたほうがいいのでない?

「大きなお世話だ」 これが『僕』の心のなかの声であり、目の前の人間に対して漏らしてしまった言葉でもある。つまり

もっとみる
文春記事を反面教師にして倫理的想像力を考える

文春記事を反面教師にして倫理的想像力を考える

文春砲というものが個人を社会から排他的に機能しているのを見るとこれが正義なのかというと些か疑問が残るものであります。
いかにして、内容が事実であろうとしても、それを囃し立てては個人をリンチする、そしてその音頭をとりながら大衆をその空気へと煽動していくその様は気持ち悪く『僕』の目に映るものです。

そういう意味では『僕』自身として興味があるのはこの記事の内容ではなく、このようにいかにしてイチ情報が大

もっとみる