マガジンのカバー画像

ストアカ(学びのマーケット)

28
運営しているクリエイター

記事一覧

母から娘へ。家庭内での金融教育の大切さ

母から娘へ。家庭内での金融教育の大切さ

私の講座の受講生さんや、個別相談に来られるクライアント様は40代~50代の女性が中心です。

その中には、「自分がお金の勉強をして、それを子供にも伝えていきたい」と仰る方がいます。

先日、講座を受講してくださった方も、ちょうどそのような目的を持っておられました。

「自分がまずはつみたてNISAを理解して、社会人になって間もない娘にも始めさせたい」と。

日本証券業協会の調査によると、2023年

もっとみる
キャリアチェンジしても顧客に選ばれ続けるための秘訣

キャリアチェンジしても顧客に選ばれ続けるための秘訣

クライアント様とお話しするとき、常に意識していることがあります。

それは、「もし相手が理解できないときは、自分の説明の仕方に問題があると捉える」ということです。

たとえば、

「ニーサは運用益が非課税になる制度です。」

というように説明したとき、人によって理解の程度はまちまちです。

投資の知識や経験が少ない人であれば、「なんのことがわからない」という反応もありえます。

そういうときは、次

もっとみる
「電気代が高い」と思ったらNISAをやろう

「電気代が高い」と思ったらNISAをやろう

今年の冬は、電気代の高騰に悩まされた方も多かったのではないでしょうか?

さらに本日、電力大手7社が6月からの電気料金を14〜42%値上げするとのニュースが流れていました、、、

今後も物価上昇が続いた場合、銀行に預金しているお金の価値はどんどん減少してしまいます。

そのようなインフレ時代に資産を守る有効な方法として、NISAを利用した資産運用があります。

NISAで適切に長期投資すれば、年率

もっとみる
対面講座開催(東京)のご案内

対面講座開催(東京)のご案内

私は普段、大阪で活動しているのですが、GW明けに東京に行く予定ができたため、予定の空き時間にストアカの講座を実施することにしました。

残り1枠が空いておりますので、こちらにもご案内させていただきます。

◇開催日時
・5月9日(火)13:30~

◇場所
JR東京駅八重洲北口から徒歩3分

◇内容
以下の項目から選択制(複数選択可)
・2024年からの新NISAの概要、現行制度から切り替え時の見

もっとみる
NISA改正に乗り遅れないよう2023年に準備しておくこと

NISA改正に乗り遅れないよう2023年に準備しておくこと

最近、来年から改正されるNISAについてのお問い合わせを多くいただくようになりました。

自分にどのように関係するのか?
いまから何かやっておく必要があるのか?

など、皆さん気になるところかと思います。

今回は、2024年1月からの制度改正に向けて、2023年中に準備しておくべきことについてお話しします。

なお、制度の変更ポイントやメリット・デメリットは過去記事でご紹介していますので、合わせ

もっとみる
豊かな老後に向けて、将来の資金計画を立てよう

豊かな老後に向けて、将来の資金計画を立てよう

本年もよろしくお願いいたします✨

あなたは今年一年をどのような年にしたいですか?

わが家では妻と二人で、1年間の目標設定とふり返りをすることが、近年の恒例になっています。

「達成できたこと、できなかったこと」をふり返ることで、次の1年間にやるべきことが明確になるので続けています。

目標設定といえば、「老後資金をいくら準備すればよいか」について、漠然とした不安や悩みを抱えている人は多いのでは

もっとみる
顔ヨガ11ヶ月後の変化に自分でも驚きました!

顔ヨガ11ヶ月後の変化に自分でも驚きました!

昨年の秋から、顔ヨガをはじめました。

オンライン講師たるもの、見た目の印象も大事だなと思ったのがきっかけです。

日好清子先生がストアカで開催されているオンラインレッスンに参加したあと、毎日少しずつ継続していました。

ただ、一人でコツコツ続けるには意志の力が必要なので、、、
今年の6月からは日好先生の月額レッスンを申し込み、定期的にチェックしてもらっています。

そして先日、レッスン後に自分の

もっとみる
オンライン講師を続けてよかったこと

オンライン講師を続けてよかったこと

私事で恐縮ですが、つい先日、ストアカで開催しているオンライン講座の延べ受講者数が500名を超えました。

ストアカ講師を始めて約1年9ヶ月、これまで受講してくださったすべての皆さまに感謝の気持ちでいっぱいです😊

素敵な受講者さまとの出逢い、そして講座の後にいただけるレビューや感謝の言葉が、私にとって何にも代えがたい宝物です。

「受講してよかった」

と言っていただけるたびに、もっとお役に立て

もっとみる
自分がHSP気質だと知り、いろんなことが腑に落ちました

自分がHSP気質だと知り、いろんなことが腑に落ちました

最近、巷でよく聞くHSP(Highly Sensitive Person)という言葉。

生まれつき敏感で、周りからの刺激を過度に受けやすい「繊細な人」のことを言うそうです。

HSPという言葉を知ってからも、ずっと自分には関係ないと思っていました。

なぜなら、私は繊細じゃなく、むしろ鈍感だから。

察することとか、得意じゃないし…

そんな私ですが、先日ストアカで「りす先生」の講座を受けて、自

もっとみる
男性こそ顔ヨガを始めたほうがよいワケ

男性こそ顔ヨガを始めたほうがよいワケ

数ヶ月前から「顔ヨガ」をやっています。

私が教わってるのは、ストアカで大人気の顔ヨガ講座を開催されているひよきよ(日好清子)先生。

ストアカの公式noteでも紹介されるほどの人気講師です。

顔ヨガのすごいところは、その即効性にあると思います。

普段はあまり動かさない表情筋を鍛えることで、始めてすぐに変化が出やすいのです。

下の写真は、ひよきよ先生のインスタに載せていただいた、私のビフォー

もっとみる
GWの吉方位を知ってお出かけのワクワクが倍増!

GWの吉方位を知ってお出かけのワクワクが倍増!

先日、水上 小爽子(みかみさわこ)先生の講座を受講してきました。

今回は、ゴールデンウィーク直前の特別講座。

GW期間中の吉方位をピンポイントに知ることで、楽しみながら運気をあげましょう、という内容でした。

対象者は「風水暦」入門講座を受けたことがある人。

入門講座の体験記はこちら。

入門講座に興味ある方は、こちらからどうぞ。
2022年の吉方位や、お出かけに最適な吉日など、風水暦の楽し

もっとみる
noteからつながるご縁に感謝した日

noteからつながるご縁に感謝した日

昨日、noteで私の講座を知ったという方が、受講してくださいました。

その方とは、心理カウンセラーで最近はスクールカウンセラーとしても活動されているえつはしりえさん。

えつはしさんは、イライラしがちな人に向けて、こころの整え方を発信したり、レッスンも開催されています。

note経由で繋がれただけでも嬉しいのに、なんと、講座を受けた直後に、えつはしさんご自身のnote記事でご紹介してくださいま

もっとみる
コミュニケーションの悩みを解決できる「個性の法則」とは?

コミュニケーションの悩みを解決できる「個性の法則」とは?

先日受けたこちらの講座が、とっても良かったので紹介させてください。

子育てや、家族間での人間関係に悩みがある方に特にオススメしたい講座です。

たとえばお子さんであれば、その子が持って生まれた素質・性格・強み・弱みが分かることで、子育てが簡単になります。

講師の黒木先生ご自身が、むかし息子さんとの関係性に悩んでいたとき、この「個性の法則」に出逢ったそうです。

それまでまったく分からなかった息

もっとみる
将来資産をしっかり増やすためのシンプルな方法とは?

将来資産をしっかり増やすためのシンプルな方法とは?

老後資金や子育て資金などの「将来資産」について、
「いまのままで足りるのかな?」という不安を一度でも感じたことがある方は多いのではないでしょうか?

では、将来資産をつくっていくために、皆さんはどのようなことを実行していますか?

「預貯金としてコツコツと貯めている」
「貯蓄性のある保険や個人年金に入っている」

おそらく、この2つをやっている方が多いと思います。

ところが、、、

「将来資産を

もっとみる