マガジンのカバー画像

創作こぼれ話

259
人形、手芸、イラストの他、書いたことでも創作にまつわる話をまとめています。作ってる方、ぜひ読んで。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

子育てって、むずかしいな。親って責任重大。

子育てって、むずかしいな。親って責任重大。

昨日に引き続き、心理アプローチをやっていました。今回はイメージについて。

まあ普段からイメージを言葉にすることは、ずっとやっている事なので、無意識までこじれていることは、ほぼありませんでした。

大体、イメージをネガティブにとらえすぎていたら、公な文章など書けないっすよ。クリエイターなんだから、そこは考えてますよ。

イメージで何を浮き彫りにするのかというと、無意識な問題点やトラウマなんだそうだ

もっとみる
ものがたりのおうちは、現実にはどこにもない

ものがたりのおうちは、現実にはどこにもない

自分を好きになる心理アプローチ大全 という本を買ってみた。

心理学的アプローチでまず苦戦

第一章に「有名なものがたり」が登場し、投影することで分析するというやり方で、自分のクセを見つけようというものがありました。

実はわたし、こういう投影法が大の苦手。
ものがたりの登場人物を、人形に作ることを考えてしまって、心情より見た目や資料、時代背景ばかり考えてしまうのです。。あとは版権とか。

一章目

もっとみる
病んでたって、商売したい。SNSやWEBの使い方

病んでたって、商売したい。SNSやWEBの使い方

わたしは現在、ビジネス講座を受講しながら、他の勉強もし、今現在の仕事もこなしています。

そこでいつも引っかかるのは、現在主流になっている集客ツールであるSNS。

SNS では、メンタルやられてることが表明出来ないというのが現在の悩みになっていた。揺らいでいるのも、そのせいかと。

でも、再びTwitterに復帰した時、やろうとしてた事は、違くなかったか?

現在のSNSのスタイルになるまで、1

もっとみる
自分で選ぶ権利を取り戻すーメンタルブロック外しに挑戦その2

自分で選ぶ権利を取り戻すーメンタルブロック外しに挑戦その2

先日、1つだけメンタルブロックを取った話をしました。

この後も調子が良い。すごいなこれ。

昨日は次の作品を進めていました。作品にも調子のよさが出ていて、失敗作だと思ってたものがすごくかわいい顔に出来て、ごきげんの連鎖が続いております。

で、わたしの次のメンタルブロックは「SNS配信がおっくうだ」と、「商品の値段が安すぎる」

安すぎる件については、去年のイベントでも書いていました。
しかし、

もっとみる