マガジンのカバー画像

日本の記録

39
運営しているクリエイター

#スノーボード

楽しく怖いスノーボード

楽しく怖いスノーボード

この冬もスノーボードを特訓しています。
スノーボードの面白いところは今この瞬間の自分の身体と環境に深く集中して、頭でものを考えなくなるところだと思います。

普段から考えることが好きです。頭の中でずーっと自分と議論したり、日常を振り返ったり、考えを巡らしています。けれどスノーボードで滑っている瞬間は余計なことを考えません。他のことを考える余裕はなくて、滑っているこの瞬間以外のことに意識が向いてしま

もっとみる
スノーボードは滑り納め、こちらも季節はすっかり春です

スノーボードは滑り納め、こちらも季節はすっかり春です

4月になっていよいよ長野も春の陽気になってきました。今年はいつもより暖かいらしく、もう桜が咲いています。例年より2週間ほど早い開花だそうです。そういえば3月もほとんど雪が降りませんでした。これも珍しいことだとか。

移住前に恐れていたような厳しい寒さを経験することなく冬も終わりそうですが、今は雪の降る日を恋しく思います。

もう少しスノーボードやりたかったな。

冬が終わるのを寂しく思ったのは生ま

もっとみる
どこでも住めるとしたら?で選んだのは長野県

どこでも住めるとしたら?で選んだのは長野県

去年の9月にフランスから日本へ帰国して、パートナーとふたりで住処を探し始めました。

初めは生まれ育った神戸か関西圏でお店をする予定でした。いくつか物件も見て回りました。地元には幼稚園や小学校からの友達がいて、美味しいお店もたくさんあって、居心地がよい場所です。

でも2週間ほど経つとなんだかワクワク感がなくなりました。
確かに神戸は好きだけど、神戸は時々帰ってくるからこそ好きな街なのかもしれない

もっとみる
雪国毎日スノーボード三昧

雪国毎日スノーボード三昧

今から2年と少し前、noteにこんなことを書いていました。

今日はパートナーの日本語の授業が終わった17時から、近所のスキー場のナイター営業へ行ってきました。スノーボードが得意な彼に習って、2週間前からスノーボードを始めたのです。今日でレッスン7回目。少しづつ右と左にスムーズに曲がれるようになってきました。
ちなみにここのスキー場はお家から15分で行ける上に、長野県民ならリフト券がナイター込みで

もっとみる