マガジンのカバー画像

発酵生活

17
運営しているクリエイター

記事一覧

野草食日記 196  発酵あんこのよもぎ団子

野草食日記 196  発酵あんこのよもぎ団子

昨年、よもぎ団子は団子粉から作りました。
美味しかったけれど、作るのがちょっと大変。

粉を計量して捏ねたり、蒸し器で蒸したり。
あんこをひとつひとつ包むのもめんどくさいし、一度に沢山できてしまうしね。
参考に去年のよもぎ団子の記事を貼っておきますね。

自宅自粛をする前に切り餅を買っておいたのです。
これを使ってよもぎ団子を作れないかな?!と早速ネット検索してみると、ありました、ありました。

もっとみる
菜園料理の記録 16 中玉トマトの茄子ペーストマリネと白身魚の塩麹漬け

菜園料理の記録 16 中玉トマトの茄子ペーストマリネと白身魚の塩麹漬け

野菜作りって初心者にとってはなかなかハードルが高いもので、思い通りにいかないことの方が多く。
今年も収穫量はちょびっと。
20年ほど前、市民農園を借りていたときは、ズッキーニを植えても、ビーツの種を蒔いても、割と普通に収穫できたのに、やっぱり開墾2年目ってそんなもんなのでしょうか。

少しづつ堆肥を入れたり、米糠から作ったボカシ肥料を入れて土作りらしきことをしてます。でも、養分を入れるよりも植物が

もっとみる
北鎌倉 野草食日記 258  ベニバナボロギクとポテト・ソーセージのクミン炒め

北鎌倉 野草食日記 258 ベニバナボロギクとポテト・ソーセージのクミン炒め

ベニバナボロギクが少し冷蔵庫に残っていたので、かさ増しメニューです。
はじめ粗挽きソーセージと一緒に炒めようと思ったのですが、まとめ茹でしたじゃがいもの残りも一個発見したのでそれも加えてみました。

ソーセージのスモークの香りでベニバナボロギクのクセを緩和していますが、ちょっと目先を変えて、クミン風味に。味付けは塩と塩麹で。
ワインが美味いです。

ゆるり北鎌⭐︎野草ウォーキング、参加者を募集して

もっとみる
北鎌倉 野草食日記 257  ベニバナボロギクとカニカマのカレーマヨネーズ和え

北鎌倉 野草食日記 257 ベニバナボロギクとカニカマのカレーマヨネーズ和え

ベニバナボロギクの新たなる可能性を求め、今までと違う味付けや素材との組み合わせにチャレンジしています。

今回はマヨネーズ味。
ベニバナボロギクそのものは、美味しいのですが時々その香りが鼻につくことがあります。
なので、ガーリックやスモーク風味のベーコンやソーセージなどと合わせるといい具合にクセが打ち消し合います。
でもいつも同じ味付けだと飽きてしまって、せっかく菜園に沢山あるのに消費しきれません

もっとみる
野草食日記 253  乳酸発酵の柴漬けを作る

野草食日記 253 乳酸発酵の柴漬けを作る

昨年、初チャレンジした柴漬けは絶賛大失敗でした。

この時は瓶に茄子を入れてベランダに置いといたのですが、太陽光が当たってしまったせいか赤紫蘇の色がすっかり抜けて茶色くなってしまい、見るからに不味そうで・・・。

今年になりYoutubeで色んな人がジップロックで作る柴漬けの作り方をアップしていて、とっても手軽そうなんです。
そこでいくつかの動画を見比べて、自分のやりやすいようにアレンジして作って

もっとみる
野草食日記 251  ヨモギ入り米粉パン

野草食日記 251 ヨモギ入り米粉パン

最近米粉パンを手作りするようになりました。

粉物は分量をきちんとしなければうまくできないというのが常識ですよね。
普段料理する時、レシピはいつも使う材料だけチェックし、計量はせず目分量と感覚で料理する派です。
当然粉物料理は苦手意識が強く、これまで意識的に立ち入らないようにしていました。

そんな私がパンを作り始めたきっかけは、3月に友人のみやびちゃんとランチをした時のことでした。
彼女が習って

もっとみる
野草食日記 248  ツユクサと人参の白和え

野草食日記 248 ツユクサと人参の白和え

去年は庭に数本生えているだけだったツユクサが、種が飛んで今年はあちこちにスリムな葉を伸ばしています。

ほんの味見程度しか食べられなかった昨夏。
すでに花が咲いていたせいか、食べると毛羽だつような舌触りを感じて、??でした。美味しいと聞いてたから、そんなはずはない。
きっと食べる時期が遅すぎたのかも。

2021年。
まこも乳酸菌入りのボカシ肥料を庭にも畑にもあちこちに撒いていたら、野菜も花も生育

もっとみる
野草食日記 243 謎の野草コーラ作り

野草食日記 243 謎の野草コーラ作り

3月頃から計画していた野草コーラ作り。
緑のエネルギーたっぷりの山に行って摘み草をして、友人宅で仕込みました。

去年、うちの周りの野草と梅で酵素ジュースを作ったのですが、独特のクセがあって、今回のコーラ作り、実はちょっと腰が引け気味だったのですよね。
スパイスの力を借りたら飲みやすく仕上がるかも・・・という目論見がヒットするといいな。

どこかで習ったわけでもなく、レシピはなしです。
以前作った

もっとみる
発酵生活 5  まこも乳酸菌でボカシ肥料作りに挑戦

発酵生活 5 まこも乳酸菌でボカシ肥料作りに挑戦

昨年開墾した菜園は養分が少なくて、種子を蒔いても大きく育たないものが結構多いです。

ルッコラは昨冬に比べると成績が良かったのですが、

ほうれん草なんかほんの少し収穫しただけで、もうとう立ちを始めてるし、

ビーツに至ってはずーっと葉っぱが小さいまま。

ベビーリーフもずっとベビーちゃん。
大人になってくれません。
ま、サラダのいろどり程度なのでさほど困ってはいませんが。
植物の種類によって、養

もっとみる
野草食日記 241  キキョウの根っこのキムチ

野草食日記 241 キキョウの根っこのキムチ

一昨年の年末に、韓国食材店から取り寄せたキキョウの根の乾物、トラジ。

以前は本の作り方通り、茹で戻してナムルを作ったところ、苦味が残って更に食感も柔らかくなりすぎて今ひとつな印象でした。

それ以来ずっと手付かずで、収納ボックスの中で眠っていたのですよね。
初めてトラジを食べたのは、由比ヶ浜にあった韓国料理を提供するカフェで、そこのは全く苦くなく、コリコリした食感がゴボウのようで美味しかったです

もっとみる
発酵生活 4  自家製麹が出来上がりました

発酵生活 4 自家製麹が出来上がりました

発酵生活 3 から期間があいてしまいましたが、麹が出来上がっています。

麹作りの手順をざっくり説明すると、

① 米を洗い水に浸す。
② 米をザルに上げ水分を切る。
③ 米を蒸す。
④ 米を冷まし麹菌を振り、混ぜる。
⑤ 布に包み保温する。
⑥ 途中取り出し米をほぐし、布で包み直し再び保温。
⑦ その後自家発熱を始めた麹の温度が40度を超えたら布から取り出し、ほぐして包み直すを繰り返す。
⑧ 約

もっとみる
野草食日記 235 自生のセリ入り白菜キムチ

野草食日記 235 自生のセリ入り白菜キムチ

12月〜1月のセリはあまり香りがしなかったのですが、この前の日曜日に採ってきたものは格段に違いました。

「せり、なずな、おぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」
春の七草は、本来ならば旧暦のお正月7日にいただくものです。
今年の旧暦新年は2月12日。
1月7日にあたるのは2月18日になります。
ちょうど本来七草がゆを食べる頃に、セリは瑞々しさが増し、香り高くなるのですね。

今回セリを

もっとみる
発酵生活 3  麹作りに初挑戦

発酵生活 3 麹作りに初挑戦

普段、塩麹や醤油麹、甘酒を手作りしていますが、麹そのものを自作する発想は湧きませんでした。
職人仕事というのかな?!
素人がそこに立ち入ってはいけない目に見えない壁がある感じ?!

ある日、近所の友達からメッセージがあり、麹菌を買って味噌を作るって言うんです。去年初めて作ったけど、案外簡単だったよ、と。
えぇぇ、本当?!ということで、早速教えてもらったネットショップで種麹を購入、昨日とうとう仕込む

もっとみる
野草食日記 230  ウルイの塩麹豆腐和え

野草食日記 230 ウルイの塩麹豆腐和え

最近、いつも行っている八百屋に色々な山菜が並ぶようになりました。
季節の到来ですね。

この前買ってきたのはこの3つ。

コゴミ、タラの芽、ウルイ。

コゴミとタラの芽は食べたことがありますが、ウルイは初めて。
ネットで見た酢味噌和えにしようと思ったのですが、冷蔵庫から塩麹に2日間漬け込んだ絹ごし豆腐が出てきたので、これも利用しちゃおうと。

白胡麻を擦ったところに豆腐を入れて潰し、白味噌、味醂、

もっとみる