マガジンのカバー画像

内藤獅友が何度でも読みたいnote

13
運営しているクリエイター

#マーケティング

人気C向けアプリがいかにして初期ユーザー1,000人を獲得したか?

人気C向けアプリがいかにして初期ユーザー1,000人を獲得したか?

自己紹介こんにちは、宮武(@tmiyatake1)です。これまで日本のVCで米国を拠点にキャピタリストとして働いてきて、現在は、LAにあるスタートアップでCOOをしています。Off Topicでは、D2C企業の話や最新テックニュースの解説をしているポッドキャストもやってます。まだ購読されてない方はチェックしてみてください!

はじめに元Airbnbのグロース担当のLenny Rachitskyさん

もっとみる
これがSNSマーケティングの「真髄」。SNS運用が上手い企業アカウントを解説します

これがSNSマーケティングの「真髄」。SNS運用が上手い企業アカウントを解説します

デジタルマーケティング施策の一環として、SNSマーケティングを実施する企業が増えてきました。昨今のトレンドといえば「バズ」です。インフルエンサーを起用したり、企業同士がコラボしたり、話題をつくって拡散を狙う事例が散見されます。

しかし「バズ」は、SNSマーケティングの本質的な施策ではありません。なぜなら、どれだけコンテンツが拡散され、PVが伸びたところで、企業商品(=ブランド)にファンが付くとは

もっとみる
noteを毎日書き続ける5つのメリット

noteを毎日書き続ける5つのメリット

新しい月が始まりました。今月から #SNSブランディング コミュニティの #note部 の部長になりまして、部員さんに毎日更新のフィードバックなんかをやっています。

で、部員さん向けに毎日投稿するコツをまとめておこうと思います。SNSブランディングのコミュニティじゃない人でも毎日更新やってみよう!という人がいたら参考にしてみてください。

毎日更新のメリットはたくさんあるまず、毎日更新のメリット

もっとみる