見出し画像

もしかすると、あの頃は見えていたのかな? Another World 成長の中で失われるもの… 漫画「GOGOモンスター」★3,5

見えないものが見える小学三年生・立花雪の成長。飛行機、ハモニカ、スーパースター、最近ヤツらが増えている……。

1998年~2000年 松本大洋

たぶん、子供から大人になる過程で、失われるものってあるんだろーなー。純粋性か。生き抜くために小狡くなって、大なり小なり平気で嘘をつく。雪のような人間からすると、そりゃ腐って見えるだろう。

悲しいかな、この現代社会では悪の化身のようなものが充満してる。その醜いヤツに対抗するため、装備を固め、そんなこんなしてるうちに、自らも醜くなっていく。悲しいかな…そんな時は、ぢっと手をみよう。

自分の子供の時を思えば、もちろん雪のようではなく、それはもう、うまいこと立ち振る舞っていたと思う。何事も無難に、普通に、目立たないように。何ともつまらない人間だったなーとしみじみ。

大人になってから変わったけど、やっぱりその代償は大きく、悪や常識などに潰されかかった。もともと心は強くないと思うし、ていうか心が潔癖気味だからなー、ガラスのチキンハート。もうどうにもならん。

今でいうHSPってやつかな。たぶんHSS型の。外出て籠って、外出て籠っての繰り返し。人付き合いなんかは妙にうまくできるけど、いかんせん些細な事に傷ついてしまって、ようこそ in the 虚無world へ状態。

なんか全然、この漫画の感想書けてないけども笑 まあとにかく、これ読んで、ふわりと子供時代を思い返すのもいいね。読みごたえもあるし、ちょっとドロッとした感触だけど、ラストはどこか物悲しい清涼感。

ちなみに、最初の方に雪が書いたと思われる、学校の地図みたいな絵があるけど、ちらほら闇のモノ?がいる。校舎の上階は上級生だから、4階は闇のモノが充満してる。年齢が上がるにつれ、闇に近づく感じ?

て思ったけど、よくよく見ると、4階は良いのと悪いのとが混在してるんだな。そういえば、話しの中で闇の勢力が増えてきてるみたいな感じだったし。にしても、スーパースターってどんなだろ?かっこいいんだろうな。


★\(^^)/☆


この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,159件

Jah よ! へるぷみ~ (T人T) ナムナム アーメン タスケテ・・ ☆彡(-人- ) 星に願いを・・・ らぶみーてんだー ♡♡♡ <3