マガジンのカバー画像

発達障害児の育児

14
うちは息子2人が発達障害で、自分もそうだったりするので、育児がすっとこどっこいなので、その一端を。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

子どもであろうが差別を表立ってする輩は制裁を

自分には小学6年のASDの長男、保育園年長のADHDの次男がいて、今回は長男の話。

長男は3年生の時に特別支援学級に編入した。
巡り合わせが良かったのか学校の教育が良かったのか、発達障害があることや支援級に在籍していることを、児童や同級生に差別を受けたことはほぼないようだ。

ただ、去年一度、子の前で
「あー、俺は障害がなくって良かったなー」
とこれ見よがしに言った奴がいた、と子から聞いた時は血

もっとみる

自分が子どもらに注げる愛情は他のお母さん方のそれよりは薄いという自覚は余るほどある

「普通のお母さんみたいにもう少し子どもたちに愛情を注いだらどう?」
と義母に言われたことがある。
上の子のため学校に特別支援学級を開設しようと、学校と協力して四方八方走り回ってうんうんうなっていた4年前の冬だ。

正直めたくそショックだった。
でも、言われる日が来たか、とも思った。
可愛い、愛してる。その感情はあるが子の寝顔を見た時に発露するもので、起きている時はすぐ癇癪を起こしトラブルのない日は

もっとみる
スレスレ育児とスレスレ家族

スレスレ育児とスレスレ家族

改めまして。
ワタクシ、特別支援学級に通う小学6年生ASD男子&保育園+療育園+放デイに通う年長ADHD男児、という2人を育てている双極性障害II型の母親である。
季節や日毎、いや時間帯により浮き沈みと、負の感情が頂点に達した時の有り様は我ながら酷い。そんな時に子どもが悪さすると怒鳴り散らすし、悪いことが重なると「もういやああああああ○×△□※!!!」
と叫びたくる。そして基本的に家族にも愛想が悪

もっとみる
むつきは激怒した。かの、無知暴言の副会長を改めねばならぬと決意した。

むつきは激怒した。かの、無知暴言の副会長を改めねばならぬと決意した。

「むつきさん、息子君は今特別支援学級だけど、一生懸命頑張って、早く普通級に戻るように、って思わないとね♥」
とPTAの副会長に言われた時の頭をぶん殴られて目の前に星が見えた如き衝撃たるや…………orz
「わかってねぇ!お前は全然わかってねぇ!」
と心の中で叫んでおりました。
特別支援学級や特別支援教育は子を普通にするための設備や教育じゃねぇんだこの野郎。副会長女性だけど。
で、学校も学校で、明らか

もっとみる
発達障害あるある改変詩4篇

発達障害あるある改変詩4篇

片付けど 片付けど

台所

綺麗にならざり

ぢっと手を見る

わけいっても

わけいっても

わかってくれない

席がえしても一人

汚れつちまつた服のシミ
今日もカレーの降りかかる
汚れつちまつた床にシミ
今日も汁さへ拭きすぎる

病親保育の施設が欲しい

病親保育の施設が欲しい

リンパ腺炎にかかった
メンタルも患ってるがフィジカルも弱い
というか、無理をするとすぐリンパ腺炎である
かかりつけ医も「あなたよくリンパ腺炎になるねぇ」
と覚えたほどだ
ちなみに去年はリンパ腺炎をこじらせ急性肝炎になった
何かと危険である

自分は基本ワンオペ育児にほど近い
旦那さんが午後1時から9時まではたらく人なので、下の子を保育園に送って貰う時に起きて、子どもたちがぐうぐう言ってる時に帰宅す

もっとみる
ここで下手を打つとうちの子の未来がヤバい・後編

ここで下手を打つとうちの子の未来がヤバい・後編

マットとかダンボールでいいからクールダウンスペース作って欲しいいうのも、他の子どもらがどう思うか、うちの子が逆にそこから出なくなるかもという可能性を考えるとやりますと即答できない、と申された。いや即答はしなくていいんだけれど。

「それは支援が必要な子に支援をする施設がどこでも通る道だし、何より、うちの子にルールを納得させることをしようとしてんならうちの子が支援が必要な子であるという話を子どもにも

もっとみる
ここで下手を打つとうちの子の未来がヤバい・中編

ここで下手を打つとうちの子の未来がヤバい・中編

で、ケース会議で自分のいいたいことは大体言った、で、他の場所での様子を聞いてるに、保育園でのうちの子の態度は、家や他の施設とは異質というか、粗暴さがかなり際立った振る舞いのようだった。

親として聞いててキツい。
そこに園長の言葉が追い討ちをかけた。

「うちの子にとって3つの施設を通園してるのがストレスなら、保育園来ずに療育園、放デイだけでいいんじゃないか?
って相談を、園長が療育園にしたことも

もっとみる
ここで下手を打つとうちの子の未来がヤバい・前編

ここで下手を打つとうちの子の未来がヤバい・前編

今回は下の子を取り巻く環境の話。

下の子は今、保育園・療育園・放課後デイサービスと3つの施設に並行して通っている。

で。
保育園がヤバい超ヤバい。
いや普通の子が普通に過ごす分には目の行き届いた人気の園だけんど、普通じゃない子の存在を外部にひた隠し。全員問題ないと近所(徒歩5分)の小学校に申しおくって入学させたら問題児が山ほどいて校長が激怒した。3年前に開設した小学校の特別支援学級の存在をケー

もっとみる