見出し画像

👍【第51号】ワンポイント『スピリチュアル道場』▶︎たとえばD N R P ❗️


【試し読み】

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★
★ 〜 週 刊 〜

★ ワンポイント
☆ 『スピリチュアル道場358』

☆★  【第51号】 2024.06.06
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

◇◆今回のテーマ◆◇
復刻版・ワンポイント『元氣の極意』
【Vol.023】 2013.2.25


⇩【前回の記事】は、コチラです⇩

◾️ ワンポイント『スピリチュアル道場』

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

こんにちは
モモです。
(^O^)/

復刻版シリーズです。
あれから、いかがお過ごしでしたでしょうか?

前回の記事では、
「速さ」の限界について
考えてみました。

今回は、
それを解決するための
古武術的な話です。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★
★ 〜 復刻版 〜

★ ワンポイント『元氣の極意』


☆★  【Vol.026】 2013.3.18
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

◇◆今週のテーマ◆◇
『たとえばD N R P❗️』

________________

〜『心』の【動】を読む!〜

たとえば、野球の打者が次の球を打とうとしているか、いないか?
【動】が読めるようになると、外野の5階席からでも、テレビの野球中継でも見えるようになります。

_____________________________

◾️ ワンポイント『元氣の極意』


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【たとえば話1】

〜『心』の【動】を読むには?〜

《 たとえば、D N R P !》

これは、「DAI語」じゃなくて、「オートマチック車」でした。

  • 「D」は、ドライブ。

  • 「N」は、ニュートラル。

  • 「R」は、リバース。

  • 「P」は、パーキング。

〜 野球に対応させると? 〜

  • 「D」は、打とうとしている

  • 「N」は、中立的な姿勢

  • 「R」は、見送るつもり

  • 「P」は、タイムをかけた


●○●今週の『元氣の極意』●○●

《 【動】は5ミリの世界!  》

★ 「N」は、プラスマイナス0

★ 「D」は、プラス5ミリの姿勢

★ 「R」は、マイナス5ミリ

●○●○●○●○●○●○●○●


〜 古武術の不思議 〜

相手と離れていても
姿勢の5ミリの違いが
ハッキリ区別できます。

= つづく =

_____________________________

◾️ 編集後記

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

さて、今週号は、ここで終わりです。

【たとえば話2】

《古武術がD N R Pの場合》

  • もしも、「N」→「D」

  • これが攻撃動作ならば

  • 「→」の部分が重要!

「→」の中は、「N』か?
「→」の中は、「D』か?


来週は、
「→」の内側について、
クローズアップします。
現代的に。

クローズアップ
現代

ありがとうございました。 
m(_ _)m


⇩【次の記事】は、コチラです⇩


= 発行者:モモ =

_______________
スピチュアル道場358

https:// momox358.com

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

よろしけれサポートをお願いいたします。 今後より多くの方にお伝えして行く活動費や、応援したい方への支援に使わせていただきます。 よろしくお願いいたします🙇‍♂️