見出し画像

【2】 衝撃だった日本人ママの発言

こんにちはmokaママです。
昨日、久しぶりに外国語で夢を見ました。
外国語で夢を見るのは日本語で見るのと違って、またオモシロくて起きた瞬間『〇〇〇語で夢みた!!』って嬉しい気分で起きます。
更に私の場合ですが外国語で夢を見る時は毎回、私にとってスゴクいい夢なので忘れずにちゃんと長く覚えています。

時々、日本人の方で『(外国語ができるなら)外国語で夢みたりするの?』って言われる方いますが

外国語で夢を見ることあります!!

今回は1ヵ国語のみでしたが、昔は日本語含めて3ヶ国語ミックスで夢をみたりしていたので、外国語を勉強中又は出来る方はいきなり夢でも外国語での夢をみたりすることがあるかもしれませんよ。


今回の衝撃だった日本人ママの発言はコチラになります

その2 
【学校の先生の〇〇〇を許さない女】

突然ですが、結婚している男性の皆さんは、奥さんが普段どのような女性か知っていますか?

穏やかで優しい、賢くて冷静、裏表なくサバサバしている、お母さんがいないところでも子供から「お母さんは優しい」と言われている女性なら同じ女性から見てもいい奥さんだと思います。

ですが、そうじゃない場合、普段の奥さんの姿を知らない、子供が「ママいつも〇〇って言ってるのに!」と矛盾点を指摘したり「お母さんが怒るから〇〇〇」と言ってたり、気分の起伏が激しいなどの場合はお気をつけください。

海外では少ないのですが、日本ならではの日本人女性の特徴があります。

↑このような本が発売されているくらいです。

男性には理解できない、日本女性には独特のめんどくさい世界があったりして、その典型的な女の世界をもっていて言動をする人がいるのですが、それに該当する女性の場合だいたいが旦那さんがいないところ幼稚園の送迎の時、暇なのか道端で井戸端会議している時、ママ会などしている時に旦那さんの愚痴やその場にいない人、何もしていない人の悪口を笑いながら話していたり、子供に対して普段から大したことないことで「バカ」などの暴言を連呼したり、怒るという名の脅しで子供に言うこと聞かせていることがあります。
*【叱る】と【怒る】は別ものです

今回、話す日本人ママは、その典型的な女性の分類に入る日本人ママ。
実は以前、少し登場した人です。

普段は基本関わらないようにしているのですが学校関係でやむを得ず関わらないといけない人なので毎回、当たり障りないようにしています。

そんな風に関わっていた、ある日の出来事。

数年前、当時の我が家の子供の担任だった先生は結婚していて子供も数人いて、そのうちの1人が卒業する年でした。
その先生は3学期の後半、休んだり早退することが多くなっていましたが学校の先生も普段から忙しく更に教育関係の行事、研修、出張やらとでアチコチ行っているうえ、お子さんもいるから体調不良などで看病やお迎えやらと親としての立場もあると私は理解していたので、子供から
『先生、今日休みだった』
『今日〇時間目から先生いなかった』
(もちろん他の先生が代わりに来ていました)
など聞いても
『先生も色々やることがあって大変だからね』
『先生の子供、もうすぐ卒業だから学校の行事を見にいったのかも』
と言って答えてました。

そんなある日、突然1週間ほど担任の先生が休みました。
その理由は担任の先生のご両親が亡くなった為。
子供から話を聞いた時は驚きつつも『つらいだろうな』と思い、先生が学校に戻ってから大丈夫か様子を聞いてたりしてました。

それから数日、例の日本人ママと関わったとき、その日本人ママもその事を知っているので私的に『先生も大変だったよね』って話をしようと思い話をだしたら
*身バレ防止のため詳細は伏せています

「亡くなったの先生の〇〇だよね?1週間も休みすぎだよね。その前も結構、休んでたし」

『!!!!』

まさかの発言に『この人、やっぱり人としてダメだ!無理!!』と思い、その日本人ママの言葉をスルーし話を変えました。

やっぱり、くだらない事をする人は頭が足りない人なんだと実感。

この衝撃発言は忘れられず、この日本人ママの両親が亡くなった時この人は、どうするのか?と気になったりしています。
この日本人ママ誰かに何かがあった時は文句、悪口など言っときながらその後、何事もなかったようにそのママ同じ事をしていることが多々あったので。
その度にイラっとしてツッコみサラリと攻めたかったのですが、くだならい事をしても無駄なので抑えています。

当たり前だけど、学校の先生も人間で先生以外の立場もあります。
しかも休んでる間ちゃんと他の先生が来て指導していたので何か大きく困ること問題もなく子供達は過ごしていました。
更に両親を亡くしたら心身共に辛く大変だろうし、地元、家庭によりますが住んでる場所が遠かったり、子供が先生1人だった場合は喪主で様々なことをしないといけない立場だったりするから1週間休むのはいいと思っています。

だけど今回の日本人ママのような、その先生や相手の立場を考えられない子供の親達が今は多くいて、モンスターペアレントを相手にする学校の先生は本当に大変だなと思います。

担任の先生が休んだくらいで、子供の成績が悪くなったり何か変化したり何かしらあったら、その子供が問題です!先生が悪いわけではないです。

学校の先生をされている方、本当にお疲れ様です。

考える力は本当に大事なので、我が家の子供達には考える力を身につけさせています。

#国際結婚 #国際恋愛 #子育て #育児 #子育て悩み解決 #衝撃 #学校 #小学校 #中学校 #高校生 #先生 #教育 #教員 #心理学 #親子問題 #トラブル #海外子育て #バイリンガル子育て #外国語 #勉強


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?