マガジンのカバー画像

静かなほぼ毎日note

21
‘23.10.25〜静かに毎日noteをはじめました。続けていく中でどんな変化を感じるのだろう、と自分を知るきっかけになれたらと思っています。
運営しているクリエイター

#SHElikes

自分に興味がない人を好きになる現象

自分に興味がない人を好きになる現象

名付けて「自分に興味がない人を好きになる現象」
わたしの人付き合いのパターンはいつもこれです。 恋愛関係に関しては特に如実に現れる。その深層心理って何なんだろう??自分でもあまりよく分かっていない。

マイペースには2つある

「マイペース」な人ってどんなイメージですか?自分のペースで歩みを進めている人ってわたしはとても魅力的に見えます。ブレない感じとか芯がある感じとか。いいですよね。

でも「マ

もっとみる
「芽・幹・葉・花」で言葉を届ける

「芽・幹・葉・花」で言葉を届ける

ほぼ毎日noteを書いているわたしですが、タイムマネジメントに苦戦しております。毎日書き続けることはできるのか?書き続けたら自分の中にどんな変化が起きるのか?ということを実践していたのですがいくつか分かったことがあります。

・ビュー数やフォロワー数が増えた

読んでくれる人やまた読みたいと思ってくれる人が増えていくことは素直にうれしい。これまで2年近くnoteを書いていたけれど、最近は自分のため

もっとみる
コーチングってどんなイメージ?

コーチングってどんなイメージ?

びっくり。なんと明日からもう、11月後半です。なんだか時が経つの早すぎやしませんか。ということは月に一度のメンテナンス。グループコーチングの日です。

コーチングってどんなイメージでしょうか。『コーチ』だから、先導してくれるの?教えてくれるの?と思いがちですが『SHElikes*』のコーチングはちょっと違います。

得意の山登りに例えましょう。(笑)登山者はもちろん私。そして方位磁針がコーチ。目的

もっとみる
「ルーティーン」そこに意味はあるんか?

「ルーティーン」そこに意味はあるんか?

ルーティーンが苦手。そう思っていたけれども、どうもルーティーンそのものが嫌いなわけではないのかもしれない。という思いに駆られている。

というのも。ここ最近、毎日何をしようか考えることがそろそろ辛くなっているからだ。朝起きるときから、何時に起きようか、まず何の仕事をしようか、今日は本社へ行こうか、どこで仕事をしようか……。あー苦手。

考えなけらば決められない。そんな状況が多いと、それはそれで疲れ

もっとみる
音楽が好きだった、あの日の思い出が教えてくれたこと

音楽が好きだった、あの日の思い出が教えてくれたこと

今もこれからも、始まりはずっと昔から。

「ライターといっても、人によってしている仕事が違う。それは、転じて仕事に繋がる、仕事が生まれる、ということが多いから―――」

SHElikesでライターさんと交流を深める中での、ある内容。

この言葉を聞いた私は”ライター”という仕事の可能性の大きさにわくわくした気持ちが止まらなくなった。終わりが見えると途端に飽きてしまうわたしにとって、まさに天職なので

もっとみる