記事一覧

海外駐在時の家族用自動車購入記(後編・支払い、引き渡しまで)

Chevrolet Bolt EUV 中編で書いた通り、駐在時の家族が使用する車はChevrolet Bolt EUVに決めた。詳細については中編を読んでほしい。仕様としてはコンパクトサイズの SUV…

moja
8日前
3

海外駐在時の家族用自動車購入記(中編・車種選定)

車種選定 前編では駐在員の家族向けにどういう自動車を購入しようとしたかを書いたが、今回は実際にどういった車種を選定したかを書きたいと思う。 まずは日本車でしょう…

moja
11日前
1

海外駐在時の家族用自動車購入記(前編)

海外駐在 サラリーマンをやっていると、会社によっては海外に子会社があり、そこの現地責任者ないしは、英語が得意でない日本との中継ぎのために海外に社員を派遣すること…

moja
13日前
1

サイクリング・ランニングに最適 engo2アイウェア

engo2とはフランスのActivelook社が発売しているARサングラス。 ARといっても最近流行りのRokidやXREALなどに使われているフルカラーのものとは異なり、光源に使われている…

moja
1か月前
8

海外赴任でロードバイクを持っていきたい時(移動編)

前回の投稿で海外赴任になったので、ロードバイクを持っていくという話を投稿しましたが、その続き、今回は実際に現地にロードバイクを持っていくまでの投稿になります。 …

moja
3か月前

海外赴任でロードバイクを持っていきたい時

海外赴任の場合、たくさんの引っ越し荷物が発生します。 特に家族帯同であれば、家族分の衣服や、お子さんが小さい場合は紙おむつなど、現地で調達しづらいものを準備する…

moja
4か月前

ブログ引っ越ししました。

今回海外赴任に伴い、ブログをもっと書きやすいNoteに引っ越しすることにしました。 ロードバイクを中心に、赴任前の準備や赴任後の生活について書いていきたいと思います…

moja
4か月前
海外駐在時の家族用自動車購入記(後編・支払い、引き渡しまで)

海外駐在時の家族用自動車購入記(後編・支払い、引き渡しまで)

Chevrolet Bolt EUV

中編で書いた通り、駐在時の家族が使用する車はChevrolet Bolt EUVに決めた。詳細については中編を読んでほしい。仕様としてはコンパクトサイズの
SUVというかクロスオーバーで、先輩のBolt EVを若干縦に伸ばして積載スペースを広くしたような車。どちらかといえば小型で、スペック的には妻が求めているスペックである。この車の購入について、初めての車と

もっとみる
海外駐在時の家族用自動車購入記(中編・車種選定)

海外駐在時の家族用自動車購入記(中編・車種選定)

車種選定

前編では駐在員の家族向けにどういう自動車を購入しようとしたかを書いたが、今回は実際にどういった車種を選定したかを書きたいと思う。

まずは日本車でしょう

こちらアメリカでは日本車のシェアが大体4割あるようで、実際道路を走っていても、ここは日本だろうか?と思うぐらい日本車が走っている。前回の欧州駐在のことはそんなことはなく、基本欧州車が走っていたので結構カルチャーショックだった。色々と

もっとみる
海外駐在時の家族用自動車購入記(前編)

海外駐在時の家族用自動車購入記(前編)

海外駐在

サラリーマンをやっていると、会社によっては海外に子会社があり、そこの現地責任者ないしは、英語が得意でない日本との中継ぎのために海外に社員を派遣することがあるのはそれほど珍しくなくなっている。

自分も今回会社より辞令があり、アメリカに駐在することになった。海外駐在は2度目で前回の帰国から5年後に再度駐在ということになる。(ちなみに前回はオランダ駐在であった。

家族が帯同するかどうか

もっとみる
サイクリング・ランニングに最適 engo2アイウェア

サイクリング・ランニングに最適 engo2アイウェア

engo2とはフランスのActivelook社が発売しているARサングラス。
ARといっても最近流行りのRokidやXREALなどに使われているフルカラーのものとは異なり、光源に使われているのは黄色い単色のmicroOLED。
画面に表示できるのはシンプルな数字や簡単なパターンなのみだが、おかげで軽量かつバッテリーも長持ちする。同社はさらに親会社のmicroOLED社が開発製造している光源をサング

もっとみる
海外赴任でロードバイクを持っていきたい時(移動編)

海外赴任でロードバイクを持っていきたい時(移動編)

前回の投稿で海外赴任になったので、ロードバイクを持っていくという話を投稿しましたが、その続き、今回は実際に現地にロードバイクを持っていくまでの投稿になります。

移動日当日荷物の引っ越しも無事に終わり、いよいよ身体を移動する日がやってきた。
移動に使うのはデルタ航空。直行便での移動になるので、ロストバゲージのリスクも極小、特に日本初なのでほぼないと言い切れると思います。

家族を置いて、先に自分が

もっとみる
海外赴任でロードバイクを持っていきたい時

海外赴任でロードバイクを持っていきたい時

海外赴任の場合、たくさんの引っ越し荷物が発生します。
特に家族帯同であれば、家族分の衣服や、お子さんが小さい場合は紙おむつなど、現地で調達しづらいものを準備する必要があります。
今回自分は2回目の海外赴任になりますが、初めての時は赤ちゃんがいたので、荷物の1/3は紙おむつで占領されていた記憶があります。

前回はなくて、今回はある荷物。
それはロードバイクです。本帰国の際に自転車通勤を始め、それ以

もっとみる

ブログ引っ越ししました。

今回海外赴任に伴い、ブログをもっと書きやすいNoteに引っ越しすることにしました。
ロードバイクを中心に、赴任前の準備や赴任後の生活について書いていきたいと思います。