もーやん

好きなものはカレーに自転車、ときどき少女まんがも。 最近は鉄道模型にハマってます(^o…

もーやん

好きなものはカレーに自転車、ときどき少女まんがも。 最近は鉄道模型にハマってます(^o^)

マガジン

  • 出窓レイアウト製作記

     部屋を片付けたら出窓の一角が空いたんで、ここにレイアウトを敷設できないかと突然思い付きました。 といっても鉄道模型は中学生の頃ハマって以来なので半世紀ぶり?  いろいろと調べながらまったりやりたいと思います。

  • カレーを訪ねて三千里

    美味しいカレー屋さんをあちこち食べある記 だったんですが、コロナ禍で自分で作ったカレーが増えてます。

  • からだ日記

    2019年5月に尿管結石で4日間入院 2019年9月〜10月に胆石で17日間入院 石ばっか(笑)

  • 映画雑感(ネタバレ)

    映画評といったまとまったものではなく、観た映画の感想や雑感をつらつらと書いています。 基本的にネタバレなので、この映画を観ようと思っている人は観終わってから読んで下さい。

  • レシピあれこれ

    備忘録として、作った料理のレシピをまとめています(カレー以外で)。

記事一覧

【出窓レイアウト制作記】コントロールボックスその6

コントロールボックス その6 路線図のあとは配線、端子板とスイッチ類を配線コードで接続。けっこう膨大な作業です。 まずケーブルに端子を圧着して端子盤にねじ止めし…

もーやん
1時間前

【カレーを訪ねて三千里】おうちカレーでキーマ&夏野菜カレー

今日はおうちカレーでキーマカレーと夏野菜カレー。 キーマは合挽き200gと大豆ミート200g いつも足りないと言われるので倍ぐらい。 グレイビーも7:3にしました。 夏野菜…

もーやん
1時間前

【カレーを訪ねて三千里】カレーストックトーキョー その2

ことしのカレーストックトーキョーは2日間だけ。 なので2日連続で行っちゃいました(^o^) サイクリングで立川まで。 立川のスープストックトーキョー 11:30頃着いたんです…

もーやん
2日前
5

【カレーを訪ねて三千里】カレーストックトーキョー

今日6/21と22はカレーストックトーキョー スープストックトーキョーがカレー一色になるイベントです。 カレーのメニューが8種類もあるので、3種盛りでも食べきれません(^…

もーやん
3日前
3

【カレーを訪ねて三千里】おうちカレーでキーマ&ポークビンダルカレー

先日ポリープを取って5月中カレー絶ちしてましたが、今日は久しぶりのおうちカレーでキーマカレーとポークビンダルカレー(もはや定番です)。 キーマは合挽き200gと大豆…

もーやん
2週間前
3

【出窓レイアウト制作記】コントロールボックスその5

コントロールボックス その5 路線図のあとは配線、端子板とスイッチ類を配線コードで接続。けっこう膨大な作業です。 そこでパワーパックからの信号を分配する端子盤を…

もーやん
2週間前
1

【カレーを訪ねて三千里】coozy curry(西八王子駅前)

【カレーを訪ねて三千里】 coozy curry(西八王子駅前) チキンカレー 手羽元2本 ミニサラダ セットで1210円 (カレー単品なら800円) チキンがスプーンですぐ崩れるホ…

もーやん
2週間前

【出窓レイアウト製作記】背景の仕上げ

 出窓レイアウトはその名の通り出窓に置いてあるんですが、窓側に背景板を付けています。  振り返ってみたらこの背景を作ったのはもう2年前。  このときはありあわせ…

もーやん
2週間前
1

内視鏡検査 after day

 本日6/3 、こないだ取ったポリープの検査結果を聞きに来ました。 結果は、 良性でした!! (写真見せてもらったらでっかく膨らんでましたが)  毎年健康診断で検便…

もーやん
3週間前
8

【出窓レイアウト制作記】コントロールボックスその4

コントロールボックス その4  まず、パワーパックを載せる底板を作ります。天板を切り欠いたときの端切れの板にヤスリだけかけて、木工用ボンドで枠に接着。 続いて全…

もーやん
4週間前
3

【出窓レイアウト制作記】コントロールボックスその3 コネクタ

コントロールボックス その3 背面板にコネクタの穴を空け忘れたので、まずはここから。 天板にコネクタをぶらさげて取り付けます。 開け締めしてみて、背面板に開ける…

もーやん
1か月前
4

【クリームシチューを訪ねて三千里】

今日はシュクメルリを作ろうと思ったんですが、先日ポリープを切って「しばらくは香辛料を控えてください」と言われていたのを思い出してニンニクを入れないことにしました…

もーやん
1か月前
5

【出窓レイアウト制作記】コントロールボックスその2 天板

コントロールボックス その2 まずは天板の加工です。 線路の配置図を紙に正確に描き、天板に貼ってスイッチ類の中心の穴をキリであけ、線路配置も紙の上から強くけがい…

もーやん
1か月前
3

内視鏡検査 day 2

内視鏡検査が終わり、検査中に見つかったポリープを除去したのでそのまま入院となりました(特に症状とかないんですが「安全のため」のようです)。 一応本も持ってきたん…

もーやん
1か月前
2

内視鏡検査 day 1

(まったく、いらすとやにはなんでもあるもんだ) 検査当日 朝から下剤ドリンクみたいのをグビグビ飲むが、これが不味い。 「ペットボトル1/4 250mlを10分かけて飲め」 …

もーやん
1か月前

内視鏡検査 day 0

なんか入院になりそうなのでからだ日記を書いておきます。 2月に転職のための健康診断を受けたら検便で引っかかってしまった。 気が重いので先送りにしていたが、病院に…

もーやん
1か月前
2
【出窓レイアウト制作記】コントロールボックスその6

【出窓レイアウト制作記】コントロールボックスその6

コントロールボックス その6

路線図のあとは配線、端子板とスイッチ類を配線コードで接続。けっこう膨大な作業です。

まずケーブルに端子を圧着して端子盤にねじ止めし、ケーブルをロータリースイッチまで引き回してマスキングテープで仮固定して、ケーブルをカットします。

マスキングテープの代わりにケーブルクランプを貼り付けます。

今日はここまで。
このあとはロータリースイッチにハンダ付けの予定です。

もっとみる
【カレーを訪ねて三千里】おうちカレーでキーマ&夏野菜カレー

【カレーを訪ねて三千里】おうちカレーでキーマ&夏野菜カレー

今日はおうちカレーでキーマカレーと夏野菜カレー。

キーマは合挽き200gと大豆ミート200g
いつも足りないと言われるので倍ぐらい。
グレイビーも7:3にしました。

夏野菜カレー(オクラ、アスパラ、ズッキーニ、トマト)

トッピングはミックスナッツ、パクチー、ドライオニオン、枝豆

玉ねぎはいつもはザク切りで蒸してるけど、今回はみじん切りにして炒めました。
ニンジンとブロッコリもみじん切りにし

もっとみる
【カレーを訪ねて三千里】カレーストックトーキョー その2

【カレーを訪ねて三千里】カレーストックトーキョー その2

ことしのカレーストックトーキョーは2日間だけ。
なので2日連続で行っちゃいました(^o^)

サイクリングで立川まで。
立川のスープストックトーキョー

11:30頃着いたんですがもう10人以上並んでました。

今日のカレーはやっぱり三種盛り(カレーとカレーとカレーのセット)。
選んだのは
・白いスパイスカレー
・無花果チャツネのキーマカレー
・茄子と牛挽肉の辛くないキーマカレー
(キーマンズネッ

もっとみる
【カレーを訪ねて三千里】カレーストックトーキョー

【カレーを訪ねて三千里】カレーストックトーキョー

今日6/21と22はカレーストックトーキョー

スープストックトーキョーがカレー一色になるイベントです。

カレーのメニューが8種類もあるので、3種盛りでも食べきれません(^o^)

※なにか黄色いもの(something yellow)を持っていくといいことがあります。

美味しいカレーを食べて今日も幸せ!

【追記】
選べる8種のカレー

【カレーを訪ねて三千里】おうちカレーでキーマ&ポークビンダルカレー

【カレーを訪ねて三千里】おうちカレーでキーマ&ポークビンダルカレー

先日ポリープを取って5月中カレー絶ちしてましたが、今日は久しぶりのおうちカレーでキーマカレーとポークビンダルカレー(もはや定番です)。

キーマは合挽き200gと大豆ミート100g
トッピングはミックスナッツ、パクチー

美味しいカレーを食べて今日も幸せ!

【出窓レイアウト制作記】コントロールボックスその5

【出窓レイアウト制作記】コントロールボックスその5

コントロールボックス その5

路線図のあとは配線、端子板とスイッチ類を配線コードで接続。けっこう膨大な作業です。

そこでパワーパックからの信号を分配する端子盤を付けて、配線を楽にします。

Amazonで買ったもの
分配用の端子盤 2つ
バワーパック1用とバワーパック2用

これ、思ったよりデカい(笑)
そしてよく見ると

Model Train Accessories
鉄道模型用やん!

もっとみる
【カレーを訪ねて三千里】coozy curry(西八王子駅前)

【カレーを訪ねて三千里】coozy curry(西八王子駅前)

【カレーを訪ねて三千里】
coozy curry(西八王子駅前)

チキンカレー
手羽元2本
ミニサラダ

セットで1210円
(カレー単品なら800円)

チキンがスプーンですぐ崩れるホロホロです。

美味しいカレーを食べて今日も幸せ!
#チキンカレー #coozy curry #西八王子

【出窓レイアウト製作記】背景の仕上げ

【出窓レイアウト製作記】背景の仕上げ

 出窓レイアウトはその名の通り出窓に置いてあるんですが、窓側に背景板を付けています。

 振り返ってみたらこの背景を作ったのはもう2年前。

 このときはありあわせのダンボールで背景板を作り、そこに印刷した写真を貼っていました。
 そのうちちゃんとした板で作り直そうと思っていたのですが、見えないところなのでついつい後回しに。プラダン(プラスチックの段ボールみたいなもの)を使おうと思ってはいたんです

もっとみる
内視鏡検査 after day

内視鏡検査 after day

 本日6/3 、こないだ取ったポリープの検査結果を聞きに来ました。
結果は、

良性でした!!

(写真見せてもらったらでっかく膨らんでましたが)

 毎年健康診断で検便やってるんですが、「大きいので最近出来たものではなく健診をすり抜けたんではないか」「放置したらがんになったかもしれない」とのことでした。
 前回取ったときに「25mmありました」と言われて大きかったので、前がんとかがんとか転移して

もっとみる
【出窓レイアウト制作記】コントロールボックスその4

【出窓レイアウト制作記】コントロールボックスその4

コントロールボックス その4

 まず、パワーパックを載せる底板を作ります。天板を切り欠いたときの端切れの板にヤスリだけかけて、木工用ボンドで枠に接着。

続いて全体を塗装。
天板からスイッチと丁番を外し、枠と天板を塗装します。今回は水性ニスにしました。

天板



塗装が終わったら天板にスイッチを付けて、線路配置図を書きます。
線路配置図はテープや塗装で表現する例が多いようですが、私はプラ板

もっとみる
【出窓レイアウト制作記】コントロールボックスその3 コネクタ

【出窓レイアウト制作記】コントロールボックスその3 コネクタ

コントロールボックス その3

背面板にコネクタの穴を空け忘れたので、まずはここから。
天板にコネクタをぶらさげて取り付けます。

開け締めしてみて、背面板に開ける穴の形を厚紙でだいたいの形に作ります。

天板を外し、厚紙を型紙にして背面板に穴をケガキます。

ドリルで穴をたくさん開けてヤスリでつないぎ、四角い穴を作ります(まずはちょっと小さめに)。

再び天板とコネクタを取り付けて、開け締めして

もっとみる
【クリームシチューを訪ねて三千里】

【クリームシチューを訪ねて三千里】

今日はシュクメルリを作ろうと思ったんですが、先日ポリープを切って「しばらくは香辛料を控えてください」と言われていたのを思い出してニンニクを入れないことにしました。

よく考えたらこれ、ふつうにクリームシチューじゃん(笑)

(まあ、さつまいもや溶けるチーズは入ってますが)。

あと、緑色が欲しかったんでグリーンピースを乗せてみました。

これはこれで美味しい(^o^)

ということで

美味しいク

もっとみる
【出窓レイアウト制作記】コントロールボックスその2 天板

【出窓レイアウト制作記】コントロールボックスその2 天板

コントロールボックス その2

まずは天板の加工です。
線路の配置図を紙に正確に描き、天板に貼ってスイッチ類の中心の穴をキリであけ、線路配置も紙の上から強くけがいたら、紙をはがして天板に軽く線を引いておきます。

次にドリルで穴開け(ロータリースイッチの取り付け穴はΦ9mm、トグルスイッチはΦ6mm)。

穴あけが終わったらスイッチを仮付けして確認。

レイアウトとコントロールボックスとはD-su

もっとみる
内視鏡検査 day 2

内視鏡検査 day 2

内視鏡検査が終わり、検査中に見つかったポリープを除去したのでそのまま入院となりました(特に症状とかないんですが「安全のため」のようです)。

一応本も持ってきたんですが、あまり面白くはなかった(個人の感想です)。

朝食
また五分がゆだ〜

ミルクも温まってました。

結果を聞くための次回の診察予約、料金の支払いが終わっでから退院なので、帰れるのは早くて10時頃かな〜

と思ったら、請求書を持って

もっとみる
内視鏡検査 day 1

内視鏡検査 day 1

(まったく、いらすとやにはなんでもあるもんだ)

検査当日
朝から下剤ドリンクみたいのをグビグビ飲むが、これが不味い。
「ペットボトル1/4 250mlを10分かけて飲め」
「そのあと水分を2回に分けて250ml飲め」
これが1セット、トイレにかけこみつつ4セットをクリア。

12時半の予約に合わせて通院。麻酔をかけるから自動車や自転車はダメ。

検査着に着替えて血圧はかったり点滴の準備をしたら別

もっとみる
内視鏡検査 day 0

内視鏡検査 day 0

なんか入院になりそうなのでからだ日記を書いておきます。

2月に転職のための健康診断を受けたら検便で引っかかってしまった。

気が重いので先送りにしていたが、病院に行って「検査しますか」と聞かれ、気軽に「はい、お願いします」と答えたら、大腸の内視鏡検査を受けることに。

若い頃一度やったことがあるけど、あれ、大変なんだよな〜(精神的に(T_T)

しかも
「ポリープがあったら取りますか」
「はい」

もっとみる