マガジンのカバー画像

選んでくれてありがとう noteまとめ。

1,055
みんなのフォトギャラリーを使ってくださったnoteを、ありがとうの気持ちを込めて、勝手ながらまとめています。 数ある中から、もげらのイラスト・写真を選んでいただき、ありがとうござ…
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

ミレーナ挿入記録

以前から同居人からミレーナを勧められていた。 ここ数年、いつの間にか出血量が増えてきた。挙げ句、初日は痛みとだるさで動けないこともあって、転職後のドタバタが落ち着いてから婦人科に行った。駅向こうの、口コミの良いところだった。 ミレーナ検討から実際に挿れて、初回の生理までを記録を付けていくことにする。 なお割りとがっつり生理の描写をするので「そんなもの興味ねぇよ」な人は読まずにスルーすることをおすすめする。 2022年5月、説明を受ける生理痛が酷いことなどを相談しに婦人科に

1068/1095.この道は、未来の自分につづく道

今日で2月が終わる。わたしは3月がとても楽しみでならない。 なぜなら、うたちゃんが中学校を卒業し、かんくんが小学校を卒業し、そしてわたしは3年つづけた毎日noteを卒業する。そういえばハチ(旦那さん)も、かなり久しぶりの人事異動で8階のフロアから11階に行くだかなんだかいっていた(逆だったかな)。 いろいろ変わる。春、という感じがする。 変わるといえば、今日は1月から週イチで通っていた韓国語学校の最後のレッスンだった。ほんとうだったら来月も再来月もずっと通いたいけれど、毎

[不思議な話]おばあさんの写真

私が有料ホームで働いていた時のことである。 昼休みに4〜5人休憩室でお昼を食べていると、先輩のMさんが皆に向かって手招きした。 「ねぇねぇちょっとこれ見て。  この前おばあちゃんのお見舞いに行ったんだけど、その時の写真」 と言ってスマホで撮った画像をこちらに向ける。 そこにはM先輩の親戚らしい人たちが、おばあさんを囲んで写っていた。 大勢の子や孫たちに囲まれ、おばあさんは穏やかな表情でいる。先輩は言った。 「でね。おばーちゃんが写ってる写真だけ、何故か上が黒くなるんだ」

ベッドを捨てた

バイトを出禁になった時にはフレームを捨てた。 そして明後日にはマットレスを捨てる。 元からある寝袋と毛布だけ残して生活をする。 理由は2つ。部屋が狭いから。 もう1つは、特になし。 観葉植物を置く場所がないのだ。 ついでに綺麗にもしたい。ややミニマリストだ。 僕自身は汚部屋ウェルカム。ボロや暮らし(過去記事参照)が長かったから雨風凌てWi-Fiがあればどこでもいい。 そんなわけで、明日清掃工場に予約を取って明後日捨てに行きます。 さらば!!あの夜も静かな夜も激しい

Open AIで腹一杯。

あっという間に世界を、日本を、席巻したChat GptをはじめとしたAIブーム。早かったですね、ニュースが出てからの、周りが皆使い始めるまで。いや、厳密に言うと私がTwitterなどでフォローしているIT界隈の人々は皆ガンガン使っています。実生活では・・・うん、いない。 すぐさまGptはマイクロソフトに買収され、Googleも対抗馬を出してきた。こちらはまだ使ってないです。いや、Chromeユーザーであるかぎり使うことはないと思う。 さらには、Notion AIなるプロジ

thank youが溢れている

社会人になってからコンビニに行く機会が増えた。 お会計が済み、商品を店員さんから受け取るときは必ず「ありがとうございます」と言う。仕事がうまくいっていなくても、つまらない日常だと考えていても、店員さんには必ず感謝の言葉を伝える。 昔、友人と一緒に買い物に行ったとき、友人が商品を受け取るときレジにいる店員さんに明るく「ありがとうございます!」と言っていた。バスを降りるときも運転手さんに「ありがとうございます!」と明るく言った。 友人は優しい人で社交的で、尊敬できる人だった。

カキカキ

久しぶりに文章を書いてみようという気持ちになったので書いていきます。文章を書くということで思い出すのは中学校の国語のテスト。テストの最後の大問でとある題に対しての自分の意見を書くという問題が出されていた。小論文的なものだがそこまで大層なものでは無い。「〇〇について賛成か反対かその理由とともに述べよ」といった感じで出題された。別に自分のホントの考えを書く必要も無いし、体験談も別に嘘でも先生は問い詰めたりしないと言っていたから書きやすいように自分の意見を改変しても問題なかったが、

宿題

今日で最後の講義が終わりました。 キャンパスはもう誰もいません。 院生室にいつもいらっしゃったM2さんも今日は来られてなかった。 講義の前にストレートさんの研究について、一緒に考える。 明日、実習校でプレゼンするみたい。 講義の後は、先生に聞きたいことがあったのに、 先生は出張。 19:00に戻られた先生と話していたら 大きな宿題が出た。 私の研究はどこへ向かうのだろうか? 春休み、論文を読んで考えよう。

なんでだろう

なんでだろう。なんでそんなふうにしちゃうんだろう。 プライベートで出かけたとき,出先で知り合いを見かけるとその場から逃げたくなっちゃうの,なんでだろう。 びっくりして,その場から逃げたくなっちゃう。 苦手な人じゃないのに。逃げたくなるようなこと,何もしていないのに。相手は自分のことを気づいていないかもしれないのに。 料理をするとき,保存用に食材を処理したり,作り置きのおかずを作るのは難なくできるのに,そのついでにしようと思った今日の夕飯づくりはめんどくさくなっちゃうの,な

焼肉飯店 景昌園

 地元ではおそらく「さわやか」と同程度の知名度があるのではないかと思われる「焼肉飯店景昌園」に行ってきた。 ↓カルビ  なぜこんな贅沢をしているかと言うと、特に理由があるわけではなくて、単純に疲労。夫婦そろって年相応に疲れの蓄積が激しく週一回くらいは完全休養日を作る必要があるので家事、料理の手を抜くために外食をしたのである。  あと、実は月曜にエコー検診があって前日の日曜は飲酒できないし、なんとなく気分的に脂っこいものは避けようかなんて気になったりもしていて、そうなると土

長崎駅周辺を散歩した時の話。

こんにちは。 前々回から長崎県美術館に行って来た時のことを記事にしています。 美術館を出発してから長崎駅へ移動。 路面電車を利用して向かいます。 長崎駅周辺は工事のため、以前来たときと比べて通路はより狭くなっていました💦 駅前広場も大幅に変わるみたいですね! 次に訪れる時には、さらに発展しているんだろうなぁ。 長崎駅まで来たから、ちょっと見てみたい場所まで歩いて行ってきました♪ 以前テレビ番組でも紹介されていた珍スポット。 それが、こちらのビル。 正面から見ると特に何

Web業界のUIはちょっとおかしい

UI自体ではなくて、UIという言葉の定義の話。 そもそもUIとは?UIはユーザーインターフェース。 インターフェースは接点ですが、コンピューター界隈においてはユーザーが入力するための仕組みを指しています。 マウスやキーボード、タッチパネルなどがそうで、マンマシンインターフェースともいわれます。 ゲームにおけるUIWeb業界の10年先輩にあたるゲーム業界では、コントローラーなどのハードウェアからの入力によって応答するパーツをUIと呼びます。 しかしそれはウインドウが出る、文

他人事か自分事か ~四重円で考える~

自分が揺らぐような経験をすると、心の中にモヤモヤしたものが生まれます。モヤモヤを抱えたままだと、どこか自分らしく過ごせず、ますますモヤモヤが大きくなっていく―――これを「悩む」といいます。 悩んだとき、あなたはどんな反応を示しますか? わたしは、 ・周囲のせいにして意識の外に追いやる ・自分のせいと思って自分を責め続ける ・悩みの根本にある大切にしているモノについて深く考える といった反応をします。 JCDAのキャリアカウンセリングでは【自己概念の四重円】という構造で捉

ロイヤルでマスターズルールはありなのか?

初めに突然ですが、オセロニアンの皆さんは前回のタームで行われた、 マスターズルールのロイヤルバトルをやったでしょうか? 私はもちろんやりまして、ロイヤルⅡを維持することが出来ました。 前回のロイヤルは少し特殊で、1部の超駒や駒が禁止であとは全解禁という確か03/04?に行われるマスターズルールが適用されました。 神殴りはフェリタ&プティや変身バフの闘化ミューズ、コンバートはランドタイラントやサリーグといったサブオーラバフが、あとは進化フェイルノートや闘化アルカードなどが