見出し画像

Open AIで腹一杯。

あっという間に世界を、日本を、席巻したChat GptをはじめとしたAIブーム。早かったですね、ニュースが出てからの、周りが皆使い始めるまで。いや、厳密に言うと私がTwitterなどでフォローしているIT界隈の人々は皆ガンガン使っています。実生活では・・・うん、いない。

Chat GPTとは何か本人に語らせてみた。
OpenAIによって訓練された大規模な言語モデルで、さまざまな質問や会話に対応することができます。
だそうです。

Chat GPT

すぐさまGptはマイクロソフトに買収され、Googleも対抗馬を出してきた。こちらはまだ使ってないです。いや、Chromeユーザーであるかぎり使うことはないと思う。

さらには、Notion AIなるプロジェクトを個人、チーム関係なく管理するのに最適なAIまで現れた。これ、10分くらい触っただけで、Chat Gptの凄さが塗り替えられるくらい、「日本語がいい感じ」。Chat Gpt、バカ丁寧すぎて、「バカにしてる?」感が否めない時がある。

ほいで、Notion AIに驚くヒマもなく、デジタルクリエイター向けのCanvaのソフトに画像生成AIまで乗っかってきて・・・。色んな日本語を入れて、ポコポコとグラフィックを産み出すことができる。いやぁ・・・こりゃすごい。

Open AIブームって今が頂点ちゃうん?もうすでにお腹いっぱい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?