マガジンのカバー画像

メンタル不調の対処法

10
不安、強迫観念、パニックなどメンタル不調に対する心理療法的なアプローチの記事です。
運営しているクリエイター

#不安障害

疾病利得か前進か

疾病利得か前進か

途中までは強迫性障害の治し方になるので、立ち向かっている方はぜひ参考にしてみてください。

いつまでもこの困難な状況にいるのはイヤだ、強迫の野郎に負け続けるのはイヤだ!と思い、まずはこの困難な状況で強迫症をなんとかすることを優先順位の先頭において、日々意識的に過ごしていたら、強迫観念に対して、少しずつだけど小さな成功を勝ち取れるようになってきました。

そうなると次に同じような場面になっても耐えや

もっとみる
パニック症を自分で治した先輩の助言

パニック症を自分で治した先輩の助言

今回の記事には、現在パニック症や強迫性障害など不安で悩んでいる方へのヒントが詰まっていると思っています。現状を打破したいとお考えの方へオススメです。

ではどうぞ。

自分が強迫性障害だ、ということがわかる前からメンタル的なことで悩んだときに相談をする、話しを聞いてくれる仕事の先輩がいるんですがじつはこの先輩、過去にパニック症でかなり大変だったらしく、6年間苦しみ、最後は医者にも行かず、薬も飲まず

もっとみる
不安なときの対処法

不安なときの対処法

今回の記事は不安に困ってる方にも参考になるかと思います。

カウンセリングで心理士の先生に
不安やそれによる胸の苦しみ、辛さがやってきたらどうしたらいいのですか?と聞いてみたら、の話しです。

カウンセリングは保険が効かないので自費なのでやっぱりお金がかかりますが、有益なので記録しておきます。

まず「感情の波が来てるなぁ」
とそのままにして、ほっといておいてください、と言われました。

いつも言

もっとみる