マガジンのカバー画像

心理カウンセリング

81
心理カウンセリングについてお話します
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

「寂しい」も大切な感情

「寂しい」も大切な感情

生きづらさを抱えながら生きる人の多くは、自分のココロの奥に「寂しさ」があることに気付いていません。
或いは気付いているんだけれど、認めたくないという想いの方が強くなっていることもあります。

この「寂しさ」を埋めるために、誰かの役に立とうとして自分に無理をさせたり、或いは認めたくないとの想いから、無理に明るく振舞ったりしている自分がいることに気付かず、結果的に自分が無理をしていることにも気付けない

もっとみる
「良い子」を辞める

「良い子」を辞める

アダルトチルドレンを表す際に最も適しているワード「良い子」

手が掛からない良い子
何でも言うことを聞く良い子

このような「良い子」は「親にとって都合が良い」良い子となっています。

それは自分が生まれた環境下において「良い子」で居なければ、そこで生きることが出来なかったために、あれをしたい、これが欲しい、あんな風になりたい…といった「本当の自分」を押し込めて来てしまった結果、オトナになってその

もっとみる
ココロの病 どう向き合う?

ココロの病 どう向き合う?

カウンセリングを受けに来られるお客様の中には、うつ病などココロの病がなかなか良くならずもう10年近く通院を続けている方も少なくありません。
もうこうなると「病から回復」するのではなく「病とうまく付き合い」続ける、という感覚になっている方も多いんです。

先日来られたお客様も初めて「うつ病」と診断されたのは高校時代、そこから良くなったり悪くなったりを繰り返しながら30年以上を過ごされてきたそうです。

もっとみる
冬に向けてココロの病対策

冬に向けてココロの病対策

朝晩と日中の気温差が大きくなってきました。
秋も深まって来て冬に向かう今日この頃、うつ病などココロの病を患う方、そこまでは行っていないけど普段からうつっぽい方にはよりつらさが増す時期になって来ました。

周りは年末に向けて忙しくしているというのに、私は…
とか
その忙しさの中で「つらい」の一言が言えず無理して我慢している人。
この「我慢」が「うつ病」へと導き、悪化させます。

うつ病からの回復で言

もっとみる
カウンセリング後に起こること

カウンセリング後に起こること

先日、2回目のセッションに来られたお客様からこのような感想?質問?を頂きました。

この前初めてのカウンセリングを受けた後、ココロがすっきりしたような感じがしたんですけどその後、ものすごく落ち込みました。

初めてのカウンセリングを受けた後、このように感じた方って結構居ると思います。
その程度は人によって様々ですけど、こうした経験から「カウンセリングって無駄なんじゃない?」と思われてしまう方もいる

もっとみる
ココロの病からの快復とは

ココロの病からの快復とは

「うつ病は薬さえ飲んでおけば治る」と思っている人が多い

これはカウンセラーやセラピスト、メンタルヘルスに関わる方々の間では共通認識となっているようですけど、医師も含めて一般的にはあまり知られていないようです。

うつ病や不安障がい、適応障がいといったココロの病は薬を飲んでいるだけでは回復出来ません。
ごく初期の抑うつ状態の頃であれば、投薬だけで回復出来る場合もありますけど、その状態で病院に行く人

もっとみる
「悩む」ということ

「悩む」ということ

人は何故「悩む」のでしょうね?
これって人間にとって永遠の課題です。

勿論、悩みは尽きないモノ。
後から後から出て来ます。
その人生を終えるその時まで、人は悩んでいることでしょう。

その「悩み」にも、自分で答えが出せるモノと出せないモノがあるはずです。
その悩みが深刻であればあるほど答えが出ず、長いこと悩んで、遂にココロの病になってしまう。

その時間とか期間って、何も生産的な事が出来ないです

もっとみる
「強い」ということ

「強い」ということ

カウンセリングに来られる方に限らずなんですけど、よく「メンタルが弱くて」と言われる方っていますよね。
メンタルが強いとか弱いって、打たれ強いとか打たれ弱いと同じなのかな、と私は考えています。(違っていたらどうしよう…)

何か失敗をして怒られて。
それで落ち込むっていうのは誰でもあると思うんです。
そこからどうリカバー出来るかが、この強いとか弱いの差なのだろうと思っています。

何かを失敗するとい

もっとみる