マガジンのカバー画像

読む・声ブログ

83
声ブログを元にしたコラムです♪
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

自分で自分をどうにかしてやれる。こと。

自分で自分をどうにかしてやれる。こと。

最近、からだのマニアックな探究しつつwセルフケアをしまくる中で、

えええ・・・・!!!!
ど、どひゃぁ…!!!!?

みたいな(笑)、根深い痛みを扱える手法を突如体得してしまい、筆舌に尽くし難きよろこびの毎日にいます(笑)

(何やってるかは細かすぎるので置いておくとして。。あえて言うなら背骨の前・内臓の裏を狙った操体法?笑)

何か同じ分野をぐるぐる探究してると、これまでの色々がバババっ!!!

もっとみる
応援されやすい人、されにくい人

応援されやすい人、されにくい人

勝手に私、人を見る目があるー♪と思い込んでいるのですが(笑)…見る目が無いって思うよりあるって思う方が、、いいやん?(笑)っていうのとw、

実際まわりに良い人、すっげぇぇぇ人が多いので、ほんま私、見る目あるわー(笑)と自画自賛しているのでござんすがw

で、1人で仕事をしていたり色んなことにトライしていくたびに、そういったすんばらしき周囲の方々から、”応援”してもらう機会が、日々たくさんあって。

もっとみる
ぷちモヤっとをお掃除すべし - 動きを止めているのはそいつだ!('ω')

ぷちモヤっとをお掃除すべし - 動きを止めているのはそいつだ!('ω')

ちまたで流行っているあれこれって、

・勇気をもってやる
・バンジーとべ
・好きなことを貫く
・多動力!
・修造力w?!!

など、行動に力点を置いたこと、中でもわりと派手めなことが言われることも多いように思うんですが。

私はやっぱり、「Do(なにをするか?)」案件の前の、「モヤっとしたこと」や「小さな違和感」など、日々のこまやかなケアの方につい目がいく。だって雑に動いたところで、日々のことごと

もっとみる
同じフィールドに立ち続ける - 歌う感覚の変化を追って

同じフィールドに立ち続ける - 歌う感覚の変化を追って

昨日はGalwayでライブでした♪
お馴染みの仲間、顔なじみの方々、友人達…との、リラックスした時間(^^)/

”声を出すこと・歌うこと”をやり続けてきて、
昔は、練習して練習して練習して・・・「練り上げられたものしか人様の前に差し出してはならない!!」みたいな緊張感が強かったんですけど、だんだん(どんどん)ゆるーーーくなっていっているというか(笑)

出がクラシック寄りというのもありますけどね

もっとみる
対人関係のリズム - 自分を大事にできている??

対人関係のリズム - 自分を大事にできている??

対人関係の持ち方ってその人らしさをすごく反映していますね。

私自身で言えば、比較的、人付き合いは広~くなりやすいほう。
あちこちで知り合いがどんどこ増えていく^ ^

そして、「拡散期」と「収縮期」を繰り返すな~と長年観察してて思う👀

最近だとオンラインコミュニティなどでわーーーっと新たな出会いが広がっていった拡散期が少し落ち着いて、最近は、その中でもコアなひとと深い関係を紡いでいきやすい時

もっとみる
歌う心身で生きよ。 - 分からないまま、在る。

歌う心身で生きよ。 - 分からないまま、在る。

最近、知識的なこと、頭の理解だと追い付かない、経験したことがないことが身近に多発していて。

結構、焦ることが多い٩( 'ω' )و💨笑

もちろん、毎日の変わらない「日常」だと思っていることも、全く1mmも違わず”それ”であることって何一つ無いから、どこにレンズのフォーカスを当てるか?の違いだけであって、本来的には人は毎日まったく予測不可能な毎日を生きてはいるんだけれど。

とはいえやっぱり、

もっとみる
出せ!自分ならではの変態性・偏り・オタク☆笑

出せ!自分ならではの変態性・偏り・オタク☆笑

昨日はZoomで手帳ノート術セッション。来年から社会人なんですー♪というとっても可愛いお客様( *´艸`)

Twitter経由で、先月の長岡劇場(FBライブ配信)を知ってくださったそうで、私が変態的にw手帳ノートをカスタマイズ・自作しまくっている様をおもしろく聞いてくださって(笑)、「来年の手帳を考えたいので~」とのことで☆

手帳相談は、その方の今のライフスタイルや来年からの働き方、手帳でどん

もっとみる
決める夢、転がってくる現実

決める夢、転がってくる現実

昨日で、鍼灸師 日山先生とのコラボ講座「体と心の学び合いセミナー」が一旦シリーズ終了になりまして☆

治療家先生方対象だったのであまり広く一般募集せずにやってきたんですけど、マニアック度合がもう最高の最強で(笑)、学び合いもだけど自分の学びにもなりすぎて、私がたぶん誰より楽しんだなーと('ω')w(ご一緒した先生方、ありがとうございました!まいど!)



これですね、わたしが心の学びを始めた2

もっとみる
歌う体が教えてくれる。 - 自分の「ええ感じ」に教えてもらお!

歌う体が教えてくれる。 - 自分の「ええ感じ」に教えてもらお!

心の姿勢も体の姿勢も
どこかに絶対的な正しい姿勢があるのではないんですよね。

その時の自分にとって、良い感じかどうか?が大事で^^

で、これ色んなところで言われることですけれど、
「先に良い状態になる」って、すごい大事なことなんですよね♪

まず先に、よい状態、よい感じの姿勢になってしまって、
ほいで、そこから、具体こまごまを、やる。



みやざき先生に体のセルフケアを教えてもらっていても

もっとみる
そのエンドレスリピートを止めよ! - 可能性発見の方に一生懸命♪

そのエンドレスリピートを止めよ! - 可能性発見の方に一生懸命♪

人って、悩み事やモヤモヤがある時、

「問題解決」 つまり、

この悩ましい事態がほどけ、何か"素晴らしい状態"になれば、幸せに・楽になれる。もっと言うと、「そうならなければ、私は苦しいままだ」、と思いますよね。

そらそうだ。

仕事を変えようかとか、
家族の振る舞いが腹立つとか、
寝不足だなぁとか、

小さいことから大きいことまで。

でもたくさん人のモヤモヤを見聞きしご一緒させてもらって分か

もっとみる
キャラ変の後の気持ち悪さに要注意! - 心のセルフチェック☆

キャラ変の後の気持ち悪さに要注意! - 心のセルフチェック☆

「自分」って、どこかに固定した正しい自分があるわけじゃないよーっていうこと自体は、誰でもすっと受け取れると思うのですが。

わりとコロコロとキャラクターが変わりやすい人と、比較的、いつもと感じが変わらない人っていますよね^ ^
それ、自然と変わっていくことなら「ふーん」案件なのですが(笑)、

もし、自己否定から人に合わせ過ぎて、「うまく対応せねば…!」と、無意識に強く強く思って必死になってしまっ

もっとみる
勝手に決めていいんやで。 - その痛み、どんな痛み?

勝手に決めていいんやで。 - その痛み、どんな痛み?

自力を育む、とか、セルフケア、とかばかりに関心がある私ですが('ω')
本当に大事なことって少なくて、要は人生のあらゆることを

自分で「感じて」「考えて」「決めて」生きて行く。

ということだよなぁと思うのですよね。
そのために工夫を凝らして、自分らしく生きて行く。

…めっちゃ地味(笑)

この当たり前をライフデザイン講座って本気でみることになるのでw、簡単テクニックとか、魔法のようなメソッド

もっとみる
演じ、人生の舞台に立たせよ

演じ、人生の舞台に立たせよ

※声ブログはコチラから。

昨日でFacebookライブ配信企画「ひみつの長岡劇場」が終了しました!
無目的の遊びってほんと楽しいですね(笑)

劇場という名前は、ふだん講座中に私が何かエピソードを話す時などに、ついついチョケて寸劇がかるので(笑)、「ほらまた長岡劇場はじまったw」と指を指して笑って頂くことが多々あり(笑)(笑)(笑)自然発生的についた名前なのですが(笑)



ここから派生して

もっとみる