マガジンのカバー画像

なんでもない日記

85
ある一日の、伝えたい何かもなければオチもない、なんてことない日記、ひとりごとです。
運営しているクリエイター

#毎日note

いい香りの文章を求めて

いい香りの文章を求めて

色々な人のnoteを読むのが楽しい毎日だが、まあ、大体みんな同じことを言っていると思っている。もちろんわたしも含めて。

結局のところ、聖書とか経典に既にまとめてあるようなことについてみんな一生懸命伝えようとしているし、先人たちが既に悩んできたことを追いかけるように悩んで、結果その答えは先人たちが出したものと同じなのではないかなあと思う。 

(余談だが、わたしは倫理や哲学が大好きです)

でも

もっとみる
繁忙期は内省の月に

繁忙期は内省の月に

3月がやってきた。

毎日文章を書く時間を設けているというのに(noteは下書きを投稿することもしばしばですが、手書きのノートは本当に毎日開いて書いている)、書かない人よりはきっと「月日」を意識しているはずなのに、それでも月日の流れのはやさには毎度驚いてしまう。

忙しいという言葉はあまり使いたくないのだけれど……。2月頭頃から4月いっぱいまで、仕事が忙しい。

毎年、毎日毎日22時まで働いても終

もっとみる
今日も健やかな1日でした

今日も健やかな1日でした

部屋を暗くして、お誕生日にいただいたオルゴールライトをつけてnoteを開いた21時半。

今日は定時で退勤し、もう夜ご飯もお風呂も、お風呂上がりのルーティン(ゆうてドライヤーとWELEDAのボディオイルを塗るだけ)も終えたところだ。

さあ今日のnoteは何を更新しようかなあと、書き溜めてある下書きの一覧を眺めている。

いや、今日は素直に1から書くことにしよう。

特別に楽しかったり、嬉しかった

もっとみる
寝ないとわからないことってたくさんある

寝ないとわからないことってたくさんある

ある一日。
理想の水曜日を過ごした。

定時で帰って、ご飯はどうでも良いからお風呂に直行して、そのまま布団に入って寝た。21時就寝。

職場ではノー残業デーが設定されていて、わたしの部署は水曜日がその日。

別日に振り返れば無理して水曜日を定時上がりにしなくても良いのだけれど、疲れが溜まる週の半ばがノー残業デーなことは都合が良く、ありがたく定時で帰っている。

理想の水曜日の過ごし方は、飲み会でも

もっとみる
この余韻を言葉にしておこうか

この余韻を言葉にしておこうか

いつも「今日もほんとに楽しかったね、また明日ね」と言って別れる相手が、ある時体調を崩してしばらくあらわれず、回復後、そのまま全国に転々ばらばらに散り忙しく働く期間に突入してしまった。

もっとみる
人生のお暇期間

人生のお暇期間

海外を生活拠点とされているカナダ人の先生から、1通のメールが届いた。

件名は

“vacation reporting“

メールを開くと

1ヶ月間休暇いただきます、ペナンに行ってます、電話はごめんね、メールでよろしく

と。

更にメールは続き(ここでは省略するが)、文末には

いつもハードワークなあなたたちも、2、3月のお休みを楽しんでね

と。

2.3月は職場は絶賛繁忙期で、わたしは今

もっとみる
日記は、優しい形式です

日記は、優しい形式です

2024年2月7日(水)

ふつう、日記というのは1日の終わりに書くものだろうが、なんと、2024年の2月7日をまだベッドの上でしか過ごしていないというのにも関わらず、これを2月7日分として書いている。

書きためている下書きがいよいよなくなってきた、いや、10本くらいあるのだけれど、あたためているうちに公開するタイミングがなくなってしまったり。

思いのままに毎日書いて、その文章が生きているうち

もっとみる