マガジンのカバー画像

Fashion

12
自分のスタイルについて模索しています
運営しているクリエイター

#持続可能性

腕時計を着替える

腕時計を着替える

腕時計、着けますか?
スマートウォッチを着ける人が増え、2021年の調査より着用率は上がっていそうですね。わたしはスマホで時間確認はあまりしないのと、アクセサリーのひとつとして、外出時腕時計は大抵着けます。

初めての海外旅行時、Swatchの時計を買ってもらってからかれこれ20年くらい腕時計が好きで、自分でもいくつか購入しました。
しかし、バンドの交換ができなかったり、バンドが重い・色が今の自分

もっとみる
これからのファッションを考える⑥

これからのファッションを考える⑥

季節、生活環境、年齢、体型、その時の好み、それに流行。ファッションはそれぞれが組み合わさり変化していきます。しかし、そんな中でも「自分だけのタイムレスワードローブ」はいくつか存在するでしょう。それらはこれからのファッションを考える中で、重要なひとつだと思いました。

環境負荷を減らし、さらにお財布にも優しくありたいこのシリーズでは、最初にイメコンについて書きました。

もちろんこういった診断より、

もっとみる
これからのファッションを考える⑤

これからのファッションを考える⑤

わたし自身の服に関する考えを追う、この地味なシリーズ。
細々と書いている中でも色んな方の目に触れているようで、嬉しくもあり、「300円でした〜!」なんて大阪のおばちゃんみたいに(偏見)載せていいのかしら…?という気恥ずかしさも少しあり。

ですが、自身の服の半分近くが古着になってきている今、古着と新品をミックスして着ても全然安っぽくならないし、むしろ質の良いものが着られる確率が高く、自分の個性や好

もっとみる
捨てる、以外の選択肢を持つ

捨てる、以外の選択肢を持つ

3年前にユニクロで買ったブラックジーンズ(全然環境にも労働者にも良くないチョイスですが、合う形がなかなかないのです…)、数日前に履いた瞬間ふと「思っていたより色褪せがひどいな…」と思い、どうすべきか迷いました。

エシカルなものに買い換えるのもひとつの手だけど、形が難しいので要試着。
染めてみようかな?と調べたら、割と手間がかかる!
クリーニング店で染めてくれるらしいのでお値段見たら、最低でも5千

もっとみる
これからのファッションを考える④

これからのファッションを考える④

三寒四温でまだ寒い日もありますが、すっかり春ですね。
この冬、久々に大物を買ったので、自分の備忘録も兼ねて書き留めてます。

GRANDMA MAMA DAUGHTER、made in Japan。
プロパー新品。¥35,200(!!)のパンツ。

普段セカンドハンドを中心に買い物をしているわたしが、なぜ新品で、おまけにこんな高い服を買ったのか紐解いてみます。
(パンツはオンラインで買わない話題は

もっとみる