マガジンのカバー画像

関わらせていただいたnoteたち

21
執筆・編集で関わらせていただいたnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

#オンラインコミュニティ

書いたnoteは100本超え。日本酒好きが集まるオンラインコミュニティがメディアをやる理由を考えてみたら「つながり」への想いが見えてきた

書いたnoteは100本超え。日本酒好きが集まるオンラインコミュニティがメディアをやる理由を考えてみたら「つながり」への想いが見えてきた

こんにちは、『酒小町』と申します。

はじめましての方もそうではない方も、この記事を開いてくださりありがとうございます。

私たちは20〜30代を中心に、「日本酒を、もっと身近に」の理念のもと活動する日本酒コミュニティ。
2018年に日本酒のPRをサポートするクリエイティブチームとして立ち上がり、2020年にはコミュニティとして形を変え、ありがたいことに今や所属メンバーは100人を超える日本最大級

もっとみる
【月報】2024年5月 日本酒飲み比べ&ペアリングイベントを開催!きき酒師メンバーに教わりながら、日本酒について楽しく学びました

【月報】2024年5月 日本酒飲み比べ&ペアリングイベントを開催!きき酒師メンバーに教わりながら、日本酒について楽しく学びました

こんにちは。酒小町メンバーのみきてぃです。

最近はまるで夏のような暑い日が続いたかと思えば、梅雨の訪れを感じるどんよりとしたお天気の日もあったり……。

気候が安定しないと身体も気持ちも疲れがちですが、ゆったり休息もとりながら梅雨を乗り越えましょう!

では、酒小町の5月の活動を振り返ります。

5月楽しんだこと5月8日(水)『ビアカフェ萬感』で日本酒を広めるプロジェクト

酒小町メンバーのれい

もっとみる
日本酒をきっかけに友達が増えて、四季を楽しむ習慣ができた。お酒もそれ以外の趣味も一緒に楽しめる酒小町の魅力って?

日本酒をきっかけに友達が増えて、四季を楽しむ習慣ができた。お酒もそれ以外の趣味も一緒に楽しめる酒小町の魅力って?

酒小町は、年齢も職業も性別もバラバラな、個性豊かなメンバーが集まるコミュニティ。

「日本酒が好き!」「交流の場が好き!」という共通点をもとに20〜30代の仲間が集合し、毎月さまざまなイベントを企画・開催しています。

この記事は「酒小町に入ってみて、どんなふうに感じてる?」「どんなところが好き?」など、加入メンバーのリアルな声を聞いてみる連載コラムです。
実際に参加しているメンバーが感じている酒

もっとみる
【月報】2024年4月 『岩の井』で知られる岩瀬酒造さんとBBQを開催!イベントが盛りだくさんのひと月でした。

【月報】2024年4月 『岩の井』で知られる岩瀬酒造さんとBBQを開催!イベントが盛りだくさんのひと月でした。

こんにちは。酒小町メンバーのみきてぃです。

あっという間に桜も終わり、来週はついにゴールデンウィーク。
皆さん、連休のご予定はもうお決まりですか?
暑さを感じる日も増えてきたので、熱中症に気をつけつつ、5月も楽しみましょう!

それでは、酒小町の4月の活動を振り返ります。

4月楽しんだこと4月5日(金)関西で乾杯しようの会

毎月恒例の関西での飲み会を、4月も開催しました!
これまでは関東在住

もっとみる
コミュニティを通して、仕事の話もできる同世代の新しい仲間ができた。日本酒だけでなく、たくさんのきっかけがある酒小町って?

コミュニティを通して、仕事の話もできる同世代の新しい仲間ができた。日本酒だけでなく、たくさんのきっかけがある酒小町って?

酒小町は、年齢も職業も性別もバラバラな、個性豊かなメンバーが集まるコミュニティ。

「日本酒が好き!」「交流の場が好き!」という共通点をもとに20〜30代の仲間が集合し、毎月さまざまなイベントを企画・開催しています。

この記事は「酒小町に入ってみて、どんなふうに感じてる?」「どんなところが好き?」など、加入メンバーのリアルな声を聞いてみる連載コラムです。
実際に参加しているメンバーが感じている酒

もっとみる
【酒小町の裏側】大人になっても、ずっとワクワクできる場所に。酒小町でできる「あそび」とは?

【酒小町の裏側】大人になっても、ずっとワクワクできる場所に。酒小町でできる「あそび」とは?

酒小町は、日本酒をはじめとするお酒が好きな20〜30代が集まるコミュニティ。
年齢も職業もバラバラな個性豊かなメンバーが、100人以上集まっています。

そんな酒小町が掲げるテーマは「人のつながりと日本酒を楽しむ、大人のあそび場」。

子どもの頃と違い、大人にとっての「あそび」とは、いったいどんなことを指すのか。
そして酒小町では、どんな「あそび」ができるのか。
今回は「あそび」をキーワードに、酒

もっとみる
【月報】2024年3月 鳥取の4酒蔵を巡るツアーを開催!能登・東北のお酒を楽しむイベントも開催しました。

【月報】2024年3月 鳥取の4酒蔵を巡るツアーを開催!能登・東北のお酒を楽しむイベントも開催しました。

こんにちは。酒小町メンバーのみきてぃです。

少しずつ春の陽気が流れ、桜もそろそろ咲きはじめそうですね。
3月は複数の酒蔵に見学に行ったり、日本酒を気軽に楽しめる『スナック酒小町』を開催したり、イベントが盛りだくさんのひと月でした。

それでは、酒小町の3月の活動を振り返ります。

3月楽しんだこと・3月1日(金)〜3月3日(日)『旅する酒小町』鳥取酒蔵見学ツアー

2月からはじまった新企画『旅す

もっとみる
【月報】2024年2月 新企画『旅する酒小町』始動!酒蔵見学に行ったり、メンバー企画のプロジェクトを行いました。

【月報】2024年2月 新企画『旅する酒小町』始動!酒蔵見学に行ったり、メンバー企画のプロジェクトを行いました。

こんにちは。酒小町メンバーのみきてぃです。

少しずつ寒さが和らぎ、春の訪れを感じる季節になりましたね。
2月はみんなで酒蔵見学に行ったり、メンバーが企画するイベントが開催されたりと、楽しみが盛りだくさんの月でした。

そんな2月の酒小町の活動を振り返ります。

2月楽しんだこと2月3日(土)『旅する酒小町』名古屋で酒蔵見学とはしご酒

今月から新たな企画『旅する酒小町』が始動!
全国各地の酒蔵を

もっとみる
【酒小町の裏側】みんな違ってみんないい。代表・コミュマネが考える「居心地がいいコミュニティ」とは?

【酒小町の裏側】みんな違ってみんないい。代表・コミュマネが考える「居心地がいいコミュニティ」とは?

2023年の春に、所属メンバー100人を突破した日本酒コミュニティ『酒小町』。
「人のつながりと日本酒を楽しむ、大人のあそび場」をコンセプトに、年齢も職業もバラバラな、個性豊かなメンバーが集まっています。

日本酒コミュニテイの中では最大級の規模へと成長した酒小町は、どのような想いのもと活動し、どんなコミュニティを目指しているのでしょうか?

この記事は、酒小町がどんなコミュニティであるかを知って

もっとみる