酒小町 | 日本酒コミュニティ

大人なっても友達がつくれる!「みんなで楽しく飲むことで酒蔵も飲み手も全員winwinハ…

酒小町 | 日本酒コミュニティ

大人なっても友達がつくれる!「みんなで楽しく飲むことで酒蔵も飲み手も全員winwinハッピーな世界を」がテーマのお酒コミュニティ|20〜30代限定🥀|楽しく飲んで、学んで、企画もできる🍶|美味しいお酒とお店の情報発信中🍽|毎月1〜10日に10名限定でメンバー募集中🥂!

マガジン

  • ゆるゆる日本酒教室

    酒小町メンバーの唎酒師・日本酒学講師、西嶋大悟さんから「お酒をもっと楽しく飲むため」の日本酒豆知識コラムをnoteでもおすそ分け。 日本酒がはじめてな方、好きで飲んでいるけど専門用語まではちょっと…という方、もちろん日本酒が大好きという方も、ぜひお酒を片手に読んでいただけると嬉しいです。

  • 月報「酒小町ちゃん」

    「酒小町」の先月あったイベントと、今月たくらんでいる企画について「月報」としてまとめています。ぜひ、乾杯しにきてください!

  • お酒にまつわるインタビュー

    お酒にかかわる方にインタビューをまとめました。ぜひ、お酒を飲みながら読んでいただけると嬉しいです。

  • 季節を楽しむお酒情報

    季節で変わるお酒の記事や、手軽につくれるおつまみレシピ、ちょっと勉強になる日本酒コラムなどをまとめています。

  • イベントレポート

    酒小町で開催したイベントレポートのnoteです。たくさん企画できて嬉しい!

最近の記事

(仮説)日本酒の嗜み、知識・経験どちらが先か…

「日本酒を、もっと身近に」という理念をかかげながら活動している日本酒メディア・コミュニティ『酒小町』。今回は【仮説:日本酒の嗜みは知識が先か経験が先か…】についてお話していきます。  このマガジンでは、日本酒の豆知識をわかりやすく、ちょっと飲んでみたくなるようなコラムを書いています。 日本酒が好きという人はもちろん、日本酒がはじめてな方、好きで飲んでいるけど専門用語まではちょっと…という方、これから日本酒を勉強してみたい!という方、ぜひお酒を片手に読んでいただけると嬉しいです

    • マンガで触れる日本酒のお話

       「日本酒を、もっと身近に」という理念をかかげながら活動している日本酒メディア・コミュニティ『酒小町』。今回はマンガで触れる日本酒のお話についてご紹介していきます。  このマガジンでは、日本酒の豆知識をわかりやすく、ちょっと飲んでみたくなるようなコラムを書いています。 日本酒が好きという人はもちろん、日本酒がはじめてな方、好きで飲んでいるけど専門用語まではちょっと…という方、これから日本酒を勉強してみたい!という方、ぜひお酒を片手に読んでいただけると嬉しいです。 ただ飲むだけ

      • 地名に残る日本酒のお話

        「日本酒を、もっと身近に」という理念をかかげながら活動している日本酒メディア・コミュニティ『酒小町』。今回は地名に残る日本酒のお話についてご紹介していきます。  このマガジンでは、日本酒の豆知識をわかりやすく、ちょっと飲んでみたくなるようなコラムを書いています。 日本酒が好きという人はもちろん、日本酒がはじめてな方、好きで飲んでいるけど専門用語まではちょっと…という方、これから日本酒を勉強してみたい!という方、ぜひお酒を片手に読んでいただけると嬉しいです。 ただ飲むだけでもお

        • 【月報】2024年2月 新企画『旅する酒小町』始動!酒蔵見学に行ったり、メンバー企画のプロジェクトを行いました。

          こんにちは。酒小町メンバーのみきてぃです。 少しずつ寒さが和らぎ、春の訪れを感じる季節になりましたね。 2月はみんなで酒蔵見学に行ったり、メンバーが企画するイベントが開催されたりと、楽しみが盛りだくさんの月でした。 そんな2月の酒小町の活動を振り返ります。 2月楽しんだこと2月3日(土)『旅する酒小町』名古屋で酒蔵見学とはしご酒 今月から新たな企画『旅する酒小町』が始動! 全国各地の酒蔵を巡るイベントであり、その第1弾として『蓬莱泉』で有名な愛知県の関谷醸造さんへお邪

        (仮説)日本酒の嗜み、知識・経験どちらが先か…

        マガジン

        • ゆるゆる日本酒教室
          酒小町 | 日本酒コミュニティ
        • 月報「酒小町ちゃん」
          酒小町 | 日本酒コミュニティ
        • お酒にまつわるインタビュー
          酒小町 | 日本酒コミュニティ
        • 季節を楽しむお酒情報
          酒小町 | 日本酒コミュニティ
        • イベントレポート
          酒小町 | 日本酒コミュニティ
        • 今月の星占い
          酒小町 | 日本酒コミュニティ

        記事

          日本酒の英語表現について学ぼう!

          さて、みなさん。日本酒を飲んで 「こういう味の日本酒、なんて言うの?」 「この味、どう言えばいいの?」 「私、“おいしい“しか言えないです・・・」 とお悩みの方、いらっしゃいませんか? 安心してください。 味を的確に表現できる人の方が珍しいと思います。 正直、個人で日本酒を楽しむ分には「おいしい」の一言で十分です。 でも、ちょっと背伸びしてみたいですよね。 日本酒の味を表現する時には、日本語で表現するよりも、英語の方がイメージがつかみやすいかも、と思っています。

          日本酒の英語表現について学ぼう!

          超リッチな日本酒の世界

          「日本酒を、もっと身近に」という理念をかかげながら活動している日本酒メディア・コミュニティ『酒小町』。今回は「月下独酌」を読む詩仙、李白についてご紹介していきます。  突然ですが、みなさんが普段飲んでいる日本酒はどれくらいの価格帯のものでしょうか? お店で提供される一杯あたりの価格だと、大体500−1000円あたりのところが多いですよね。 もちろん、時と場合、その人の価値観によっては「もっと安くないと選ばない」「もっと高くてもOK」と分かれていくでしょう。 自分で瓶で買

          超リッチな日本酒の世界

          月を見ながらお酒を飲む詩「月下独酌」/李白

          「日本酒を、もっと身近に」という理念をかかげながら活動している日本酒メディア・コミュニティ『酒小町』。今回は月を見ながらお酒を飲む詩「月下独酌」を読む詩仙、李白についてご紹介していきます。  みなさんは「月下独酌」という、月を見ながらお酒を飲む詩があるのをご存知ですか? 作ったのは中国の詩人、李白(りはく)。 李白は、杜甫(とほ)・白楽天(はくらくてん)とならぶ、中国の三大詩人の一人で、詩仙という別名もつくほどの偉人です。 実はこの人、大の酒好きです。 島根県に彼の名前

          月を見ながらお酒を飲む詩「月下独酌」/李白

          撰ばれしもの 級別制度について知ろう!

          「日本酒を、もっと身近に」という理念をかかげながら活動している日本酒メディア・コミュニティ『酒小町』。今回は【級別制度】についてご紹介していきます。  このマガジンでは、日本酒の豆知識をわかりやすく、ちょっと飲んでみたくなるようなコラムを書いています。 日本酒が好きという人はもちろん、日本酒がはじめてな方、好きで飲んでいるけど専門用語まではちょっと…という方、これから日本酒を勉強してみたい!という方、ぜひお酒を片手に読んでいただけると嬉しいです。 ただ飲むだけでもお酒は美味

          撰ばれしもの 級別制度について知ろう!

          【月報】2024年1月 みんなで初詣や、観光庁のプロジェクトのお手伝いをしました!

          こんにちは。酒小町メンバーのみきてぃです。 年が明けてから、あっという間に1ヶ月が経ちました。 皆さん、今年はどんな1年にしていきたいですか? まだまだ寒い日が続きますが、風邪に気をつけながら、残りわずかな冬の期間を楽しみましょう! 1月楽しんだこと1月10日(水)こんにちは飲み 新しく酒小町に入ってくれた方と既存のメンバーをつなぐ、オンライン飲み会。 1月のテーマは「今年の抱負」でした。 「ひとり立ち飲みに挑戦!」「知らない街ではしご酒」「触っていないウクレレを弾く」

          【月報】2024年1月 みんなで初詣や、観光庁のプロジェクトのお手伝いをしました!

          日本酒造りのカギをにぎる菌。安全に発酵するために必要なものとは?

          「日本酒を、もっと身近に」という理念をかかげながら活動している日本酒メディア・コミュニティ『酒小町』。今回は【日本酒に関わる菌を守るために】についてご紹介していきます。  日本酒造りと菌の深い関係今回のゆるゆる日本酒教室は【日本酒に関わる菌を守るために】についてです。 日本酒は麹、酵母などを代表に、様々な微生物・菌によって造られます。 その過程で注意すべきが、アルコール発酵に関わる以外の微生物・菌の影響。 影響があると発酵がうまくいかなかったり、お酒の味が変化したり、最

          日本酒造りのカギをにぎる菌。安全に発酵するために必要なものとは?

          【酒小町の裏側】今後の酒小町が目指す姿とは?一人ひとりが主役になれるコミュニティにするために。

          2024年の酒小町のテーマは「みんなでつくっていく、共創コミュニティ」。 このテーマにはどのような想いが込められ、酒小町は今後どのような姿を目指しているのでしょうか? 酒小町代表・卯月りんと、コミュニティマネージャー・ 関谷サイコに取材しました。 この記事は、酒小町がどんなコミュニティであるかを知ってもらうため、運営メンバーや参加メンバーにインタビューをする連載コラムです。 読んでくださったあなたに、コミュニティの裏側や運営チームの想いを知ってもらい、酒小町により興味を

          【酒小町の裏側】今後の酒小町が目指す姿とは?一人ひとりが主役になれるコミュニティにするために。

          麹の色って3種類?日本酒造りに欠かせない麹のひみつ

          「日本酒を、もっと身近に」という理念をかかげながら活動している日本酒メディア・コミュニティ『酒小町』。今回は【麹の色】についてご紹介していきます。  日本酒造りにつかう麹は何色?今回のゆるゆる日本酒教室は【麹の色】についてです。 日本酒造りに欠かせないのが、みなさんも一度は、いや、何度も耳にしたことがある麹(こうじ)。 麹の役割についてはこちらの回をご覧ください。 さてみなさん、日本酒造りに使う麹って、何色だと思いますか? 麹、といって思いつくのは、塩麹。 スーパーな

          麹の色って3種類?日本酒造りに欠かせない麹のひみつ

          季語としての日本酒と飲む場面や飲み方との関連性とは

          「日本酒を、もっと身近に」という理念をかかげながら活動している日本酒メディア・コミュニティ『酒小町』。今回は【季語としての日本酒】についてご紹介していきます。  季節によって日本酒は楽しみ方が広がる今回のゆるゆる日本酒教室は【季語としての日本酒】のお話です。 以前、酒小町noteにて、日本酒にも季節があることを紹介しました。 ゆるゆる日本酒教室の記念すべき第1回の記事ですね。季節によって楽しみ方がさまざまな日本酒。 そこからもう少し踏み込んでみましょう。日本酒の用語を

          季語としての日本酒と飲む場面や飲み方との関連性とは

          日本酒好きに学ぶ!酒蔵見学を充実した時間にするコツ

          「日本酒を、もっと身近に」という理念をかかげながら活動している日本酒メディア・コミュニティ『酒小町』。今回は【酒蔵見学ってどんな感じ?】についてご紹介していきます。  酒蔵見学のシュミレーションをしてみよう今回のゆるゆる日本酒教室は【酒蔵見学ってどんな感じ?】のお話です。 みなさんは、酒蔵見学に行ったことはありますか?わたしはとある企画に参加して、蔵見学に行ってきました!訪問した酒蔵は、千葉県・鍋店(なべなだ)株式会社。代表銘柄は「仁勇」と「不動」が有名です。 今回は酒

          日本酒好きに学ぶ!酒蔵見学を充実した時間にするコツ

          【月報】2023年12月 忘年会や、酒蔵とのコラボイベントを楽しみました!

          こんにちは。酒小町メンバーのみきてぃです。 あっという間に12月もおしまい。 2023年も終わり、いよいよ新しい年がやってきますね。 皆さん、今年1年はどんな年でしたか? 来年も酒小町のイベントを通して、たくさんの人と乾杯できることを楽しみにしています! それでは、12月の酒小町の活動を振り返ります。 12月楽しんだこと12月10日(日)こんにちは飲み 新しく酒小町に入ってくれた方と既存のメンバーを繋ぐ、オンライン飲み会。 10月のテーマは「2023年、どうだった?」

          【月報】2023年12月 忘年会や、酒蔵とのコラボイベントを楽しみました!

          クリスマスは日本酒で乾杯を。1年に1度の日本酒の楽しみ方

          「日本酒を、もっと身近に」という理念をかかげながら活動している日本酒メディア・コミュニティ『酒小町』。今回は【クリスマスと日本酒】についてご紹介していきます。  今年のクリスマスは日本酒で乾杯!ゆるゆる日本酒教室、今回は【クリスマスと日本酒】についてです。 もうすぐクリスマスですね! 2023年は24日が日曜日、25日が月曜日です。 休日にどこかに食事に行く人も多いかもしれませんね。 みなさんはどのようにお過ごしになりますか。 せっかくなので、豪勢な食事やお酒を楽しも

          クリスマスは日本酒で乾杯を。1年に1度の日本酒の楽しみ方