見出し画像

【月報】2024年5月 日本酒飲み比べ&ペアリングイベントを開催!きき酒師メンバーに教わりながら、日本酒について楽しく学びました

こんにちは。酒小町メンバーのみきてぃです。

最近はまるで夏のような暑い日が続いたかと思えば、梅雨の訪れを感じるどんよりとしたお天気の日もあったり……。

気候が安定しないと身体も気持ちも疲れがちですが、ゆったり休息もとりながら梅雨を乗り越えましょう!

では、酒小町の5月の活動を振り返ります。


5月楽しんだこと

5月8日(水)『ビアカフェ萬感』で日本酒を広めるプロジェクト


酒小町メンバーのれいおさんがオーナーを務める高円寺のクラフトビール屋『ビアカフェ萬感』とコラボし、「日本酒に馴染みがない人にも、魅力を知ってもらおう」をコンセプトに、プロジェクトをおこなっています。

今回は、酒小町メンバーのたちばなさんがおすすめする、千葉県・寒菊銘醸さんの『寒菊 晴日 Special Yell 純米大吟醸 山田錦×赤磐雄町 生原酒』で乾杯しました!

プロジェクトを運営してくれたのは、日本料理屋さんで働きながらフォトグラファーとしても活躍するまなさん。
おつまみは、フリーランス料理人のSatoshiさんがつくってくれました。

5月10日(金)こんにちは飲み

新しく酒小町に入ってくれた方と既存のメンバーを繋ぐオンライン飲み会を、毎月10日に開催しています。5月のテーマは「ゴールデンウィーク、なにをした?」でした。
「飲み会やイベントに参加した」「家族と遠出をした」「映画を見た」などゴールデンウィークのすてきな思い出をシェアする回になりました!

5月17日(金)関西で乾杯しようの会

毎月恒例の関西での飲み会を、5月も開催!
今月は大阪福島で飲み歩き!日本酒のお店を2軒飲み歩きつつ、立ち飲み店や銭湯が連なる商店街を散策しました。

最近は関西やそのほかのエリアのメンバーも増え、ここ数ヶ月は関西でのオフラインイベントも毎月開催しています。
関西でおすすめのお店があったら、ぜひ教えてくださいね!

5月19日(日)4種の日本酒きき酒&ペアリングイベント

酒小町の唎酒師師メンバーの協力のもと、4種の日本酒飲み比べ&ペアリングイベントを開催!
味わいの異なる日本酒を飲みながら、食材スタイリストのみーるさんのお料理をいただきました。
当日は『SAKEICE』さん×千代むすび酒造さんコラボの日本酒アイスクリームもいただきました。

今月のおすすめ記事

酒小町noteでは『ゆるゆる日本酒教室』という5分で読める日本酒コラムを、毎週金曜日の朝8時に配信しています。
今月は、日本酒造りでのお米の処理方法や、お酒造りの過程のひとつである「上槽」についてのコラムを配信しました。

また、酒小町メンバーのリアルな声をお届けするコラムも配信しています。
「酒小町に入ってみて、どんなふうに感じてる?」「どんなところが好き?」とインタビューし、素直な感想を聞いてみました。

6月の企画

梅雨が近づき、お天気の優れない日が多くなりそうですが、酒小町では室内でも楽しめるオンラインイベントをたくさん企画しています。
もちろん、みんなで一緒に遊びに行けるオフラインのイベントも。
晴れの日も雨の日も、みんなで乾杯してハッピーな6月を過ごしましょう!

予定しているイベントについては、以下のカレンダーをチェックしてみてくださいね。

今月の酒小町メンバーの声はこちら

イベントやプロジェクトに参加した酒小町メンバーの声をお届けします!

酒小町で乾杯してみたいみなさまへ

20代から30代の「お酒の場と、交流が好き」な人たちが集まる日本酒コミュニティ『酒小町』。「日本酒好きのあそび場」をコンセプトに、年齢も職業もバラバラの個性豊かなメンバーが乾杯するだけでなく、自分たちであそびを企画したり、日本酒について学んだり......誰もがホッと一息ついて自分らしくたのしめるようなサードプレイスをつくっています。

お酒のコミュニティですが、日本酒に詳しくなくても飲んだことがない人でも大歓迎です!
「日本酒のイベントに参加してみたい」「友達を作りたい」「美味しいお店やお酒の情報交換をしたい」など、理由はなんでもOK。もちろん見る専も大歓迎です。

おわりに

日本酒メディア&コミュニティ「酒小町」新メンバーの募集は6月3日(月)〜10日(月)まで。
募集時にお知らせをするLINEアカウントがあるので、ぜひ登録をお願いいたします。
初月は無料なので、お気軽に遊びにきてくださいね。
あなたと乾杯できるのを、心から楽しみにしています!

酒小町制作メンバー

執筆:福島未貴(Xnote
企画:卯月りん(XInstagramnote

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,138件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?