見出し画像

シンプルに、自星(自分)から順番に満たしていくだけでいい

こんにちは😊

今日は 非常にシンプルだけど、うわーこれ大事だな❣️と、非常に納得したことを書いてまいりたいと思います。

そしておそらく、多くの日本人にとって大切なことなんだろうな、と感じるので、全文無料で公開します☘️


それは、

とにもかくにも、自星(自分)から順番に満たしていくだけでいい

ということです。


それでは、お話を進めていきます☘️

「自星→漏星→財星→官星→印星」の順番で満たしていく

自星から順番に満たしていく、とは

自星 → 漏星 → 財星 → 官星 → 印星の、
いつものあの図の通りに、満たしていく

ということですね。

水色の矢印の順で満たしていきます


これはシンプルに、物事がスムーズに流れていく順番

  1. 自分(自星)

  2. 自分の身近な、大切な人達(自星 & 漏星)
    (自星は身内や仲間・漏星はお世話する対象、という意味があります)

  3. 他人(財星)

  4. 社会(官星)

  5. 今までのことを振り返る・内省・足りない知識を補う・未来につなげる(印星

である、ということです。


自分(自星)も助けていないのに、
いきなり他人(財星)や社会(官星)を助けようとしていないでしょうか
😂

助ける順番を間違えると 大変なことになるのは、多くの方が実感してらっしゃると思います(私もな)。


五行の図は、

人や社会よりも、まっ先に自分を満たしなさい

崇高な大義(官星)よりも、まずは自分。

まずは三大欲求とか、自分の素直な欲求とか、そういう基本的なところから満たしていくんだよ、

と教えてくれますね。

ニャンと…!こんなにシンプルなことだったんだ!!

(ちなみに、星は「本能・欲・才能」を表します。
マズローの五段階欲求にも、何となく似てますよね)


きれいな夢とかよりも、もっとゲスい欲望とか、しょうもない欲望からでいいと思うんですよ😹

人のためより、自分のため100%でいいと思う。

自分の本音を無視して、他人軸ばっかり入れていくと、ほんとややこしい事になっていきますよね。シンプルが一番だと思う。

星の年齢域

五行図について さらに納得したのは、「星の年齢域」というものです。



星にはそれぞれ年齢域(成長過程)があって、

  • 自星(比肩・劫財)…赤ちゃん・幼児期
    (自分の意志や欲求がハッキリしている)

  • 漏星(食神・傷官)…子ども・思春期
    (若々しい・素直)

  • 財星(偏財・正財)…大学生・新卒頃の年齢
    (にぎやか・欲が多い時期)

  • 官星(偏官・正官)…30代・40代
    (働き盛り・責任感・義務感・役割意識)

  • 印星(偏印・印綬)…65歳〜
    (今までを振り返る・新たな流れにつなげる・悟りを開く)

のようになります。

そして、その星の心模様やイメージは、その年齢域のようなものになる、のだそうです。

※流派により若干 年齢域が違いますが、基本は水色の矢印の通りの順番で進みます


例えば「官星・印星」が多い人は、年齢が若くても

自制心や責任感・義務感・内省が多い、
年をとった感じの落ち着いた、内向的な人
になります😂

これ、私のことなんですけど、そのまんますぎて、衝撃でした😇

(そう見えないでしょうけど、実際はそういう人です)


逆に、「自星・漏星」ばかりが多い人は、何歳になっても

心が若々しく、自分の意志がしっかりしており、その人は生まれたままの欲求や感情に素直で、それをそのまま表現する方、ということです。

うん、確かにそういう方々ばかりです☺️☘️✨

私の大好きなJINさん(旧:心屋仁之助さん)も、「自星・漏星」が多い方です😻


あなたは、どの星が多くて、どんな心模様でしょうか?

命式は、こちらのサイトから、無料で調べることができます。

(精密運命式作成様のサイトをお借りしています)


いちばん大切な用神(開運五行)については、「四柱推命の占い方」に掲載のサイトで、無料で調べることができますよ✨

(本は税込2,750円、サイト閲覧は無料です)


本についての詳しいことは、以下の記事に書いています。

いきなり大人にならなくていい・星の順番どおりに自分を育てていく

子どもらしい時期・思春期・青春期をおくってこれなかった方は、いきなり大人にならなくても大丈夫です。

だって、そんなの無理だから。

昔 どれだけ我慢できていても、大人になって反動ってきますからね。


かたち上は大人のふりしていなきゃいけない時もあるけれど、見て見ぬふりをしてきたインナーチャイルドのケアは、しっかりやっていきましょうね👍♨️


大人になってから、子どもや反抗期をやってもいい🌟

(法律と最低限のマナーさえ守れば、オッケーです🐱💓デフォルトまじめの人って、多少わがままになる位でちょうどいいんですよ)


自星 → 漏星 → 財星 → 官星 → 印星」の順番で、自分を育てていきましょうね✌️✨

遊び心・楽しむ気持ちを取り入れていくことで、固定概念が崩れていく


考えすぎていると(印星)、素直な感情の漏星を抑えすぎてしまって、いつのまにか本音がわからなくなってしまいます。


ですので、いったん、思いきりアホになるのが吉です笑。

(楽しもう)と思ったり、
今まで採用していなかった方法を採用してみる

ことで、徐々に固定概念が崩れていきますよ✨


図にすると、こうなります↓

・あまりにも疲れすぎている方は、(遊ぼう・楽しもう)とかではなくて、重圧の環境から逃げたり、休むことを優先させましょう。

・官星と漏星が相剋になりますので、通関の財(現実性)を多少意識する必要はありますが、まじめな人ってそもそも周りを気にしすぎる人なので、あんまり心配する必要はないと思います。

・印星の取り扱いについてさらに詳しく解説している記事は、こちらです

【 関連記事 】「あたま」と「こころ」のバランスの取り方



これを、風の時代のキーワードである ‘ こころ ’の感覚を取り戻す【 アホ理論 】【 お花畑理論 】と考えています笑。

まとめ

  • 五行図のように「自分 → 身近な大切な人 → 他人 → 社会」の順で、満たしていくことが大切

  • 星には年齢域があり「自星 → 漏星 → 財星 → 官星 → 印星」の順番で年齢が進む。人間の成長過程もこの通りに進むので、その時代をその時代らしく生きてこれなかった人は、大人になってからそれをやってもいい。

  • まじめすぎる人が固定概念を壊すには、自分を生きると決めて、思いきりアホになって、遊び心を取り入れてみると○

  • 幸せとは考えるものではなく感じるもの
    難しく考えずに、肩の力を抜いて楽しもう😊

というお話でした✨


今回で、マガジンの最終回となります✨

マガジン読者の皆様、
記事をご購入下さった方々、
いいね♡・フォロー下さった方々、
今までお読み下さった方々、
本当にありがとうございました✨

心より感謝申し上げます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾🙏✨


当マガジンやブログは、多くの人の生きづらさやストレスの元となっている風潮を淘汰し、社会の陰陽統合と 風通しを良くすることを意図して、今まで発信してまいりました。

生きづらさを抱える方々が少しでも生きやすくなり、全ての方々が自分を大切にしながら生きていかれますよう、心よりお祈りしております(o^^o)

温故知新で、新しい時代を楽しんでいきましょうね♡


ではでは、重ねてお礼申し上げます✨

本当に、ありがとうございました😊(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾🙏✨

良いお年をお迎えくださいね✨

感謝を込めて💓

ほしかわみう☪️


参考文献

この続きをみるには

この続き: 0文字
この記事が含まれているマガジンを購入する
・私の無料ブログに書いていないことをまとめています。 無料ブログは体験談多めですが、当マガジンは講座で習った知識多めで書いています。 ・一部単品でも販売している記事がございます。マガジンをご購入頂いた方は、単品で販売している記事も込みでお読み頂くことができます。 ・当マガジンをご購入頂いた方は、当マガジンの追加記事は、追加課金なしでお読み頂けます。 マガジンのお値段は徐々に上げさせて頂きますので、お早めにご購入頂いた方がお得です。 マガジンのお値段は予告なしに変更・上げさせて頂きます。

傷官ism

7,000円

「一生思春期」のガラスのハートを持つ傷官(しょうかん)の星についてのマガジンです。 傷官が根本理念のマガジンですが、傷官以外のことについて…

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
ほしかわみう☪️ @生きてるだけで社会貢献♡

サポートありがとうございます✨ 頂いたサポートは、占いの本に使わせて頂きます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾🙏✨