マガジンのカバー画像

教育のためのTOC

12
実際の生たちの反応は、指導者のわたしのポンコツぶりを映しています。ようやく少しは、ファシリテーションできてるのかな? まだまだか~
運営しているクリエイター

#TOCfE

TOCfEが偏差値64の学校の生徒に、怒られました! 「ぼくは、そんなにヤワじゃありません!」だ そうです

TOCfEが偏差値64の学校の生徒に、怒られました! 「ぼくは、そんなにヤワじゃありません!」だ そうです

今日は、めずらしく
真面目な💦お仕事のおはなしです

いま学校は、記憶力の優劣に重きをおく教育ではありません

人生経験の少ない子ども達

見立ての苦手な神経発達症傾向のある子ども達

ケーキを切れない子ども達 などに

日常レベルで使えるようにアッサリと考えるくせを
落とし込む方法を探しています

始まりは
5年ほど前のエピソードです

お盆休みを活用して自腹で研修に行ってみました
↓こちらは

もっとみる
相手に分かるように話す練習~お腹が空いたら どうなるか?~

相手に分かるように話す練習~お腹が空いたら どうなるか?~

これは、わたしがまだ『発達障害』から目を背け
必死に逃げ回っていたころのお話です・・・・

偏差値が60ちょっとの公立高校が現場でした
普通の割合と同じぐらいで
グレーなのか? 特性なのか? という生徒が居ます

「もし、甘いものを食べたとしたならば、結果としてどうなる?」
「もし、TVゲームをやり続けたら、結果として何が起きる?」
世間話の様な導入から始めてみた

勉強ができるから、こだわるのか

もっとみる
夜更かししたら、どうなるかを図解で子どもが教える

夜更かししたら、どうなるかを図解で子どもが教える

朝起きれなくて、遅刻!
寝不足で集中できない辛さ!
成績下がり、踏んだり蹴ったり!

どう転んだって、夜更かしの快感以上のろくでもない結論しかない

でも、止められない

そんな問題を抱える人に向け、
夜更かしのリスク と 効果的な解決策について図解します

論理的な図解は難しいかもしれませんが
最初は、ボヤ~ッとした図解で良いのです

どうしてそう思うの?(Why)
何のためにそうしたいの?(F

もっとみる
教育のためのTOCの教科書に思った事②

教育のためのTOCの教科書に思った事②

どうして、難しいんだろう????
教科書の日本語が、難しいのだろうか?
ツールそのものが、難しいんだろうか?
掲載順番が、混乱を招くのだろうか?

う~~ん。きっと、そこは大した問題ではないな

例題が教材として成り立っていないというか
教科を教える時に、変換が出来ないというか

でも、もしかしたら
著者のキャッシーさんが書いた原稿通りでないと
いけないっていう縛りがあるのかな~?

だとしたら、

もっとみる
教育のためのTOCを教科に使って思った事③

教育のためのTOCを教科に使って思った事③

勤務校にも、よるとは思いますが
今は、大学進学をする学校の高校生を担当しています

わたし自身も、子どもを持っています
子どもの学歴や偏差値、学力には大いに関心があります

「学歴なんて関係ないよ」とママ友に言ったら
「それは、それなりの大学を出ている人だから言えるのよ」と言われました
う~ん。。。わたしは、どうなんだろう?????

確かに、「大学卒業してないとヤバいよね」って思ったから
受験勉

もっとみる
教育のためのTOCを教科に使って思った事④

教育のためのTOCを教科に使って思った事④

アプリをいくつか作ってみました
それを、親世代(50代)の経営者の方々に試してもらいました

ゲームとしても楽しいし、考えるとしても楽しいようですが
。。。。。💦
直ぐに、採算がとれるビジネスにはならないだろう
との事です

残念!!!

では、学校の現場では広めることはできるのでしょうか??

このアプリ制作って、0円なのです
ダウンロードもアップデートも0円です

今、学校はWi-Fiが飛び

もっとみる
そうであるならば、止めればいいんじゃないかな?

そうであるならば、止めればいいんじゃないかな?

GW直前の最後の授業で、
わたしはある生徒へ 他の生徒もいるところで投げかけてみました

わたしは感情は、フラットです
怒ってもいないし、嫌ってもいません
本心から、「その行動を続けるあなたの目的は何?」と不思議に思ったからです

経緯を伝えると、その日の授業は珍しく他の先生が作ったプリントを使いました

もう、10年以上は他の先生の教材は使いません
しかし、「これでやって欲しい」と頼まれました

もっとみる