マガジンのカバー画像

レイラインを利用した古墳の被葬者の推定

12
古代オリエントやエーゲ文明の都市や遺跡などと結ばれるレイラインなどから、古墳の被葬者を推定しました。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

温故知新(13)高天原(須佐之男命 天照大神(神大市比売 大日孁貴 倭国香媛) 豊受大神(宇迦之御魂神 倉稲魂命 大気津比売神 保食神)) 吉備津神社 由加神社 楯築弥生墳丘墓 鯉喰神社弥生墳丘墓

温故知新(13)高天原(須佐之男命 天照大神(神大市比売 大日孁貴 倭国香媛) 豊受大神(宇迦之御魂神 倉稲魂命 大気津比売神 保食神)) 吉備津神社 由加神社 楯築弥生墳丘墓 鯉喰神社弥生墳丘墓

 『古事記』の大国主神の根の国訪問のところで、須佐之男命が大穴牟遅神(大国主命)に「おれ大國主神となり、また、宇都志國玉神となりて、その我が女(むすめ)須世理毘賣を嫡妻(むかひめ)として、宇迦(うか)の山の山本に、底つ石根(いはね)に宮柱ふとしり、高天の原に氷椽(ひぎ)たかしりて居れ」と言ったことが記されています。このことから、「高天の原」には「宇迦の山」があったと推定されます。

 出雲大社の末

もっとみる
温故知新(12)元伊勢 黒媛 笠縫邑 正勝吾勝々速日天之忍穂耳命 豊鍬入姫命 倭姫命 パレルモ ドラゴン・ライン 月読命 

温故知新(12)元伊勢 黒媛 笠縫邑 正勝吾勝々速日天之忍穂耳命 豊鍬入姫命 倭姫命 パレルモ ドラゴン・ライン 月読命 

 元伊勢(もといせ)は、三重県伊勢市に鎮座する伊勢神宮(皇大神宮(内宮)と豊受大神宮(外宮))が、現在地へ遷る以前に一時的に祀られたという伝承を持つ神社・場所です。丹後一宮 元伊勢 籠神社(このじんじゃ) は、主祭神として彦火明命(ひこほあかりのみこと 饒速日命)、相殿に豊受大神、天照大神、海神、天水分神が祀られています。豊受大神宮(外宮)に奉祀される豊受大神は、須佐之男命と神大市比売との間に生ま

もっとみる
温故知新(11)伊弉諾尊(孝安天皇 天太玉命 比古麻命 大山祇命) 手置帆負命(懿徳天皇 帥升) 忌部(斎部)氏 紀氏 

温故知新(11)伊弉諾尊(孝安天皇 天太玉命 比古麻命 大山祇命) 手置帆負命(懿徳天皇 帥升) 忌部(斎部)氏 紀氏 

 徳島県鳴門市大麻町にある阿波国一宮の大麻比古神社(おおあさひこじんじゃ)の祭神は天太玉命(あめのふとだまのみこと)で、阿波国を開拓した阿波の忌部氏の祖神とされています。大麻比古神社、大山祇神社、青谷上寺地遺跡を頂点とする三角形のラインを描くと、大麻比古神社とギョベクリ・テペを結ぶラインは、大山積神を祀る大山祇神社(愛媛県今治市)と青谷上寺地遺跡(鳥取市青谷町)を結ぶラインとほぼ直角に交差します(

もっとみる
温故知新(8)瓊瓊杵尊(天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊 天津日高日子穂穂手見命 久志多麻命) 丹生津姫命(丹生都比売命 市寸島比売命 織姫神 稚日女尊 瀬織津姫命 罔象売神) 日向 天王山古墳群 摩耶山

温故知新(8)瓊瓊杵尊(天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊 天津日高日子穂穂手見命 久志多麻命) 丹生津姫命(丹生都比売命 市寸島比売命 織姫神 稚日女尊 瀬織津姫命 罔象売神) 日向 天王山古墳群 摩耶山

 丹後一宮元伊勢籠神社は、主祭神として彦火明命(ひこほあかりのみこと)が祀られています。社伝によると彦火明命は天孫瓊瓊杵尊(邇邇藝命)の兄弟神とされ、天祖から息津鏡・邊津鏡を賜り、海の奥宮である冠島に降臨し、丹後・丹波地方に養蚕や稲作を広め開拓したとされています。『先代旧事本紀』は、天火明命は穂積臣や物部連の祖の饒速日命の別名(天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊)であり、饒速日命と同一神と記しています。

もっとみる