大切にされるのが怖い?

今日も1日、おつかれさまです。

今回は、大切にされるのが怖い
と感じてしまう、
恋愛観について話していきます。

私は、過去に恋人がいたこともありました。
その恋人は、私のことを自身のステータスの一部としてみてきたように感じます。

私の学力の高さや、人との交流関係、私の見た目が悪いわけではないことなど、
私の中身というか、私と付き合うことで
得られるものをみてこられた気がしています。

能力が高い私と付き合うことで、
勉強を教えてもらえるとか、
将来的な収入が期待できるとか。

まぁ、結局のところ、
社会不適合者である私は、
収入は高くありませんし、
いろいろとあって、家業の手伝いをしている
ところですからね。
期待はずれもいいところだったことでしょう。


そんな私にたいして、
私のことをちゃんとみてくれる人が
あらわれました。

「笑顔が1番だから、笑わせる」
この言葉に、私のことを考えてくれてると
感じています。

かつての恋人に、
「笑顔が1番だから、笑っていてほしい」
と言われたことがあります。

笑っていてほしいということは、
笑っていなくてはならないということですか?

笑っていなくちゃいけない
そう感じた私は、相手に不満も相談も伝えることができず、ただ明るく笑っていました。
そして、たまりにたまった不満や不安が爆発し、
おさえられない怒りとなって、
相手にぶつけてしまっていました。

そのたびに、
笑っていなくちゃいけないのに、
と自分を責めていました。
相手からも引かれて、
笑っていてほしいだけなのにと、
告げられます。

相手の理想にならなくちゃって思ってきました。
理想の私になることで、さらに愛される。
理想の私になるんだ、と思ってきました。

しかし、今は理想の私ではなく、
等身大の私をみられている気がします。
私のままでいい、
そう感じてしまうほどです。

ここからが本題ですが、
こうやって大切にされるのが怖いと
感じてしまいます。

理想の私だけを好かれてきた
と感じる私にとって、
大切にされるには、理想の私になることが大事
だと感じるのです。

だから、等身大の私を
私のままで大切にされるのは、怖くなってしまいます。

どうして大切にされるんだろう、
そんなことを感じてしまいます。

きっと私は自分を大切にできないから、
大切にされることが怖いと感じてしまうのです。

大切にされることになれてないから、
自分を大切にできないし、
大切にされることに怯えてしまう。

まずは、自分を大切にすることから
はじめたい。
自分を大切にできたら、
相手から大切にされることにもなれていくだろう。

自己肯定感の低さから、大切にされることに
違和感を感じる可能性もあります。
だからこそ、自分を大切にして、
相手にも大切にされることを受け入れることが大切ですね。

ここまで長く話してきましたが、
私は大切にされることになれてなくて、
大切にされると怖いと感じてしまいます。

こんな経験をしたこと、あるでしょうか?

大切にされるのは、怖いけど、
とても嬉しいことのはずです。

自分を大切にすることで、
大切にされる自分を、大切にできたらと思います。

ここまで、ご覧いただきありがとうございます。
今日は文章のまとまりが悪いかもしれません。
読みにくいのに、ここまで読んでいただき、
ありがとうございます。
とても嬉しいです。

みさきの世界で、少しでも共感や安心を届けられますように。
みさき


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?