見出し画像

自分、自分ということばかり考えるのではなく、周りの人に活かされているということを意識してみましょう!

周りの人に活かされている。

人は人と関わりながら日々生きています。

仕事をするのであれば、コミュニケーションを全くせずに、
進めていくことは不可能ですね(笑)

表面上ではなく、本質的にコミュニケーション能力の高い人は、
心のどこかで、周りの人に活かされているという意識があるように
感じます。

分かりやすい例を出すと、常に不平不満ばかり言っている人、
愚痴ばかり言っている人、そういう人は、
周りの人に活かされているとは思っていません。

常に、自分、自分です(笑)
自分は正しい、自分の考え、行動は間違っていない。
私は悪くない、相手が悪い、周りが悪いというような思考になっています。

よく言われる他責思考です。
原因は、すべて自分以外にあるという考えからの発言ばかりが
目立つ人です。

こういう人は何が足りないと思いますか。
圧倒的に足りないものがありますね。

自分自身を振り返ってみてどうでしょうか。
周りの人に活かされていると思って、日々の仕事が出来ているでしょうか。

この意識があるかないかの差は、
発する言葉や行動に、すべてあらわれてきます。

仕事をしていれば、思い通りに進まないことはいくらでもあります。
思ったとおりに進んでいない時こそ、
その原因としっかりと向き合うチャンスです。

お互いのちょっとした意識のずれが、結果を遅らせるとか、
望む様な結果が出せていないと言うことはよくあります。

もちろん、原因にもいろいろありますが、
忘れてはいけないことは、
あなたは周りの人に活かされているということです。

相手の気持ちを、相手のことを鑑みて、
物事を進められるようになってくると、結果は必ず変わってきます。

誤解のないように書いておきますが、
もちろん、これは無条件に相手に合わせるとか、
相手の主張をすべて受け入れるとか、自分がすべて我慢するとか、
そういう話ではありません(笑)

すべてに自我むき出しでは、ダメだということです。
自我、自己、どちらも必要なことですが、
今日あらためて書いていることは、
自我ばかりでは、良い結果には繋がらないということです。

人と関わりながら仕事をしている以上、
周りの人に活かされているということ、もう少し意識してみましょう。

ちなみに、そういう意識を持つうえでも、
相手を見るときの心の目線、本当に大事だと思います。

あなたは、周りの人の言葉に対して、無意識のうち、
重い、軽いという判断を下しています。
逆から言えば、あなたの言葉も周りからそう判断されているのです。

では重いと感じるのはなぜでしょうか。
言っている内容が素晴らしいからなのか、実績があるからなのか、
年齢が上だからなのか、学歴、経歴などが凄いからなのか、
その人が言っているからなのか。。。

あなたはどう思いますか。

無意識のうち、あなたも周りの人を活かしています。そして、
あなたも周りの人に活かされているのです。

人間観察、すればするほど、面白いものです(笑)

さて、今日は冬至ですね。
陰が極まる日でもありますね。

いよいよ明日から風の時代が始まると言われています。
きっと想像している以上に、大きな時代の変化なのでしょう。

いろいろな事が言われていますが、どんな時代であれ、
自分の人生を決めていくのは、最終的には自分自身です。

変化に適応していきながら、少しでも、幸せを感じられるように、
自分の心を上げて、イメージして、その瞬間、瞬間を
大切に生きていくことだと思います。

これから、様々な部分で、これまで以上に、
個人差が出てくることになるのでしょうね。

今日も思いつくまま、自由に書いてみました(笑)
ほとんど自分に言い聞かせている感じですね(笑)

あなたの貴重な時間を使って、
ここまで読んでくれて嬉しく思います。

スキがついたり、フォローしてもらえると、とても嬉しいので、
もし少しでも何かを感じたら、、、
ぜひフォローして下さい。宜しくお願いします!!

さらにお願いですが、知人、友人、あるいは、会社の人などに
紹介してもらえると嬉しいです(笑)

良ければ過去の記事もご覧ください。

思いつくまま、自由に書いているので、
誤字、脱字などあるかもしれませんが、
気にせず想像して読んで下さい(笑)

今日も読んでくれたあなたに、、、幸せが訪れますように!
「ありがとう」・・・感謝です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?