見出し画像

最終的にはすべて自分が決めています。自分で自分を奮い立たせられるように、自分なりに様々な仕組みを作っておきましょう!

自分を奮い立たせる。。。

日々様々な事が起こりますね。
もちろん、嬉しい事、楽しい事ばかりではないと思います。
嫌な事、ムカつく事、悲しい事、落ち込むような事、
いろいろあるでしょう。

しかし、それはあなたが生きているからこそ
感じられているものです。

周りの人と真剣に向き合い、仕事と真剣に向き合えばこそ、
いろいろな感情が起こります。

投げやりに過ごしてはいけません。
どうせなら、運命をひらくような生き方、
過ごし方をしていきましょう。

今日は、久しぶりに心の琴線にふれると思える言葉を書いてみます。

・お互い人間は、何時死ぬかも知れぬと覚悟して、
 現在の生活の全充実を期すべきである

・人間は片手間仕事をしてはならぬ。
 やるからには生命打ち込んでやらねばならぬ

・人間の修養は一つずつである。
 その時その時、自分の為すべき事を正確に行う事である

・その人の教養の無さと硬化とは正比例する

・その知識に熱意を掛け算する。
 そして経験をプラスする、そこに知恵が生まれる

・人と交わり価値を共創するところに人生の意味がある。
 そして、人生の成功は競争ではなく共創で決まる

・想像力を発揮して天命を楽しむ事が人間の務め

いかがでしょうか。

何事も考え方が大事です。そして考え方は、いつも自分が決めています。
常に自分を奮い立たせるような考え方が出来るようになりましょう(笑)

ちなみに、自分にとっての逆境の時、ざっくりとですが、
3つのタイプに人はわかれるそうです。

苦しくなると、「もう駄目だ、無理だ」と思う絶望諦め型
いやだけど、「しょうがないからやるか」という消極的納得型
「この苦しみが俺を磨いてくれる」、
「これを乗り越えれば一つ賢く慣れる」
と考える積極的プラス思考型

どのタイプの人になるかは考え方一つです。
お金がかかるわけではありませんね(笑)

人生は年中無休です(笑)
物事の見方を少しずつでも変えていきましょう。

ところで、人はちょっとしたことをきっかけに、豹変するものです。
そして、変わり出すと加速していきます。
もちろん、良い方向、悪い方向、どちらにも言えますね。

残念ながら、悪い方向に加速していくときのほうが
スピードは速いようです。
こうなってくると、すべてが、自責ではなく他責の考え方になります。

そして、自分は正しい、自分がすべて正義だと思い込むようですし、
とにかく自分以外に原因を求めてしまうようです(笑)

考え方、捉え方、常に言い続けていますが、
どう考えるほうが自分にとって良い方向に進んでいくかを
考えることが大事だと思います。

自分でコントロールできないことに執着しても何も変わりません。

人の悪口を言い続けても、何も良い事は起こらないでしょう。
先日も書いた通り、負のオーラを発している人とは、
関わらないことです(笑)

あらためて強く感じていることですが、
勝手な思い込みなどで悪い方向に進んでいく人、
人が離れていく人、応援してくれる人が減っていく人、、、

そういう人は、やっぱり感謝が足りない、
感謝と言うことをわかっていないのだと感じます。

先日もある人と話していてというか、相談をされたのですが、
責任の範囲、責任に対する考え方の違いで、
まったく行動も変わってくるのだと、あらためて感じました。

今日もこうして、普通に生活できている事、
当たり前ではなく、やはり感謝ですね(笑)

今日も思いつくまま、自由に書いてみました(笑)
ほとんど自分に言い聞かせている感じです(笑)

あなたの貴重な時間を使って、
ここまで読んでくれて嬉しく思います。

スキがついたり、フォローしてもらえると、とても嬉しいので、
もし少しでも何かを感じたら、、、
ぜひフォローして下さい。宜しくお願いします!!

良ければ過去の記事もご覧ください。

思いつくまま、自由に書いているので、
誤字、脱字などあるかもしれませんが、
気にせず想像して読んで下さい(笑)

今日も読んでくれたあなたに、、、幸せが訪れますように!
「ありがとう」・・・感謝です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?