マガジンのカバー画像

グルテンフリー生活

16
運営しているクリエイター

#頭痛薬

グルテンフリーへの道(番外編)

グルテンフリーへの道(番外編)

おしゃぶり昆布には気をつけよう

グルテンフリー生活を始めた私は、お菓子を控えるためにおしゃぶり昆布を買いました。大袋で、です。
元々海藻好きだったため、手元に昆布を置いておくと、やたらと食べてしまう。しかも「おしゃぶり昆布」と書いてあるのに、しゃぶることなくメリメリ食べてしまう。
自分自身からダシが出るんじゃないかと思うくらい食べたところで、歯茎に異変を感じました。
右側の一番奥の歯の奥、親知ら

もっとみる
グルテンフリー生活(番外編)

グルテンフリー生活(番外編)

米粉パン作りに挑戦したらジャミラができた話。

ホームベーカリーを買ってもらった私は、早速米粉パン作りにチャレンジしました。
米粉は以前ライフで買った(※グルテンフリーへの道(2)参照)一般的な米粉を使用。
パンを焼くのって結構時間がかかるのね。
三時間後にできたのがこちら。

SNSにアップしたところ、「ジャミラみたい」とのコメントあり。
ジャミラ、皆さんご存じですか?円谷プロでおなじみ「ウルト

もっとみる
グルテンフリーへの道(5)

グルテンフリーへの道(5)

プロ患者まさこが思うこと。

若い頃、私は頻繁に腸痙攣を起こしていました。
キリキリおなかが痛くなったあと、おなかにガスが溜まり、妊婦さんのようにおなかが膨れて、ガスは背中のほうまでまわるのです。
苦しくて横になることもできません。
そうなると、病院で腸壁からガスを吸収する薬を点滴してもらうしかありません。
いつ腸痙攣になるか自分でもわからないので、出先のあちこちで救急搬送されました。
大学のとき

もっとみる
グルテンフリーへの道(4)

グルテンフリーへの道(4)

体の変化はこんな感じで始まりました。

こんにゃく麺の話も、おしゃぶり昆布の話も、実は大して重要ではありません。
ここからが重要です。
小麦粉を抜いて、2週間弱、調子が良いのはいいけれど、これは果たして小麦粉のせいなのか。 
たまたま調子が良いだけなのかもしれないぞ?
ある日私は実験的に、今まで通りに小麦粉を摂る日を設けました。
しかしその夜、おなかが張って痛い、翌日は頭痛で起き、朝から不調です。

もっとみる
グルテンフリーへの道(3)

グルテンフリーへの道(3)

麺への執着と体調の変化

小麦粉やグルテンについて調べてみると、小麦粉は、ほとんどの食材に入ってるようでした。
お醤油に小麦が使われてるなんて知らなかったし、麦茶にもグルテンが入ってると知って、本当に驚きました。
地球は小麦粉とグルテンで出来ているといっても過言ではありません。
私はとりあえず目でみて小麦粉からできています、と、わかるものだけ省こうと思いました。
早速こんにゃく麺なるものを食べてみ

もっとみる