マガジンのカバー画像

育児徒然雑記帳

104
南葦ミトと、夫・るーさんと、娘・ふーちゃんの日常です。
運営しているクリエイター

#離乳食

ミッション(ニア)インポッシブル

ミッション(ニア)インポッシブル

むぴーさんのこの本は初版で買ったんですが…

初読のときは知識として捉えていたこの状況↓が
今、現実として我が家に訪れています。

ほんとね、むぴーさんの言うとおりでしたわ。
テーブルダイブ、落下に始まり、
月曜日はエプロン引越しを経験。
(3回中2回。笑うしかないw)

こんな感じです。
(※夫に送った写真の一部)

ほうれん草のみそ汁が
三次元ポケットに吸い込まれていきました。

もうミッショ

もっとみる
和光堂の離乳食と娘の体重

和光堂の離乳食と娘の体重

義実家から野菜をもらうことが多いので手作りが多かった離乳食ですが、実家に長く帰省するにあたって、ずいぶんレトルト離乳食を買い込みました。一食あたり、安価なものは80円前後から、高くても150円以下。お手頃です。

そしていざそれらをレンチンして娘に食べさせながら、
思いました。

なんと楽なんだろうかと。しかも作る手間が省けるだけじゃありません。

娘が完食したんです。さすが伝統ある和光堂、プロが

もっとみる
娘と離乳食とアームカバー

娘と離乳食とアームカバー

まえがき

皆様昨日は温かいコメントありがとうございました、とても励みになりましたm(_ _)m

今回の記事は予約投稿なので前書き昨日の午前中のコメントです。(今のことを昨日と書くのはむず痒いです)実際その後どうなったかは後ほど時間を見つけてお知らせできたらいいなあとゆるく考えてます。忘れたらすみません。

今回は昨日と全然関係ない、先週か先々週のお話です。うろ覚え…

ーーーー

最近、我が家

もっとみる
娘と離乳食と数学的呟き

娘と離乳食と数学的呟き

そろそろ離乳食も一日3回になってきました。

でもその名の通り授乳回数も減ってきてまして、
少しは楽になるかしら?と思ったけど
全然そんなことありませんね。

お粥の固さを7倍から5倍にしたら、食べない。

裏ごしコーンのメーカーを変えたら、食べない。

横着して野菜の茹で時間が短いと、食べない。

汁物を自分で飲もうとして全量こぼす。

豆腐団子を自分で食べようとして握りつぶす、そして落下。

もっとみる
娘と離乳食とバナナ万能説

娘と離乳食とバナナ万能説

離乳食を始めてから
早いもので約3ヶ月が経とうとしています。

食べられる食材も増え、
最近ではツナや鶏ささみ肉も少しずつ挑戦中。

ゆで卵の黄身だけはまだダメですね。
2,3時間後に食べたもの全量吐きます。
時機や与え方を変えても、
5回中3回同じ結果に…
まだ発達が追いついてないのかも。
しばらく経ってから再挑戦します。

ちなみに当初は
アレルギー?と心配しましたが、
本当にそうなら、皮膚に

もっとみる
娘の笑顔と離乳食中の悲劇

娘の笑顔と離乳食中の悲劇

子供に離乳食を与える経験を
されたことがある方には
「あるある」かもしれませんが、
先日こんなことがありました。

ーーーー

〜食事中〜

母(今日の娘はもう食べ飽きてきたかな?)

娘「グシャア」(手を皿に突っ込む)

母「おっと、おてて拭こうね」

娘「ベタァ」(手で自分の顔を触る)

母「おおっ…顔も拭こうね」

娘(急に振り向く)

娘「ニコォ」(満面の笑み)

娘(母の胸にダイブ!)

もっとみる
授乳と、娘の歯と、聞こえない気持ち

授乳と、娘の歯と、聞こえない気持ち

娘に歯が生えてきたことは以前書いた。

実はその後、
離乳食のあとの授乳中に乳を噛まれた。

娘(あむっ)

私「いったぁぁぁい(叫)」

娘「うぅひぇぇぁぁ(泣)」

…ということが3回ほど…

かなり痛かった。

ーーーー

この経験がトラウマになったのか、
2日ほどは、離乳食後に
おっぱいをあげようと抱っこしたら、
それだけでギャン泣き。

でも、ちょっと家の中散歩して
おもちゃで遊んで気が

もっとみる
私と娘と娘の歯!!!!

私と娘と娘の歯!!!!

とうとう我が娘にも下の前歯が生えてきた。
まだ六ヶ月と少しなのに…早いものである。

初めは「あるかも?」と思っていたのが、今は「ある‼」だ。
指をかまれるとよく分かる。

さっきは顎をかまれた。
寝てるところを襲われた。
耳元でチュパチュパジュバジュバ音がして、
エイリアンに食べられるときってこんな感じかもしれない。

喜んでばかりもいられない。
授乳のときに乳をかまれると相当痛い。
無心に飲ん

もっとみる
私と娘と束の間の休息

私と娘と束の間の休息

ベランダでは、
洗濯物が風に揺れている。

離乳食と授乳を終えて、
豆腐が口元についたまま眠る娘を
膝に抱える。

午前中、娘はよく泣いた。
暑かったのか、
空腹だったのか、
寂しかったのか、
わからないのがもどかしい。

私も、眠くてまぶたが落ちてきた。
少し休もう。

これが幸せでなければなんと呼ぶ?

娘とお粥と「ニンジン始めました」

娘とお粥と「ニンジン始めました」

りにゅうしょく の レベルが あがった!
ニンジン が メニューに ついかされた。
こうか: いろどり / ビタミン

そんなわけで離乳食のレパートリーに「ニンジンすり潰し」が追加されました、先週の土曜日。一応、初めてなので自作です。離乳食本を見ながら、先輩ママのアドバイスを活かしながら、製氷皿キューブを作ったのです。ちなみに我が家の離乳食本はこれ。先輩ママによると「一冊買っといた方がいい」とのこ

もっとみる
私とお粥とレンジでチン

私とお粥とレンジでチン

土曜日のこと。
私は離乳食用にお粥を作ることにしました。

炊飯器でたくさん作り置きしようと、
そう思っていました。

勘の良いあなた様はもうおわかりですね?

そう、私はやってしまったのです。

THE 作り過ぎ離乳食本のレシピには
米:水の割合1:10としか書いてなくて
うっかり一合分の米を投入したのでした。

さて。
現在、娘が一食で食べるお粥の量は
製氷皿のキューブ1個分。

製氷皿で作れ

もっとみる