見出し画像

娘とお粥と「ニンジン始めました」

りにゅうしょく の レベルが あがった!
ニンジン が メニューに ついかされた。
こうか: いろどり / ビタミン

そんなわけで離乳食のレパートリーに「ニンジンすり潰し」が追加されました、先週の土曜日。一応、初めてなので自作です。離乳食本を見ながら、先輩ママのアドバイスを活かしながら、製氷皿キューブを作ったのです。ちなみに我が家の離乳食本はこれ。先輩ママによると「一冊買っといた方がいい」とのことだったので。

律儀に裏ごしまでしましたとも。結構な労力です。お金の節約と思って自作したけど、体力無いときは遠慮せず既製のニンジンキューブ買おうと思いました。(生協ユーザーなので産地とかは気にしてます)

で、いざ、実食

食べた!

例によってスプーンをしゃぶるついでに口に入った感はありますが、ニンジン食べました!

ところで、ニンジンのせいではないと思うけど、離乳食慣れしてきたのか、スプーンについたお粥(ニンジン)を手で掴む→その手をしゃぶる→その手で顔や髪やあちこち触るという流れができてしまい、後片付けが大変になってきました。あって助かったのは、友人が贈ってくれた防水スタイめっちゃ重宝しています。

正直、こんなにベチャベチャになると思ってなかったので、離乳食の道は険しいことを実感しました。

下手すると半分くらい口の外にこぼれてるような気もして不安…

…と思ったら、翌日出てきました。

ウンチの中に、ニンジンカスが!

ちゃんと食べてくれてた!という感動で、
また一日頑張れるのでした。

この記事が参加している募集

#育児日記

48,996件

応援してくださるそのお気持ちだけで、十分ありがたいのです^_^