めちゃくちゃ恋がしたくなる!神曲10選

前回の神曲紹介記事をたくさんの方にご覧いただけたので、神曲紹介の第2弾をアップします!!

今回は「めちゃくちゃ恋がしたくなる曲」をテーマに選曲しました。ただ聴いてももちろん神曲だけど、歌詞に注目して聴いてみるとさらに味が深まる、そんな曲たちをご用意したので、ぜひ聴いてみてください ♪

あなたの気分にあったお気に入りの曲が見つかるとうれしいです❤

【片思い編】

①安田レイ「アシンメトリー」

この曲のオススメポイントは鬼キャッチーなイントロ。コロコロした心地いい高音から始まり、一瞬にして切なくも幻想的な雰囲気に包まれる。歌詞は、自分の気持ちをうまくコントロールできない片思いのつらさや、相手に理解してもらえないもどかしさを率直に歌っている。新木優子主演の「モトカレマニア」というドラマのオープニング歌として採用された楽曲だが、曲調・歌詞ともに少女すぎず、大人すぎず、軽すぎず、重すぎず、まさに新木優子世代にぴったりのナチュラルさが魅力的。

誰よりスキだから
誰よりもキライになる
私の気持ちをどうしてわからないんだろう
キミとは全然違う生き物じゃ割り切れない

(歌詞抜粋)

②BUMP OF CHICKEN「記念撮影」

こちらは【片思い編】に入れたものの、恋愛感は薄め。その代わり、青春感が半端ない。そこはかとなく切なくて、それでいて爽快感に溢れている。手探りで出口を探しながらも、ここにいることを楽しんでいるような。知らず知らずのうちに大人の階段上っているような。そんな希望と切なさに溢れたBUMPワールド全開の一曲。青春真っただ中の若者はもちろん、青春を忘れてしまった大人にも聴いてもらいたい。

遠くに聞こえた遠吠えとブレーキ
一本のコーラを挟んで座った
好きなだけ喋って
好きなだけ黙って
曖昧なメロディー一緒になぞった

(歌詞抜粋)

③板野友美「すき。ということ」

元AKB48の板野友美のソロ曲。歌詞は片思いにドキドキする女心を歌っているのに、なぜかPVでは彼氏とイチャイチャしているともちんが見れるというお得感(笑)。歌詞もメロディーもとにかく女の子らしい楽曲で、ともちんの雰囲気にもぴったりの一曲。PVは彼氏と同棲している家という設定だが、曲自体もリラックスした雰囲気で聴いていると心が安らぐ。

気がつけば考えてる
大好きな君のこと
ふと目があっただけなのに
胸の奥がきゅんと痛くなる

(歌詞抜粋)

④宇多田ヒカル「Time」

「天才」の一言に尽きる。宇多田ヒカルの独創的なセンスに震える一曲。歌詞もメロディーも独特なのに、なぜか心を惹かれてやまない、不思議な魅力がある。歪んだ片思いを描いた歌詞とアンニュイな雰囲気のメロディーが恐ろしいほどにマッチしていて、ただただ脱帽。中村倫也主演のドラマ「美食探偵明智五郎」の主題歌にも抜擢され、ドラマのミステリアスな雰囲気作りに貢献した。

大好きな人にフラれて泣くあなたを
慰められるonly oneである幸せよ
だけど抱きしめて言いたかった、好きだと

(歌詞抜粋)

⑤E-girls「Pain, pain」

「恋のためならどんな痛みにも耐えられる」という女の執着にも似た覚悟を歌った歌。「痛いの、痛いの、飛んでいけ」は英訳すると「Pain, pain, go away」だが、この曲にはその逆の「Pain, pain, don't go away」(痛いの、痛いの、飛んでいくな)という歌詞が登場する。思わず「ドMか」と突っ込みたくなるメンヘラソングを歌うのは、ポップなイメージが強いE-girls。さらに驚くのは、このメンヘラ女子の歌詞を書いているのはなんと男性!小竹正人という女性以上に女心を表現する天才の歌詞をぜひ一度味わってもらいたい。吉岡里帆主演のドラマ「きみが心に棲みついた」の主題歌にもなった。

月より妖しいあなたが好きです
優しさと痛み
おんなじ心で感じながらみんな生きてるでしょ?
哀しみは我慢できる
ただ孤独は嫌なの
愛されたい
禁断の花園で咲いてしまった私

(歌詞抜粋)


【両思い編】

⑥I Don't Like Mondays.「TONIGHT」

「今夜はパーティー!みんな踊れ!」という感じ。とにかくアガる。きっと踊りだしたくなる。しかも、曲の雰囲気がすごいオシャレ。サビはノリノリのアップテンポなのに、AメロやBメロはしっとり切ない雰囲気だったり、若さだけじゃない大人のセクシーさがある。そして、ボーカルの声が甘めでエロい!PVでは、イケメンと美女が爽やかにイチャついていて、恋の始まりのドキドキ感を味わえる。

なんだか楽しいけど切ない季節だ
貴方と見つめ合うとオトナになれない
明日の仕事なんか忘れてしまうよ

(歌詞抜粋)

⑦ジェジュン「Sweetest Love」

元東方神起のジェジュンのソロ曲。こちらもかなりアガる曲。ジェジュンの圧倒的な歌唱力と切れのあるダンスで、カッコよさが爆発。恋の真っ最中!明日が楽しみで仕方ない!というワクワク感に溢れた一曲。歌詞は英語が多く日本語は少なめだが、その少なめの日本語がなぜか強烈(笑)。「愛してる」、「濃密な夜過ごした二人は戻れない」といった濃ゆい歌詞をこんなにも爽やかに歌い上げるジェジュンへのリスペクトが止まらない。PVでは、ジェジュンと同じ衣装を着たバナナマンの日村や女優の平祐奈が登場し、ダンスを披露。

濃密な夜過ごした二人は戻れない

(歌詞抜粋)



【別れ編】

⑧WHITE JAM「9つも離れた君との恋」

嵐やAAAなどの作詞作曲も行うSHIROSEがボーカルを務めるユニット、WHITE JAMの失恋ソング。知名度はそこまで高くないが、もっともっと知られるべき神曲。メロディーはもちろんだが、歌詞も神歌詞。SHIROSEが実際に恋人に送ったLINEを歌詞にしたというが、正直心に突き刺さる歌詞が多すぎてどこを抜粋するかめちゃくちゃ悩んだ(笑)。WHITE JAMを知らない人にぜひ聴いてもらいたい。楽曲のパターンは複数パターンがあるが、ミオヤマザキとのコラボレーションが男女の会話っぽくてオススメ。

数日間、息できなかったよ。
そっちはもう、普通の日常に戻ってるかな。
それともこの先も、少しは思い出したりしてくれるだろうか。
言いたくないことまで言わせてごめんね。
ただ文体には少し愛情の残り香があって、嬉しかったよ!

(歌詞抜粋)

⑨=LOVE「ズルいよ ズルいね」

指原莉乃がプロデュースするアイドル、=LOVE(イコールラブ)の楽曲。本曲の作詞も指原莉乃が手掛けている。とにかく声が可愛い。幼気な少女感満載の歌詞と透明感に溢れた声が相まって、聴いているこちらの汚れちまった心までもが洗われる。メロディーもキャッチーで何回か聴いているうちに病みつきになってしまう中毒性のある歌。あー、高校生に戻りたい。

7時丁度発の電車
強い雨の日だけ乗ってくる
こっち見てはにかんだ顔
3年経っても覚えてるよ

(歌詞抜粋)

⑩サカナクション「忘れられないの」

ノスタルジックなのにポップ。レトロなのに爽やか。サカナクションの世界観に癒される一曲。スローテンポがめちゃくちゃ心地いい。きっと気づくと体が揺れているはず(笑)。「忘れられないの」という強いタイトルとは裏腹に歌詞はあっさり塩味。過去の思い出をセンチメンタルな対象ではなく宝物にしようとしているような、前向き感がステキ。ザ・夏歌という感じではないものの、どこか夏っぽい雰囲気があり、個性派オシャレさんにオススメしたいサマーチューン。

夢みたいなこの日を
千年に一回ぐらいの日を
永遠にしたいこの日々を
そう今も想ってるよ

(歌詞抜粋)



以上、めちゃくちゃ恋がしたくなる神曲10曲をご紹介しました!

恋したくなったからといって恋できるとは限りませんが(笑)、憂鬱な気分を吹き飛ばしてくれる神曲で明日も頑張りましょう ♪



#日記 #エッセイ #コラム #音楽 #music #youtube #詩 #言葉 #旅 #人生 #日常 #心理学 #恋愛 #コミュニケーション #毎日note #おうち時間を工夫で楽しく #私のイチオシ



この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,463件

#私のイチオシ

50,951件

最後まで読んでくれてありがとうおうお🐟