見出し画像

函館の桜、美しい、単焦点24mmf1.4つけっぱ撮影で正解!

函館の桜、やはり美しいですね。
ちょっと前の話になってしまいましたが、
私もその一人の人数になってますが、やはり人が凄かった。
今回は「ラッキーピエロ」と「アジサイの塩ラーメン」は諦めました。

Sonyのミラーレスを持ち、a7Ⅳに大好きな24mmf1.4を付けっぱなしで函館の桜を撮影して来ました。

五稜郭公園の桜って上と下で立体的ですよね

ミラーレスカメラを始めたきっかけは、
昔、片手で持てる小さなカメラを持っている私に、新聞カメラマンの知り合いが、
「SDカード貸して」と言って手を伸ばして来ました、
私は自分のカメラから「SDカード」を取り出し友人に預けました。

友人は私の「SDカード」を自分のフルサイズカメラに入れて、
桜をパシャパシャと数枚撮影して、私に「SDカード」を返してくれました。
家に帰ってから「SDカード」を見たら、写真の違いにビックリした事を覚えています。

真ん中にボートを照準

それから、いつかはフルサイズ、、、と思いをはせながら月日が経過し、そしてめでたくフルサイズオーナーになり、
気持ちよくパシャパシャと撮影しました、
すると解りました、、、「腕」なんだと(汗)
新聞カメラマンは本当に上手な人だったんだな、っと今更尊敬しています。

五稜郭公園の一番大きな桜、貫禄です。

そしてフルサイズに24mmf1.4単焦点、私の一番お気に入りのセットです。
この、ワイド的であり、ワイド的には足りない様な中途半端な画角が私にはピッタリと来ています。^^
メインは動画撮影なのですが、今回は写真にもトライしてみました、
写真も楽しいですね。

夜桜を演出する明かりもあり綺麗でした。

夜間だと、f1.4が本当に凄く良い味を出してくれます。
そして何より「軽い」。
今年もまた様々な場所に持ち出して楽しみたいと思います。

桜のアーチと五稜郭

でも、函館の桜って、咲く時期も短いのに、
毎年ピンポイントで満開になる日も解りずらい、、、
本当に希少な儚い花ですね。^^

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,974件

#桜前線レポート

3,645件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?